表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/39

第五話

「ささ、では早速お部屋にご案内致します」


 受付を済ませ、啓輔達の荷物を預かると、梅田は上機嫌(きげん)にそう口にした。


 どうやら、ここでは部屋の案内も女将が引き受けてくれるらしい。


 人手が少ないんだな――なんて啓輔が思っていると、梅田が表情から何かを読み取ったらしく、苦笑を(にじ)ませながら言った。


「すみませんねぇ。うちの旅館、従業員が三人しかいないんですよ」


「三人!? ……そりゃあ、随分少ないですね」


「はい。私の他には、若女将と料理人が一人ずつ……お客様もあまりいらっしゃらないので、それくらいの人数でも足りてしまうんですよ」


 “お客様も”という部分で、梅田は明らかに表情に暗い影を落とす。


 やはり、一年前の事件が原因で、来館者数も減っているのだろう。元々交通アクセスのあまりよくない土地。……正直、事件前もそう繁盛(はんじょう)していたとは思えない。


 黙り込んでしまった女将を見ながら、啓輔は静かに物思いに(ふけ)っていた。




 やがて一枚の扉の前に辿りつくと、女将は足を止める。荷物を一旦床に下ろすと、にこやかに笑みを浮かべた。


「こちらが、今日皆様のお泊りになられる部屋――楓の間で御座います」


 ――ピタッ。女将の言葉を聞いた瞬間、啓輔が動きを止める。


 その後も彼女は何かを言っていたようだが、彼の耳にそれが届く事は無い。


 彼の頭の中では、女将の言った言葉がぐるぐると(めぐ)っていた――。


……と、そんな時。啓輔は、後ろから軽くくいっと服の(すそ)を引っ張られる。その感触で、啓輔は一気に現実に引き戻された。


こんな事をするのは、一人しかいない。啓輔が後ろを振り向くと、案の定その一人――優が、呆れた顔をして(たたず)んでいるのが目に映った。


「パパ、どうしたの? もうお部屋入れるよ?」


「え?」


 啓輔が(ほう)けた声を上げると、優は困ったように肩を(すく)め、目の前の扉を指差す。そこは既に開け放たれており、和人達三人はとっくに玄関へと足を()み入れていた。


「――ああ、そうだな。悪い、ちょっと考え事してた」


「もう……これから沢山頭を使う事になるのに、今からショートしてて、大丈夫なの? そんなんじゃ、この先やっていけないよ?」


「悪かったって……ちょっと考え込んでただけだよ」


「……ふーん」

 ()ねたような娘と、それを(なだ)める父親――傍目から見れば、何とも微笑ましい親子の日常を切り取った一コマだ。


しかし、啓輔が呆けていた本当の事情を知る和人は、複雑な思いで二人を見つめていた――。


「わあ……広い!!」


 女将が玄関の奥にある(ふすま)を開けた瞬間、優が感嘆の声を上げる。……それも無理は無い。開け放たれた襖から覗いた部屋は、ぱっと見ただけでも約三十(じょう)はある。確かに、客室にしては明らかに広い。


 はしゃぐ子供達を尻目に、荷物を置きながら梅田が説明する。


「この御部屋、普段は宴会場として使われているんですよ。今日は使われるお客さまもいらっしゃらないので……折角ですから、こちらを御用意させて頂きました」


「成程。道理で広いと思いました」


「少し、広すぎやしませんかと心配だったのですが――お気に召していただけて、光栄です」


 そう言いながら梅田は、楽しげな様子の子供達を見やる。その眼差しは温かい。


 そんなほのぼのとした空気に包まれ、いつしか啓輔の顔も、(おだ)やかな物へと変わっていた。




「――では、そろそろ失礼致します。何かありましたら、いつでもお呼び下さいませ」


 部屋の簡単な説明を終えると、梅田は玄関の前で一礼する。


 やがて彼女が出て行った途端、今までは比較的大人しかった優達が、一気にはしゃぎだした。


「すごーい!! 本当に広いよ!!」


「あたしの部屋の何倍あるんだろ?」


 物珍しげに辺りを見回していた二人だが、やがてそれにも()きたらしい。どちらからともなく、“旅館探険に行こう”などと言い始めた。


「ねえ、パパ。行って良いよね!?」


「お願い!!」


 必死な様子の娘達を前に、困ったように和人が問いかける。


「……どうする、啓輔? 俺は別に構わねぇけど」


「そうだな――」 


 旅館に着いたはいいが、特にする事も無い。……否、一年前の謎を解く――という重要な目的はあるのだが、部屋でぼけっとしていても、貴重な時間を浪費(ろうひ)するだけだ。それなら、旅館をうろうろしながら辺りの事を知っておいた方が良いだろう。


「よし、じゃあ行くか。そのかわり、俺達も同伴だぞ?」


 少しおどけた様な口調で啓輔がそう言うと、二人はぱあっと満面の笑みを浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ