表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
193/660

a long by me.

 

齢を重ねて既に遡る

若き手はまだ熱い

けれども時に嗄れて

握るには寒すぎる


踏み締めた足音は強く響く

地に、身に、何より私に

声を立てずともそこに価値があると

誰しもが分かり切っている

しかしそこに定義はない


明確がなくあやふやだけで

私は今日を終える


見出だしたものは何か

――何もない


硝子に写る私を見る。漆黒の淵に写る私は笑うのだ。何かを見つけたかい、何かを得ることは出来たかい? 無邪気な振舞いで道化を演じる。私が何もない、と答えると、硝子の私は怒った顔で消えるのだ。


何がしたいのか

問いかける

何も答えないのか

それもそのはずである


分かっていたことだ。私であるという以上、硝子の彼もまた私であった。それは言葉にするまでもないことである。しかしながら、私は言葉にしなければ認識をすることが出来なかったのだ。


私は私を笑う


愚か者だと、私は思った。まるで目の前の世界で全てを見ているように思った。それが私の見ている世界だと認識をしていたのだ。なんとも単調な考えだろうか。空に写った私でさえ、私を知らなかったというのに。


愚かにも率直に

見える視界としか向き合わない

若さゆえか愚かゆえか

私は思わず若さゆえと叫び出す


悪いことがあるだろうか

嗄れていた手が熱を帯びる

それは怒りではない熱き思い


私はそれでもいいと硝子を叩き割る。世界がそこだけだろうと、そこが私の世界なのだから。何も変わらなくてもいい、何も得られなくてもいい。私は愚かな私を笑うのだ。


踏み締めた足音が胸に響く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ