表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/10

この先に光あり!?

制作に進展あり!?

 おめおめと5回目である。


 お気付きだろうか。

 更新のペースが落ちている。


 通常では「これはエタり始めたな」とか悪い方向に進んでいる傾向なのだろうが、このエッセイに関してはそんなことはない。

 お忘れではないと思うが、このエッセイの趣旨は、ざっくりといえば「気分転換」。描かねばならないイラストも、更新しなければならない小説の続きも、思うようにはかどらないから宗旨替えして始めたのだ。


 つまり。このエッセイが滞るということは、本来のやりたい……いや、やるべきことが順調とはいかなくても、なにかしら進展があったということだ。

 

 大変喜ばしいことである。


 一方、こんな中身の薄~いエッセイだというのに、応援してくださる尊い方々もおいでなのだ。その方々の期待にも、やはりお応えしたい。だがわたしはそれほど器用な人間では無いので、お絵描きしながら文章も考えるということは難しい。お絵描きを始めると、集中というか没頭してしまうのだ。


 ようやくエンジンが掛り始めたようなので、当然絵は描きたい。というか、描かねばならない。

 ちゃちゃっと描けるのなら苦労はないが、わたしの場合とても時間がかかる。アナログだろうがデジタルだろうが、作画に時間がかかるのだ。

 どちらも進めていきたいが、このエッセイの更新がスローペースになるのは否めない。

 

 あと10日。

 泣いても笑ってもあと10日ならば、笑って10日を乗り切りたい。10日()()ないのではない、あと10日()あるのだ。

 憂鬱(スランプ)の沼からの脱出の糸口を掴んだようなのだから、どうにか這い出して作品を仕上げたい! と思うのである。



 しかし、平凡な主婦に没頭は難しい。日常業務が沢山あるのだ。


 PCの前に座った途端、またはペンを持った途端、用事が降ってくることもある。

 または、やらねばならないことを思い出す。

 家族があれこれ面倒事を言い出す。


 それらを片付けている間に、せっかく浮かんだアイディアも忘れちゃったりして。


 いいや。主婦でなくとも時間のやりくりは難しいことだ。誰しも、用事や事情は抱えている。これは言い訳にはならない。

 その場で対処できないのならば、その場は一旦回避して、浮かんだアイディアはメモでもすればいいのである。メモ用紙でも、カレンダーの片隅にでも、全てではなくてもキーワードだけでも残しておいたら、後で思い出す()()になるはずなのだ。


 問題は、そのメモをどこに残したのか忘れてしまうこと……だったりするのだが。

 


作品完成まで続く……かもしれない。


ようやく(イラストの方の)ペンが動き始めたので、本文中にあるとおり少し更新はスローペースになります。

よろしくお願いしますm(__)m



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こっそり、読んでいます。 エッセイが気分転換になるのなら、いい兆し……!と思っています。 >メモをどこに残したのか忘れてしまうこと 私もよくやります(笑) メモなのに、雑すぎて読めないこ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ