表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/94

幕間 マクスウェルの廻り道

宇宙を目指すというナイジェル・マクスウェルの夢は、十八才になった今も、色褪せることなく胸の奥に強く根を張っていた。

幼い日に父に連れられた宇宙港。

その場所に、自らの意思で“乗客”として立つ日がついに訪れた。

ナイジェルはこれまでの道のりを思い返す――


ナイジェルは十五歳のとき、空──いや、宇宙を駆け巡りたいという夢を叶えるべく、王国士官学校と航宙保安学校を受験した。

結果は案の定、不合格だった。だが、それは無謀ゆえではない。

受験料だって、安くはないのだ。


合格を阻んだのは、意外な落とし穴だった。

たった一つの教科──王国史である。


教科書に記載のない事件、聞いたこともない人物。

問いの意味すら掴めぬ設問が並んでいた。

「これはどういうことだ」と憤ったナイジェルは、試験終了のベルが鳴ると同時に会場を飛び出した。

向かったのは、なじみの本屋。歴史書を片っ端から漁った。


ところが改めて見渡してみれば、王国史の本そのものが数冊しか置かれていない。

どれほど探しても、試験に出題された事柄の影も形も見当たらなかった。


(何かがおかしい。これは……異常事態だ)


そう思ったナイジェルは冷静さを取り戻し、翌日すぐに中等学校の歴史教員を訪ねた。


「王国史の問題が、まったく解けなかったんです」


初老の歴史教師は一瞬だけ驚いた顔をし、目元に手をやって眼鏡を押し上げた。


「ああ……そうか。君は塾に通わなかったんだね」


ナイジェルの家庭は、母が体を悪くして以来、経済的にあまり余裕がなかった。

だが塾など通わずとも、彼は優等生だったから、学校の授業だけで十分だと思っていた。

教師は声をひそめ、一冊の本をナイジェルに差し出した。

書店に置かれた歴史書よりもずっと重く、分厚い『王国史』。

見たことのない教科書だった。


「このことは、他人には話さないほうがいい。

この公爵領では、“王国の歴史をきちんと教えること”を禁じられているからね」


教師は声と視線を床に落とした。


「これはね、公爵なんか偉くもなんともないという歴史だ。

領外に出れば、誰でも知っているよ」


その日のうちに本を読み終えたナイジェルは、教師の言葉の真意を理解した。

──この公爵領では、王国の歴史を「教えていない」のではない。

教えるべきことを意図的に隠し、都合の良い“嘘を教えている”のだ。

教師の話によれば、塾で“正しい歴史”を教えることは、公然の秘密として黙認されてはいても、それを学校の授業で語ることは、決して許されない。

公爵の薄っぺらな自尊心のために、ナイジェルのように“本当の歴史”を知らずに育つ者は、きっと他にも大勢いるのだろう。

わざわざ専用の歴史書と教科書を用意して、必死で取り繕っているのかと思うと、その滑稽さに、怒りの裏から妙な可笑しさがこみ上げてきた。

誰一人として、領主のことなど尊敬していないのに。


「大学の宇宙工学部を目指してみてはどうかな。

王国史は出題されないし、君の学力なら、奨学金も現実的だろう」


幸いにも、地元の高等学校には特待生として合格していた。

つまり、三年間みっちり勉強して、ようやく出発点に立てるわけだ。


(士官学校や航宙保安学校なら、全寮制で、しかも給料まで出たのに……)


一抹の未練を胸の片隅に残しながらも、ナイジェルは覚悟を決め「自由への代償」を払い続けた。

そして三年後。ナイジェルは王立大学宇宙工学部への入学許可と奨学金──いわば“代替案としては最高の結果”──を、自らの力で勝ち取った。

素晴らしい成果だ。

領主さまの見栄に足を取られても、たった数年のまわり道で済んだのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ