5/9
五、叫喚
蒙塵の一行は、輿車もなく牛車もなく、洛陽の大路小路を徒で走る。
王城を焼き落とす焔で、四方はまた日の昇りたるが如く、赤く、明るい。
一行の背で、年古りた三百歳の宮々が燃ゆ。冬官の技を競いて建てたる玉の台が、春秋秦漢の御代から伝わる玉器神剣が、聖人君子の徳恵の真粋たる典籍が、篤学博雅の文藻の精華たる文籍が、なべて灰燼になろうとしている。男の絶命の喚声が耳朶を打つ。女の陵辱さる叫声が鼓膜を震わす。中華のあらゆる歴史と人倫を蹂躙して飽くことのない胡どもの歓楽の声が、通りに響震す。
一行の右方左方に広がりたるは、廃墟である。毀され焼かれ、全き形を留むものは一つとしてない。かつての西市に近き街路を一行は行くが、人のあふるる華やかりし在りし日の姿を想起させるものは、皆目ない。
宦官の足下で、軽く堅いものが踏み割れる。土器か、あるいは白いので、骨か。
前に、人の脛を咥えし野犬が居る。一行に杖で払われ蹴散らされし野犬が落としたる脛を奪うは、廃墟から這いずり出でし、人であった。
蒙塵の一行は、ひたぶるに洛水へ向かった。