表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/123

第96話 彼の未来予想図

 私と葉君を残し、みんなジェットコースターに乗り込んだ。

「遊園地は聖と桃子ちゃんも誘って、4人で来るに限るな」

 ベンチに座り、缶コーヒーを飲みながら葉君がそうつぶやいた。

「え?」

「菜摘、絶叫系が大好きなんだよね。でも俺、乗れないから」

「私も駄目だ」


 私がそう言うと、葉君はやっぱりねって顔をして、

「聖、大好きだよ、ああいうの。家族で行って、杏樹ちゃんと乗るらしい。杏樹ちゃんも大好きなんだってさ」

「うちのひまわりも大好きだよ。でも、私は絶対に乗れない」

「でしょ?だから、4人できたら、二人に絶叫マシン乗せて、こうやってのんびりくつろげる」

「あはは、そうだね」


 葉君は、私と似てるかもしれない。あまりはしゃぐこともないし、いつも穏やかだ。

「あの子…。かなり聖のこと気にいってるね」

 葉君がいきなりそんなことを言った。

「麦さん?」

「そ…」


 葉君も感じていたんだ。

「まあ、聖はなんとも思ってないと思うけどね」

 葉君は、冷静にそう言った。

「……」

 だけど、なんだか気になる。


「聖さ~、未来がしっかりと見えてるの、知ってた?」

「え?」

「仕事はこれって決めてないけど、でも海の関係の方に進むだろうね。それで海洋学も勉強したいらしいしさ」

「うん」


「できれば、江ノ島に住み続けたいみたい。もし、どこか他の場所に行くなら、伊豆のじいちゃんちだって言ってたよ」

「伊豆?」

「そう。それで結婚したら、奥さんがれいんどろっぷすか、伊豆のカフェで、ケーキ作ったり、料理したりするんだってさ」


 え?!それって。

「子どもは二人がいいなって言ってた。男の子と女の子」

「そんな話聞いたことないよ」

「え。そう?」

 び、びっくり!


「それで、老後はのんびりとあったかいところで暮らすんだってさ」

「老後~~~?」

「変わったやつだよね。ほんと、俺も聞いてて呆れた。桃子ばあちゃんと、聖じいちゃんって呼び合うんだ。可愛いだろ?って聞かれたけど、なんて答えていいんだかって感じだよな」


 え~~~!!!!

「すげえよな。何年後のこと言ってるんだか。あいつの中ではず~~っと隣には、桃子ちゃんがいるってことになってるんだな」

「……」

「その決心も固いのなんのって。だから、どんな子が現れても、桃子ちゃん心配しなくていいよ」

「え?」


「あいつさ。まじで女の子苦手なの。トラウマだね。ずっともてて、いろんな女の子の面見てきたし。あいつが1番興味があるのは海や自然界。それから家族。あとは男とわいわいやってるのが、楽しいらしい。だから、女の子はあいつの中では基本的にどうでもいいわけ。ま、2年の時、彼女見つけるんだってバイトなんかやってたけど、あれも本気だったかどうか」


「だけど、そこで菜摘のこと好きになって」

「ああ、うん。もしかすると女の子苦手って言うのを、自分でもどうにかしたかったのかもね。でも結局好きな子ができても、どう接していいかわからず、話せなかったり、告れなかったりして終わるんだよ。菜摘のこと好きだった時も、なんて話したらいいんだとか、話そうとしても変なこと口走っちゃうよとか悩んでいたから」


 聖君が?

「だから、桃子ちゃんのこと好きだって言われて、俺、聖が桃子ちゃんと接するのを見ててさ、自然だし、普通に話してるし、これは絶対に演技だって思い込んじゃったわけ」

 ああ、菜摘が妹だってわかって、付き合ってるふりをしてた時のこと?


「付き合ってるふりをした時でしょ?みなとみらいに行ったときの」

「そう、あの時。絶対に俺と菜摘をくっつかせるための演技だって思ったわけ。まさか兄妹だなんて、思わなかったしさ。でもあとで、聞いたら、あんときからもう、桃子ちゃんが好きだったよって言ってたからさ」

 え?


「それからも、二人見てたら、あいつ桃子ちゃんとは普通に話すし、それどころかめちゃくちゃ、嬉しそうに話してるじゃん。目じりは下がってるし、にやけてるし…。それにすごい大事にしてるし、幸せそうな顔してるし。ああ、こりゃ、本物だって思ったよ」

「本物?」

「女の子が苦手だったのを、桃子ちゃんが変えちゃったんだって」

 私が?


「っていっても、桃子ちゃんにだけなんだよな。今も他の女の子には、クールだもんな。たまに蘭ちゃんみたいに、気が合う子もいるけどさ、男友達みたいに、一緒にバカやれる仲間って感じになってたから」

「……」

「桃子ちゃんは、まじであいつには特別なんだな~」


「葉君にとっての、菜摘は?」

「え?」

「特別でしょ?」

「うん。まあね」

 葉君は恥ずかしそうに目を伏せた。


「菜摘、葉君に甘えてるね」

「そう見える?」

「うん」

「なんかさ、甘えてくれるのが嬉しかったりするんだよね」


「男の人ってそうなの?」

「うん、多分。聖もそうだと思うよ。好きな子ならね。あいつ、杏樹ちゃんや菜摘からも甘えられるの、嬉しいみたいだし」

「そっか。私まだ、どこかで遠慮してるかもしれないな」

「甘えてみたら?聖、まじで喜ぶよ。絶対に目じりさがって、にやけまくるから」

 え~~~?そうなのかな。


「あ、戻ってきた」

 葉君は立ち上がり、菜摘ちゃんに手を振った。

「葉く~~ん、のど乾いた」

「なんか飲み物買って来る?ここに座って待ってて」

 葉君は、自販機に向かって駆けていった。


「すげえ、絶叫してるんだもん、菜摘、隣で鼓膜やぶれるかと思ったよ」

「え~~?兄貴だって、騒いでたじゃない!」

 二人はそう言うと、ベンチに同時に座ろうとして、

「お前、あっちのベンチに行けよ」

「兄貴が向こう行けばいいじゃん」

とお互い、譲ろうとしなかった。


「桃子ちゃんの隣なんだから、俺がここだよ」

「葉君がここにかけてって言ったんだよ?だから私がここ」

「いいよ、私がどくよ?」

 そう言って、私がベンチを立つと、

「え?じゃ俺もいいや」

と、聖君は菜摘にさっさと席を譲った。


 葉君が戻ってきて、聖君は葉君を菜摘の隣に座らせた。

「ねえ、聖君、水族館行かない?」

 麦さんがそう聞くと、聖君は、

「いや、水族館は江ノ島で飽きるほど行けるから、いいや」

と淡々と答えた。


「俺、見に行きたい。行って来る?まだ花火まで時間あるし」

 木暮さんが麦さんにそう言うと、麦さんは顔を曇らせた。ああ、聖君と行きたかったんだな。

「桃子ちゃん、あそこにゲームセンターがあるから、ゲームしに行かない?」

 聖君が言った。ああ、私がゲーム下手なの知ってるくせに。


「行く行く!」

 菜摘は、飲み物を一気に飲み干したらしく、ベンチを立って、

「葉君も行こう」

と葉君と腕を組んだ。

 4人で歩き出すと、

「じゃ、私たちもゲームセンターに行こうよ」

と麦さんが木暮さんに言った。


 ゲームセンターで、私はやぱり悲惨な結果を出していた。横で、聖君はいつものごとく、お腹を抱えて笑っていた。ひどい…。

 そんな私と聖君を、麦さんが見て、

「聖君って、笑い上戸なんだね」

と聖君に言っていた。


「え?ああ、俺?そうみたい。一回つぼにはまると駄目なんだよね」

 聖君は涙を拭きながらそう言った。でもさ、涙流すまで笑わなくてもいいじゃない?

「桃子ちゃん、いっつも面白いんだもん」

 ひどい…。また面白がってる。


「ふんだ」

 私はすねてしまった。

「あれ?すねてる?桃子ちゃん」

 聖君が私の顔を覗き込んだ。

「別に」

と口を尖らせて言うと、

「あはは!に、似てる」

と聖君は大笑いをした。


「何?今度は何に似てるって言うの?」

「杏樹が昨日、桃子ちゃんに似てるって言って、買ってきたぬいぐるみがあって」

「私に似てる?な~~に?くま?犬?」

「かっぱ」


 かっぱ~~~~?!!!!!

「口、尖らせるとめっちゃ似てる!!あははははは。駄目だ。腹いて~~~~!!!」

「か、かっぱ~?」

 隣でそれを聞いていた菜摘も大笑いをした。

「ひどい~~~」

 私がそう言って怒ると、それを見た聖君はさらに笑いだし、

「桃子ちゃん、口尖らせるのやめて!似すぎてるから!」

と涙を流して喜んでいた。本当にひどい。


「びっくり」

 その光景を見ていた麦さんが、目を点にしていた。

「あ、これもいつものことですから」

 葉君はものすごく冷静に、そう麦さんに言った。


 確かに。くまに似てるとか、犬に似てるとか言って、涙流しながら聖君、笑うもんな~。最近ようやく、クロに似てるって言われなくなったと思ったら、今度はかっぱ???

 あんまりだよ、杏樹ちゃんも杏樹ちゃんだよ。


 それから、お腹がすいたねって言って、みんなでレストランに入った。そこからは海が見えて、綺麗だった。

「江ノ島に住んでるなんていいね。海、近いんでしょ?」

 麦さんが聖君に聞いた。

「近いよ」

「聖君の家、行ってみたいな。ね?木暮君」


「ああ、そうだね。店行った事ないから、聖がバイトしてる時間帯に行ってみるか」

「いいよ、でもおごらないよ、俺。バイト代なくなっちゃうもん」

 聖君はハンバーグにかじりつきながら、そう答えた。

「いつ手伝ってるの?」

 麦さんがまた質問すると、

「土日の夜はたいてい、バイトしてる。あ、今日みたいにどこか行く予定が入ると、妹が手伝いに入るけど」

と聖君は答えた。


「菜摘ちゃんが?」

 麦さんが聞いた。

「中3の杏樹って妹がいるんだ」

「え?まだ妹さんいたの?」

 麦さんが驚いた。


「そういえば、苗字違ってるっけ。菜摘ちゃんとお前」

 木暮さんがちょっと聞きにくそうに、そう言うと、

「ああ、腹違いなんだ。俺ら」

と聖君はあっさりとそう答えた。


「ええ?」

 麦さんと木暮さんが驚くと、菜摘が、

「私のお父さん、お母さんと付き合う前に、聖君のお母さんとお付き合いしてて、別れてからお腹に赤ちゃんがいることがわかったんだよね」

と、これまたあっさりと、説明した。


「それ、お母さんもしかして、シングルマザー?」

と麦さんが聞きにくそうに聞いた。

「いや、母さんは菜摘のお父さんと別れてから、父さんと出会って、お腹に子どもがいるのも承知で、結婚したんだ。だから、生まれた時から、俺にはちゃんと、両親がそろっていたよ」


「でも、お父さんとは血のつながりないんでしょ?」

 麦さんがそう聞くと、葉君が、

「でもこいつんち、すげえ親子仲よくて、周りが異常だよって言うくらいなんだよね」

と、話に加わった。


「お父さんと仲いいの?聖君」

「うん、友達みたいに仲いいよ。たいていのことは父さんに相談する。父さん、若いしさ」

「そうなんだ」

「でも、私のお父さんとも仲いいよね」

 菜摘が今度は話に参加した。


「え?」

 麦さんが驚いて聞くと、

「うん。なんだか、菜摘のご両親にも俺、気に入られちゃって」

と、ちょっと照れくさそうに笑った。


「へえ。なんだか複雑だと思ったけど、みんなして平和なんだ」

 麦さんがそう言った。ちょっと面白くないって顔をしている。

「なんで?問題があったほうが面白かった?」

 それを察した聖君が、麦さんに聞くと、

「だって、そういうことがあると、複雑にいろいろと絡み合うじゃない。うちなんてそうだよ。親が離婚して、再婚したけど、私はもう7年にもなるのに、新しいお父さんになじめない」

と、暗い顔をしてそう答えた。


「そうなんだ」

 聖君は無表情に相槌をうった。聖君、こういう時、絶対に同情したりしないんだよね。

「それに妹も、なじめない。お母さんの前だといい子ぶって、影ではお母さんの悪口言って。男の前でも態度が変わる、ほんと私が一番嫌いなタイプだから」

 麦さんはそう言うと、眉をしかめた。

 ああ、そうか。だから私のことも、あんなふうに言ったのか。


「ふうん」

 聖君の「ふうん」が出た。

「妹はお父さんの連れ子か~~」

 木暮さんがそう言うと、

「あんな子がいるって知ってたら、再婚賛成しなかったのに」

と、すごく嫌そうな顔をして、麦さんが言った。


「複雑だな~」

 木暮さんはそう言ってから、

「でもまあ、そういう家庭もけっこうあるかもしれないし、麦ちゃんばかりじゃないよ、そんな問題抱えてるのは」

と、慰めていた。


 聖君はもくもくとご飯を食べていた。

「桃子ちゃんの家は?複雑な家庭?」

「いいえ」

 麦さんの質問に私は、首を横に振った。


「兄弟は?」

「妹がいます」

 また麦さんが質問をしてきた。

「へえ、今、いくつ?」

「高校1年」


「ひまわりちゃんも高校生か。バイトで明け暮れてるんだっけ?」

 聖君が聞いてきた。

「うん。聖君が家に来ないからって、寂しがってたよ」

「まじで?杏樹に会えたらそれで、いいんじゃないの?杏樹言ってたよ。ゴールデンウィークはお兄ちゃん来なくて良かったって。3人でガールズトークで盛り上がったってさ」


 あちゃ。そんなこと言っちゃったの?聖君、すねただろうな。

「杏樹ちゃんって聖君の妹でしょ?」

「そう。ひまわりちゃんと仲いいんだ。この前、杏樹だけで、泊まりに行ってさ」

「へ~~~。家族ぐるみの仲とか?」


「うん。あ、でもまだ、うちの母さん、桃子ちゃんのお母さんにもお父さんにも会ってないね」

「そっか~~。お店に行くって言っておきながら、行ってないね」

 二人でそんな話をすると、

「じゃ、聖君も桃子ちゃんの家族に会ってるの?」

と麦さんが聞いた。


「何度か遊びに行ってるから。来週の日曜は桃子ちゃんのお父さんと釣り行く予定だし」

「釣り?お前、するの?」

 木暮さんが驚いた。

「桃子ちゃんのお父さんに誘われて行って、はまっちゃった。すげえ釣り道具を、大学入学祝いにもらっちゃったし」


 聖君は嬉しそうにそう言った。あれれ?いつ釣りに行く約束をしたんだろう。

「お父さんといつ、連絡取ったの?」

 私が聞くと、

「先週店に電話があって。あれ?お父さんから聞いてない?」

と答えた。


「聞いてないよ」

「そうなんだ。それからは、携帯で連絡取り合って」

「お父さんと?」

「うん」

 うわ~~~~。携帯で電話をしてるの?!!!お、驚き!!!


「桃子のお父さんと、そんなに仲いいの?でも一回派手に、嫌われたってしょげてたよね?」

と菜摘が驚くと、

「ああ、あれね。あはは。そんな時もあったっけ。でも、今、なんだか知らないけど、すげえ気に入られちゃってる。男の子がいないから、釣りも一緒に行けないって嘆いてたし、俺はなんだか、息子ができたみたいで、嬉しいんだってさ」

 聖君はまた、嬉しそうにそう言った。


「兄貴は誰とでも、仲良くなるな~~」

「本当だよな」

 菜摘と葉君が感心した。

「でも、そのうち息子になっちゃうもんね~、ね、桃子」

 菜摘はそう言って、私に目配せをした。


「え?」

 私がきょとんとしていると、麦さんが、

「そんな未来のことわからないじゃない?」

と、いきなり口をはさんだ。

 未来?え?あ、そうか。結婚ってことか!


「う~~~~~~~ん」

 聖君が、ものすごく長く、うなった。

「何?兄貴」

 菜摘が気になったのか、身を乗り出した。

 私もすごく気になる。


「やっぱりやめておこう」

 聖君はそう言うと、最後のハンバーグの一口を口に入れた。

「な、何?気になる、ねえ、桃子」

 私はこくんと大きくうなづいた。それを見た聖君はまた、

「う~~~~~~~~ん」

とうなった。


「言っちゃえよ、もったいぶらずに」

 葉君もそう言った。

「しゃあねえな。でも、桃子ちゃん、お父さんには絶対に内緒ね。なにしろ、桃子にはばらすなって口止めされてるから」

 聖君がそう言うと、みんないっせいに、聖君を見た。


「桃子ちゃんのお父さんに、桃子のことを頼むって言われてるんだよね」

「え?」

 聖君の言葉に私は驚いた。みんなは、そんなに驚いていなかった。でも、

「俺が死んだら、桃子のことを守っていくのは、聖君なんだから、それを託すから、頼んだよってさ」

という聖君の言葉には、みんなびっくりしていた。


 ああ、やっぱり。前に父は言ってたっけ。死んだら、旦那さんになる人が、桃子のことを守っていくんだもんなって。

 そんなことを聖君に言ったの?

「聖、なんて答えたの?」

 葉君が聞いた。


「うん。桃子ちゃんのことは、一生大事にしていきますって言ったけど…」

「どひゃ~~~~!それ、プロポーズ、いや違う。その先行ってるじゃんか!」

 木暮さんが驚いていた。麦さんも口をぽかんと開けていた。

 でもきっと、一番に驚いていたのは私だ。


 頭が真っ白になった。

「桃子ちゃん、内緒ね。お父さんには言っちゃ駄目だよ」

 聖君は私に、耳打ちをした。それを聞いて、やっとこ頭が働き出し、何を言われたかを理解した。


 じわ~~~~。涙が出てきた。やばい。必死にこらえると、聖君が、

「あ、泣くのこらえてる?あはは。桃子ちゃんってば」

と横で優しく笑っていた。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ