表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/98

貴きものの定義・5

元カレンバッハ伯爵一味の護送ついでに民間船の旅団を護衛し、王都に戻ったジークリンデは、間を置かず法務省へと向かった。

有無を言わせず執務室に押しかけると、一冊の古びたノートをアルシドの机に置き、その表情を窺う。

ページの角は擦り切れ、鈍く光る表紙が時の重みを物語っていた。


ムラサメが冗談めかして「呪われた書物」と呼んでいたそれは、実のところ、ただのノートにすぎない。

中身は、かのカレンバッハが若かりし頃に書き連ねた妄想の数々――青春の黒歴史がぎっしり詰まった遺物だった。


「ねぇ。“狂気に飲まれた者、装飾曲の絶滅アラベスク・エクスティンクション”って、カレンバッハのペンネームなのかしら?」


紅茶を口に含む前だったのは幸いだった。アルシドは、あやうく吹き出すところだった。


「ジークリンデ……声に出さないでください」


アルシドはノートを手に取り、慎重にページをめくる。

乾いた紙のきしむ音が、静寂に溶けた。


「……これはまた、随分と丁寧に書き込まれていますね。

筆跡の癖も一定している。癇癪持ちではない。

少なくとも、執筆中は理性的だったようだ」


「感想、そこから?」


アルシドはジークリンデの反応に苦笑しながらページを繰る。

文字の隙間には、いくつもの図面、架空の兵器や要塞のスケッチが挟まれていた。異常なまでに精緻で、それゆえに現実離れしていた。夢と妄執が紙の上で奇妙に融合している。


「……この人、本気で要塞を造る気だったんですね。

“漆黒の要塞ナイトメア・フォートレス”の設計図、気圧計から給水パイプの材質、通風孔の死角まで……戦争ごっこを現実にしようとしていた」


ジークリンデも肩越しに覗き込み、扇で要塞地図を指し示す。


「カレンバッハ城、と自称してたおうちにそっくりですよね。

制圧するとき、とても参考になりました。

隠し通路も合致していたそうよ。

……壊して侵入したから、あまり意味は無かったけれど」


この妄想を実現するために、カレンバッハ伯爵は手段を選ばなかったのだろうか。

もし彼の人身売買や密輸がこの“要塞計画”に起因するのだとしたら――アルシドはなんとも言えない気分になる。


「人身売買って、そんなに儲かるのかしら?」


唐突な問いに、アルシドは軽く目を瞬いた。

ジークリンデは真剣というより、どこか面倒そうな顔をしている。


「手間の割に、効率が悪そうに思えるのよ。臓器も美人も、作った方が早いでしょう?」


ジークリンデの感性は、しばしば核心を突くと同時に、人間の闇をさらりと斬ってくる。

今のアルシドには、ページを捲ることさえ億劫だった。


「美人ですか……?」


アルシドはわずかに考える素振りを見せた。


「それなら人工の脳を埋め込んで……いえ、それではただの娼婦です。人身売買は、もっと別の需要を満たしているんです」

「どんな需要?」

「薬物研究、人体実験です。被験者は多いほどいい。

違法薬物の検出装置の開発にも試験対象が必要になります。……クローンを作るより、人を買う方がコストも罪も軽く、露見しにくい。倫理を除けば、合理的な手段ですよ」

「……死刑囚を使うやつですね」


ジークリンデはつまらなそうに答え、視線を手元に落とした。

売れるほどに使い道があるのかとぼんやり考え込む。


「じゃあ、これからは――なるべく壊さず、持ち帰るようにしますね」


その一言に、アルシドはノートから顔を上げた。


「今までは艦ごと吹き飛ばしてましたけど。……まあ、少しは気をつけます」


ジークリンデは淡々とした口調のまま、卓に置かれたアイスティーのグラスに手を伸ばした。ミカエリスが無言で置いていったそれは、ガラス越しに冷気を伝えてくる。

彼女なりの“協力”なのだろうが、それは敵を「壊さずに持ち帰る」という程度であって、司法制度への理解や配慮とは別物だった。

アルシドは返答を一瞬ためらった。冗談とも、本気とも取れないその言葉に、背筋がわずかに冷えた。


「ねぇ、アルシド。

正式な処刑と即時の射殺、どちらなら被害者や遺族は納得できると思う?」


不意を突かれ、アルシドは言葉を失った。

ジークリンデの瞳には、燻った怒りが宿っている。


「カレンバッハを、量刑で済ませたりはしませんよね?」

「……わかっていますよ。ただ、法から逸脱した扱いは、私の主義に反します」


アルシドの本心か建前か――ジークリンデには判別できなかった。


「それにしても……貴女が“呪われた書物”なんて言うから、どれだけの怪文書かと思いましたよ。

まさか、思春期の妄想を詰め込んだ“黒歴史帳”だったとは」

「呪われてるでしょ、実際。……絶対に法廷で読み上げてくださいね。

カウロがそれを手に入れるのに、相当苦労したらしいですから」


ジークリンデの皮肉に、アルシドは肩をすくめ、曖昧な笑みを浮かべた。


「ええ、もちろん。笑わないように、誠心誠意努力しますよ。

でも、これがあれば裁判資料としては十分です。

……動機に病的妄想がある場合、“衝動性”や“責任能力の不確かさ”を逆手に取られがちですが、ここまで計画的なら話は別です。たとえ殺人が目的でなかったとしてもね」

「あら、ノートなんて無くてもカレンバッハの正気は証明済よ?

何のために参考人を用意したと思ってるんです」


法廷での争点は、“正気と狂気の境界”――すなわち、心神喪失あるいは心神耗弱による責任能力の有無だ。

被告側は、妄想や精神異常を理由に責任能力の欠如を訴えるはずだ。

だが、その論拠を打ち砕くための布石を、ジークリンデはすでに打っていた。

カレンバッハの愛人たちを、最大限に活用して。

まず日常的に二重……いや、三重生活すら継続していた事実は、それ自体が綿密な計画性と、状況に応じて振る舞いを調整する判断力の証明となる。

決定的なのは、装甲兵が記録していた映像だ。

――嫉妬に駆られた正妻が突如として襲いかかってきた際、カレンバッハは一切反撃せず、ただ受け流した。

激情に流されることなく感情を抑え、状況を見極めていたその姿は、明確に「正常な判断能力」を示している。

つまり彼には「理性があった」。

ゆえに「狂気を免罪符にはできない」という動かぬ反証となる。

どこまで読んでいたかは分からない。

だが彼女は早い段階で裁判の構図を見抜き、反論の芽を摘みにかかっていたのだ。

ノートは法廷の場で、カレンバッハを合法的に嘲笑するための小道具にすぎない。

強い非難や糾弾より、ずっと深くカレンバッハを傷つけるだろう。

どうせ罪悪感など抱いてはいないのだから。


「ジークリンデ。……君は」


グラスの中で氷の塊がからりと音を立てた。

窓辺から射す午後の陽が、淡く彼女の横顔を照らしている。


「死刑台以外に繋がる道を、全部塞いでやろうと思いました。

命だけで贖える罪状ではないのだから、名誉も、自尊心も、一欠片たりとも残してやるものですか。妄想の中になど、逃がしてやらない。羞恥に悶え苦しむのがお似合いだわ。

ねぇ、アルシド。

カレンバッハの墓碑銘に彼のペンネームを刻んであげたら、犠牲者も笑ってくれるかしら」

「……ええ、きっと」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ