表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/184

アジア方面中央司令部の大将

愛知アジア方面軍中央司令部


私は霧島きりしまと申します

階級は大将、アジア方面軍司令部で第1アジアと第2インド艦隊のトップです

アジア大戦では台湾上陸奪還作戦で功績を立ててインド海域と東アジア海域の平和を守ってます


実はあと5ヵ月後に国連の要請に受ける形でアフリカに前線基地を設立する任務を抱えてます、


ここだけぶっちゃけた話、人道支援と言っていますが

アフリカの天然資源を狙ってます

うまく行けば国民の支持を集めて政治家になれるし、昇進も狙ってます

目指せ海軍総司令官!です


そして今日は部下の東アジア艦隊司令官を呼びつけ、アフリカ人道支援作戦の総責任者の任命です


ぶっちゃた話、予想以上の大艦隊になってしまいました


内容は


鞍馬級原子力指揮揚陸艦「鞍馬くらま

大和型超弩級原子力戦艦「3番艦富士ふじ」「4番艦つるぎ

宗右衛門型超大型原子力空母「2番艦六本木ろっぽんぎ」「3番艦薄野すすきの」「4番艦さかえ」「5番艦中州なかす

暁型原子力イージス艦「1番艦あかつき」「2番艦夕暮ゆうぐれ」「3番艦朝焼あさやけ

六所型大型原子力強襲揚陸艦「1番艦六所ろくしょ」「2番艦天保てんぽう」「3番艦由布ゆふ」「4番艦立山たてやま」「5番艦御岳おんたけ」「6番艦大仙だいせん

鬼面型大型原子力強襲揚陸艦「1番艦鬼面おにつら」「2番艦赤石あかいし」「3番艦三国みくに」「4番艦鉢盛はちもり

矢作型大型原子力輸送艦「1番艦矢作やはぎ」「2番艦おぎ」「三番艦陣内じんない」「4番艦山本やまもと

三菱型大型原子力輸送艦「1番艦三菱みつびし」「2番艦豊田とよた「3番艦本多ほんだ「4番艦五十鈴いすず

草津型高速原子力ミサイル駆逐艦「1番艦草津くさつ」「2番艦箱根はこね「3番艦湯布院ゆふいん」「4番艦下呂げろ」「5番艦嵐山あらしやま」「6番艦有馬ありま

加賀型高速原子力ミサイル駆逐艦「1番艦加賀かが」「2番艦秋保あきほ」「3番艦鳴子なるこ」「4番艦花巻はなまき」「5番艦十和田とわだ」「6番館蔵王ざおう

嵐型高速原子力ミサイル駆逐艦「1番艦あらし」「2番艦鎌居達かまいたち」「3番艦吹上ふきあげ」「4番艦旋風つむじ

石塚型原子力ミサイル発射艦「1番艦石塚いしずか」「2番艦三平さんぺい」「3番艦彦麻呂ひこまろ」「4番艦伊集院いじゅういん



の、48隻、これはインド艦隊と東アジア艦隊の1/3の戦力です

あと秘密部隊として

大型攻撃型潜水艦「海竜かいりゅう」「海神かいしん

中型攻撃型潜水艦「霜月しもつき」「睦月むつき

そして民間の船が25隻が付きます

民間船は基地のブロックに別けられた構築資材や製造プラント×17が積み込まれてます


地上部隊は、111、112、113、114普通化師団、148騎兵旅団、105強襲上陸大隊、102偵察強襲中隊、182機甲大隊、137、138、139工兵連隊、175、176砲兵大隊、151空挺大隊


海上部隊は、日本軍第4アフリカ艦隊(新設)


航空部隊は、123航空連隊、124航空連隊、126航空連隊、121特殊航中隊、127航空連隊、128航空輸送大隊、台湾駐屯基地航空機運用連隊

他には非戦闘員(洗濯屋や艦のコック、プラントの運営要員)が1万人


総合計約13万人


中堅都市が丸々移動してる感じだ

まぁアフリカ大陸の1/7を統治するのでこれぐらいは必要だろう


そんな書類を読んでると机の電話が鳴ります、たぶん秘書でしょう、後方支援部隊に好みの子がいたので職権乱用で秘書にしちゃいました

まぁこれくらいの職権乱用は許されるでしょう、しかしあの赤メガネとポニーテールは最高です


山本辰則やまもとたつのり中将がお見えになってます』


『通してくれ』


そして、秘書に連れられて山元中将が現れる


「山本中将、今、出頭しました!」

と敬礼する


見た目は髭とスキンヘッドに火傷の跡がある怖いおっさんです

しかも身長が180cmもあり、中台海峡海戦で指揮を執り物量的に負けていた日本海軍を操り勝利を収めているつわものです

たぶん海戦だけなら日本国内でトップでしょう


「今日来てもらったのは新しくアフリカ艦隊を設立することになってね、山本君、まずこの書類を見たまえ」


「拝見します」


人事指令書 本、指令書を確認後、山本中将を大将へ昇格する および第1東アジア艦隊司令官を解任、本指令書を確認後、新設第4アフリカ艦隊総司令官へ任命


「・・・拝見しました、謹んで大将の任をお受けします」


「よし、ではこれが第一次アフリカ艦隊の編成だ」

と、次の書類を渡す


「はっ・・・・だいぶ大規模な艦隊ですな」


「いやいや、まだまだ地上部隊も増やすつもりだぞ」


「国連軍に代わってアフリカでも占領する気ですかな?」

と悪がきのような笑顔を向けてくる


「いやいや、臆病者でそんなことは怖くてできないよ」


「チェスプレイヤーと呼ばれた御方が何を言うんですかな?」


「「っはっはっはっは」」


昔付けられたあだ名を出してくる・・・恥ずかしい、自分にとっては意味がわからないんだが

部下曰く、現場での作戦計画の思案中、地図上でチェスの駒を使って、敵味方の運営をシュミレーションしてた所から付いたらしい


・・・正直チェスは出来ません!近くにあった物が偶々同僚が遊んでたチェスの駒だっただけです!


「そうそう、航空部隊と地上部隊の100の位だが400の銘に変更だ、インド、アジア艦隊と完全に別艦隊になるからそのつもりで」


「っは!」


「では、後の事務処理は任す」

この小説に出てくる軍艦はすべて架空のものです


人物名もなんら関係ありませんのでご了承ください

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ