冒険者の街ー1
数時間後、日も完全に沈んだころ、ある違和感に気が付いた。
「食事が……ないな」
そう、もう異世界に来てから一日以上たったというのに、食事をとっていない。というか、アイラに関しては、食事を気にする素振りもない。女神は食事をとらないのだろうか?
「なぁ、食事はしなくていいのか?」
思い切って聞いてみることにした。無いなら無いでいいのだが。
「え?あぁ、神殿の中にいる内は、とらなくていいわよ。私の栄養は人々の信仰心だし、あんたはその私の眷族。ここにいればエネルギーは自動で供給してくれるわ」
便利な体になったものだ。できればこの体で永遠とネトゲをしていたかった。……いや、飽きるか。
「あぁ、何か食べたくなったら街へ出ればいいわ。ここ、一応この世界の中心地だし、栄えてるわよ」
それに、と付け加える。
「私だって時々、何か食べたくなるもの」
「そういう時アイラはどうしていたんだ」
「この神殿の神官にお供えさせたわ」
「便利に使うんだな」
「でも、そうすることによって私を実感させることも出来るのよ?お供え物が本当になくなった!ってね」
上手い関係なわけだ。確かに実感できない不確かなものを信仰するよりも、信仰甲斐がある。それに、彼女は彼女でより信仰心を得られる。
「でも、やっぱりお供え物だから、儀式的なものだし、冷めちゃってるし、味は微妙なのよね」
「アイラも味は気にするんだな」
普段から食事はとらない訳だし、そこまで食に拘りがあるものとは思っていなかった。それに、女神への献上品なのだ、それなりに良いものだろう。
「するわよ!はぁー……前一度だけ食べた酒場料理の味が忘れられないわ……」
「そんなもの女神が食べていいのか?」
「この世界の神は私よ?私が決めるわ」
この女神、俺の乏しい空想ですら女神は神聖なものだと定義していたのに、どこまでそれを無視するんだ。
いや、どうせ女神らしくないのは彼女だけだろうが。
「あ!!!」
突然彼女が叫ぶ。その顔は喜びに溢れていた。
「な、何だ急に」
「私、思いついちゃったわ!──おつかいよ眷族!あんた酒場の料理持ち帰ってきなさい!」
「アイラが行けばいいだろ」
「だーかーら!私は正体がバレたらまずいの!さっさと行ってきなさい!」
そう言うが否や、彼女は俺の足元に手を向ける。すると、突然魔法陣が現れ、回転し始めた。
「はは……どこかで見たことのある光景だなぁ!」
皮肉のつもりであった。
俺がそう叫ぶのと同時に、また光に包まれた。足場がなくなった。さらに、高速で移動しているのかと思わせるような、光の中を、飛んでいるような感覚。
光が薄れてくると、足が地面に着いた。視界を取り戻す。そこは、やはりというか、神殿の外だった。街灯りが下に広がっていた。街の外れの方には、砦のようなものも見える。どうやら、この街で一番高い丘の上に、この神殿は建っているらしい。
なだらかな丘の斜面には、街へ一直線にのびる階段が造られていた。人が十人以上横に並んでもまだ幅に余裕がありそうだ。それを降りて街へ向かう。
流石に夜にもなると礼拝者は居ないらしい。階段を降りきるまで、誰ともすれ違うことは無かった。
街へ出ると、さっそくメインストリートに出たようだった。商店街の門のようなものがあり、道沿いに様々な店が出ている。
通行人は、普通の人間もいれば、ネコのような耳が頭についている人、耳のとがっている人もいる。
その多くが、剣やナイフ、ハンマーといった武器を腰からぶら下げていて、鎧や胸当てのような防具を着けている。
「たくさんの人ねー。ヒューマンから妖精族、やっぱりこの時間は盛んになるわね」
不意にアイラの声が聞こえた。まさかついてきたのだろうか。
いや、それはないだろう。もしそうだとしたら気配を感じるはずだし、そもそも彼女は神殿から出にくい存在なのだ。
「ここよ、ここ。あんたの胸に、宝石のネックレスかかってるでしょ」
そう言われて自分の胸元を見やる。すると、つけた覚えのない赤い宝石のネックレスがかかっていた。どうやら、声もそこから出ているようで、声がするたびに淡く光る。
「あー、言ってなかったわね。それは私の神力の結晶よ。それがあれば私はあんたの居場所も把握できるし、会話もできる。ちょっと頑張れば視界だって共有できるの。便利でしょ」
「便利なのはいいが、君の声は周りに聞こえたりはしないのか?明らか怪しいぞ、これは」
こんなファンタジーの世界だ。こんな魔法道具もあるだろうから、声の主が女神だとは思われないだろう。だが、珍しがられて追求されるのは困る。誤魔化しにくい。
「大丈夫よ、私の神力が流れている人にしか聞こえないし、あんたも声を出さなくても、テレパシーみたいに会話できるはずよ」
どうやら、俺も声に出す必要はないらしい。伝えようと思うだけでいいのなら、これからそうしよう。
「わかった。それならいいんだ。ところで、酒場とやらはどこだ?」
「そうね、酒場は結構あるけれど、ギルドにある酒場に行ってみたら?」
「ギルド、とはなんだ」
「ギルドっていうのは、この街の商業全体の中心施設みたいなものね。冒険者たちの集会場だったり、酒場が入っていたり。宿泊もできるわ」
「では、先程からいる人々は、格好からして冒険者たちということか」
「そうね、彼らは街をモンスターから守ったり、外まで出て狩りをしたり、洞窟やダンジョンの探索もしたりするわ。それを支える商品を売ったり、帰ってきた冒険者の食事処だったり。そうやってこの街の経済は回ってるわ」
いかにも異世界ファンタジーといったところだ。強大な敵を倒したり、依頼をこなしたり、財宝を求めてダンジョンに潜る冒険者。そしてそれを支える人々。それによって成り立つ街。
見たり読んだりしてもあまり面白くはないが、いざ自分が体験するとなるとワクワクするものだな。
とりあえず、アイラの言うとおりにギルドとやらに行ってみるか。
「ギルドはどこにある?」
「この通りをまっすぐ行ったら道沿いにあるわ。見た目ですぐにわかると思う」
わかった、と答え歩き出す。それにしても、本当に賑わっている街だ。多くの声が飛び交っている。店の店員の呼び込み、冒険者達の雑談、今までの俺ならただただ嫌っていたが、不思議といい気分だった。
数分ほど大通りを歩いていると、右手に明らか他とは違う大きさの木造の建物があった。さらに、多くの冒険者が出入りをしている。アイラの言ったとおり、一目でギルドだとわかった。
より一層の賑わいを見せるそれに、俺は一歩足を踏み入れた。
ギルドの中は、いきなり広間になっていて、受付や掲示板、待合のためだろうか、テーブルが多数並べられ、酒場までもが一つの広い空間にまとまっていた。天井は、通常の建物なら二から三階分の高さがあるだろう。
とりあえず、入口の反対側にある受付に行く。数人の受付嬢の内、一人が向こうから声をかけてきた。
「こんばんは!初めましての方ですよね?冒険者登録ですか?」
「あぁ、いや、実は酒場を使いに来ただけなんですが……」
「あぁ!そうでしたか!では、何か他に職業をお持ちで?」
しまった、自分の身分がない。まさか女神の眷族と答えるわけにもいかないし、この街はうまく噛み合って回っているはず。職業面で適当にごまかしても後々困りそうだ。さらに、冒険者登録をするにしても登録に必要な情報は俺にあるのだろうか。
「アイラ、どうすればいい?」
女神に助けを求める。帰ってきた返事は意外なものだった。
「すればいいんじゃない?冒険者登録。この街での住人票のようなモノよ。しておいて損はないわ」
「しかし、俺は君の眷族だ。住所どころか、この世界での経歴がない」
「別の街から来たことにすればいいわ。街ごとに冒険者の登録は別だから」
「なるほど──あぁ、すみません。そう言えばここは俺の出身とは別の街でした。冒険者登録でお願いします」
いきなり「あ!ここはいつもの街じゃない!」だなんて、苦し紛れの嘘ではあったし、演技力に問題はなかったのだろうか?それでも、受付嬢は俺のことを疑っているそぶりはしない。
アイラの機転に助けられた。腐ってもこの世界の女神だということだろう、なんだかんだ言って頼れる。そのおかげで正式にこの街での身分を手に入れることもできそうだ。
「はい!そえではこちらの用紙に、お名前と年齢をお願いします。あぁ、信仰される神はアイラ様でよろしいですね?」
……必要とされる情報少なくないか?正直、そう思った。
というか、信仰される神を確認されるということは、この世界にも他の宗教が存在するのだろうか?その辺も知っておかねばと、胸に留めておく。
言われた情報を書き込んで、用紙を受付嬢に返す。
「ありがとうございます。では、次にこちらの紋章に手を置いて頂けますか?」
今度は紋章の書かれた紙を差し出される。アイラの加護といい、俺の元の世界で言う魔力や祈りは模様に込められるらしい。
指示に従って手を置く。すると、手が淡い光に包まれ、紋章は文字列に変わっていった。見慣れない文字だが、これも女神の眷族となった恩恵だろうか?読むことができた。
どうやら、ステータスのようだ。体力や筋力などの表記とともに、ランクがかかれていた。
光が収まると、受付嬢が紙を手にとり、俺のステータスを眺める。不意に、受付嬢が質問をしてきた。
「ハヤト……様。17歳……ですよね?何歳から、冒険者になれれました……?」
「あー……、いや、実は故郷で一年ほど冒険者をやっていたんですけど、物足りなくなってしまって。この街に出てきたんです」
俺がそう答えると、受付嬢の顔がみるみる驚愕に変わっていった。驚きのあまりか、彼女は叫んでしまった。
「いっ……、い……、一年ーーーーーっ!?……えっ!?でもこれ、この、ステータス、Aランクですよ!?」
他の受付嬢や、ギルド内にいる他の冒険者たちから、一斉に多くの目線が集まるのが分かった。
どうやら、相当な高ステータス、高ランクらしい。自分でも予想していなかった展開だった。なぜなら俺は生前、ネトゲばかりやっていた上に、部活にも入っていなかった。お世辞にも身体能力がいいとは言えなかったのだ。
「あ、いや……Aランク?……すごいなぁ」
「すごいなんてものじゃないですよ!Aランクといったら、Eランクから冒険者デビューしたら十数年かそれ以上かかるランクですよ!?数もかなり少ないですし……。S~SSSとまではいかないものの、超上位ランクであることは間違いないです……!」
彼女の声があまりにも大きかったので、周りにも丸聞こえだったようだ。周囲がざわつき、あちらこちらから驚愕の声が聞こえる。
「あ、ははは……どうしてですかねぇ……?」
俺は困惑しつつ、心の中でアイラに疑問をぶつけた。
「──おい、なんでこうなった?」
「あー……。あんた、なんでか知らないけど、状況把握能力とか、頭脳系の能力がもともと異常に高かったのよね。それで、与えれる能力も強力なものが与えられたの」
おそらくだが、俺がやっていたゲームの影響なのだろう。そのゲームではマップ一つ一つをしっかりと理解する能力や、音や味方からの報告で戦況を把握する能力が求められた。俺はかなりやりこんでいて、かなりの高レート帯に所属していたし、立ち回りが上手いということで、名前も知られていた。それらの能力は結構鍛えられていたはずだ。
「神々が見えるステータスと冒険者としてのステータスは全然違うようだけれど、私が与えた能力と、私の加護の影響で、ステータスが大幅に上がったのね」
「能力?なんだそれは」
「あぁもう。説明してないことだらけね。あんたにあげた能力は≪把握≫よ。詳しくは私も知らないわ。上位神様から指定されただけ。でも、能力を与えるための器の必要量が超巨大だったし、俗に言う、チート級でしょうね」
俺がアイラと話している間に、受付嬢は落ち着きを取り戻したようで、話を再開してきた。
「……まさか、一年でAランクに到達される方がいるとは……。Sランク以上も夢ではありません!第一線を張る冒険者として、活躍を期待しております!」
酒場に行くだけだったはずなのに、いつの間にか超高ランクの冒険者になってしまった。本当になにがあるかわからないものだ。
なんだか、新ジャンルのゲームに手を出している気分だった。俺は期待に胸を膨らませていた。これから、どのような冒険が待ってるのか、どんな仲間と出会っていくのか。
ドラゴンの住む火山。財宝の眠る迷宮。魔物の巣と化した洞窟。いままでしたこともない想像が、次々と脳内に飛び出してくる。
まさか自分がこんな妄想をすることがあるとは。驚きだった。しかしまぁ、無理矢理この世界に連れてこられたのだからある程度満足出来る体験がなければ釣り合わない。
とりあえず、女神が直接見れない世界を見て回って、自慢してやろう。そう決めた。
以前投稿していたものを加筆修正、話を結合しました。