表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/123

第81話 デート

 土曜日は聖君と、映画を観にいった。聖君の好きなSFものだ。

 聖君は映画が始まったとたん、私の手を握ってきて、ずっと手をつないで映画を観ていた。

 ちょっと怖いシーンでは、私は聖君の手をしっかりと握り締め、聖君もしっかりと握っていてくれた。

 かなり濃厚なベッドシーンもあり、そこでは、手をつないでいることすら恥ずかしくなり、私は目をふせ、握る手もゆるめていた。聖君はそんな私の方をちらりと見て、指を絡ませてきた。

 うわ~~~~。なんだか、もっと恥ずかしくなった。

 時々、聖君は手をつなぐだけでなく、こうやって指を絡ませてくる。そっちの方が、ずっと聖君を身近に感じるけど、聖君もそう感じるのかな。


 映画が終わっても場内が明るくなるまで、聖君は手をつないでいた。ぱっと電気がつくと、聖君は、

「出ようか」

と言って、手を離し、立ち上がった。


 それから、お茶を飲みにカフェに入った。

「けっこう面白かったね」

 聖君が言った。

「SF好きだよね、聖君」

「うん。あ、ごめん、桃子ちゃんはSFってあまり好きじゃなかった?」

「ううん。面白かったよ」


「いつもはどんなの観る?」

「アニメとか」

「アニメ?」

「ディズニーや、そういうファンタジーぽいの」

「ああ、そうなんだ。うん、なんか桃子ちゃんらしいね」

 聖君はにっこりと笑いながらそう言うと、コーヒーを飲んだ。

 聖君と出会った時よりも、聖君は大人っぽくなった。足を組み、コーヒーを飲む姿が、やたらと似合っている。


 聖君はいつも、服がシンプルだ。色もけっこう、シックな色を着る。夏になると、少しだけ派手なTシャツも着るけど、基本、グレーや黒、紺、白、時々ベージュや、モスグリーン、カーキー、ダークブラウンを着ている。それがすごく似合ってしまう。

 本当にごくごくたまに、薄いピンクのシャツや、Tシャツを着る。その色もすごく似合う。ピンクは自分で選ぶのではなく、どうやら、お母さんや杏樹ちゃんが、たまにはこんな色も着てって買ってくるらしい。


 今日は、とてもシンプル。グレーの長袖Tシャツに、白のシャツを羽織っている。それにカーキーのパンツに、黒に近いダークグレイのジャケットを着ている。なんだか、一気に大学生になったって感じの格好で、そんな聖君に私は、ドキドキしている。

 聖君は笑うと、本当に可愛くなる。でも、普通に黙っていると、かなり大人っぽい。眉毛がとてもいい形をしていて、それに目が二重なのに、とても涼しげ。眉毛の形が変わったことがないから、どうやら、なんの手入れもしなくても、この形のようだ。

 ヒゲは濃くない。肌はとても綺麗だ。


 鼻筋もすっと通っていて、一見クールな印象がある。だけど、話し出したり、笑ったりすると、すごく可愛い人懐っこい笑顔になるので、相手を思い切り魅了させてしまう。

 くすって笑った時の顔も、ゲラゲラと大きな口を開けて笑うところも、どっちも可愛い。あと、何より、照れ笑いをした時の顔、大好きなんだ。


 目の前で話をして、時々目を細めて可愛く笑う聖君を、ぼけ~~っと眺めていた。すると、

「また、どっかいってるよ。俺の話、聞いてないでしょ」

と言われてしまった。

「ごめん。見惚れてた」

「俺に?」

「うん」

「……」

 聖君は頭を掻いて、照れていた。


「今日、大人っぽいね」

「俺?」

「うん、今日の格好」

「ああ、そっか。冬はいつもジーンズに、スタジャンとか、ダウンとかだったもんね」

「うん」

「もう春だし、薄手のジャケット着てきたんだ。そういう桃子ちゃんも、今日、思い切り春っぽいよ」

「あ、うん」


「ワンピース、すげ、似合ってるけど、足とか寒くないの?」

「ブーツ、はいてるから大丈夫」

「そっか」

 似合ってるって、嬉しいな。聖君とのデートにはいつも、気合入れてきてるからな。あ、最近は下着にまで。


「教習所、昨日が初だったんだ」

「あ、そうだよね、どうだった?」

「うん。なんかこえ~教官とかいるのかと思ったら、全然だった。若くて、すごく面白い教官で、意気投合しちゃった」

「……」

 それは聖君だからじゃないかと思ってみたり。


「あ、女性の教官もいた」

「え?」

「若い男子に人気あるらしいよ」

「綺麗な人?」

「さあ?ちらっと車に乗ってるの見ただけだし、わかんないや」

 やだな。聖君に色目とか使ってこないかな。その人。


「ま、俺は今日の教官で、最後まで行こうかなって思ってるけど」

「そんなに意気投合したの?」

「うん。なにせ、その人サーファーでさ。海の話で盛り上がっちゃって」

「……」

 さすが、海好きには、海好きな人が寄ってくるんだな。


「聖君、サーフィンはしないの?」

「したことあるよ。櫂おじさんにも習ったことあるし」

「誰?」

「父さんの妹の旦那さん。伊豆でサーフィンのショップやってる」

「ああ、なんか、聞いたことあったような…」

「すんげえ、サーフィンうまいんだ。ハワイにも年に一回は行っちゃうくらい、サーフィンが好きなんだよね」

「へえ~~」


「でも、俺は海の中の方が、ずっと興味あって」

 ああ、そっか。それであまり、サーフィンはしないのかな。

「父さん、もうライセンスもってるし、俺が取ったら早速、潜りに行こうねって言ってるんだ」

「楽しみだね」

「うん。いつか桃子ちゃんも行こうね」

「うん」

 海の話をする時の聖君の目が好き。きらきら輝くんだよね。ああ、やばいな。今日も何回も、聖君に惚れ直してる気がする。


 聖君とカフェを出ると、街をぶらついた。洋服を見にぶらっとお店に入ると、店員さんが、近づいてきて、

「どのような服をお探しですか?」

と、聖君に声をかけた。

 その店は、女性、男性もの両方置いてある店だったが、声をかけるのは私でなく、聖君なんだ。


「あ、別にちょっとぶらって見てるだけだから」

と、聖君が店員に言うと、店員は少し顔を赤らめて、

「何か用があったら、呼んでくださいね」

と言って、近くにあった服を綺麗に、たたみながら、聖君のそばをつかず離れずしていた。

 う~~~ん。こういうこと、たまにあるんだよね。


 聖君は女性の目を引くようだ。顔も整ってるし、背丈も、体格も、どこをとっても申し分ない。遠目から見てもかっこいいけど、近づくともっとかっこよかったって感じで、話しかけられることも多い。

 相手が店員だからか、聖君はちゃんと答えるけど、けして、べらべら話したり、話しかけたりすることはない。


 聖君は一緒に、私の服を見てくれていた。私が選ぶ服を、特に何も言わず、ニコニコして見ていることが多い。

「似合うかな?」

と聞くと、

「うん」

と、必ずにっこりと微笑んでうなづく。


 何を聞いても、似合うと言うので、最近はあまりあてにしていない。女の子の服がわからないのか、それとも適当なのか、一回だけ何気に聞いたことがあるけど、

「桃子ちゃんってけっこう、自分に似合うのちゃんと選んでるんだもん。似合わないのなんて、ないよ、全然」

と言われてしまった。


 聖君は一緒にいる時、あまり自分の服は見ない。ごくごくたまに、

「あ!」

と言って、気に入ると即行買ってしまう。試着もしないし、鏡の前で当てることもしない。ところが、絶対に次に着てくると、似合ってるんだよね。

 どうも自分に合う服というのが、直感でわかるらしく、服選びで悩んだことはないらしい。

 あ、そっか。何を着ても似合っちゃうから、大丈夫なのか。


 聖君は、次に雑貨屋さんにいきなり入っていった。私も雑貨屋は好きだから、喜んでついていった。

「この前、店の花瓶割っちゃったんだ。かなりお気に入りだったやつ。あれ、大きさも深さも、ちょうどよかったんだよね」

 そう言いながら、花瓶を選んでいるけど、その割っちゃった花瓶も聖君が選んだんだろうか。


「あ。あのランチョンマット、いいじゃん」

「え?」

 いきなり聖君は花瓶ではなく、ランチョンマットを見始めた。ベージュで、カントリー調で、可愛いのにシックだ。

「いいと思わない?これ。買っちゃおうかな」

「いつも聖君がお店のもの、選んでるの?」

「うん、けっこう俺が選んでるもの多いよ」

 知らなかった。


「あ、あれもいいじゃん」

「え?」

 次にカントリー調で、枝でできてあるフレームを目に付けたようだ。真ん中はベージュと白の布が貼ってある。

「ここにさ、母さんの作ったスコーンとかの写真を貼ったりして、壁にかけておくの、どう?」

「ランチョンマットの色にもあうね」

「でしょ?」


 聖君はいきなりにんまりと笑い、それから店内をくまなく見始めた。そしておもむろに携帯を取り出し、電話をかけだした。

「母さん?俺。今雑貨屋にいるんだけど、そろそろ模様替えしたいって言ってたじゃん。いろいろといいもの見つけたから、買っていってもいい?」

 聖君のお母さんに電話したのか…。


 聖君は電話を切ると、

「ごめん、ちょっと真剣に買い物しちゃってもいい?」

と私に聞いた。

「うん、いいよ」

 聖君は私の了解を得ると、本当に真剣なまなざしで、店内を回り出した。こんな買い物に真剣な表情をしたのは、はじめて見る。


 時々腕を組んで、う~~んとうなってみたり、手をぽんとたたいて、にんまりとしてみたり、にこにこしながら、品物を手に取ったり、目を細めて眉をしかめ、また考え込んだり。

 見ていて、面白かった。こんな聖君ははじめてだ。

 そしてそのうちに、次々と品物を手にし始めて、

「決まった」

と言って、さっさとレジに行ってしまった。


 慌てて、私もあとをついていった。

「これ、新入荷したものなんですよ。春にいいですよね」

と、若くて綺麗な店員が聖君に話しかけた。

「あ、そうなんだ。すげ、可愛いですよね」

 めずらしく聖君は、店員にほがらかに答えていた。


「ご自宅用ですか?それとも…」

「あ、うちの店で使うものだから、包装は簡単でいいです。でも、領収証、出してもらえますか」

「はい」

 店員は、袋に品物を詰め、レジをうち、領収証を書き出した。

「宛名はどうしますか?」

「平仮名で、れいんどろっぷすって書いてください」


「平仮名で?可愛いお名前の店ですね。なんのお店ですか?カフェとか?」

 店員に聞かれて、聖君は、

「はい」

とうなづいた。

「どこでお店をしてるんですか?」

「江ノ島です」

「え?そんな遠く?」

「ああ、はい。今日はこっちに用があってたまたま。この店いいですね。いろんな雑貨がそろってて、またいろんなものを新調したい時、来ますね」

「ええ、ぜひ。良かったらセールのお葉書、出しましょうか?」

「ああ、はい」


 聖君は、住所や名前を書き、

「じゃ、お願いします」

と、店員に渡していた。店員は、にっこりと微笑み、

「一回、行ってみたいです、お店。江ノ島のどの辺ですか?」

と聞いていた。聖君はにこやかに、お店の場所を教えていた。


「その店で働いてる、従業員さんなんですか?」

「俺ですか?いえ、うちの店っていうか、母が経営してる店で」

「え?お母様が?素敵ですね。お手伝いしてるとか?」

「ああ、はい。まあ」

「将来は継ぐんですか?」

「俺がですか?う~~ん、どうかな。多分それはないかな」


「じゃ、違う仕事するんですか?」

「多分。俺、今度大学だし、まだわかんないですよ、先のことは」

「え?じゃ、今、高校生?!」

 店員はものすごく驚いていた。

「はい、今、高3です」

「見えない~~。もう20歳は超えてるかと思ってました。落ち着いてるし」

「老けてますか?はは…」

「いえ、大人っぽいってことです」


 店員とこんなに話す聖君も、はじめて見た。

 その店員は私の方をちらりと見ると、

「バイトの子?一緒に見に来たんですか?」

と聞いてきた。

「え?」

 私が驚いて聞き返すと、

「……彼女ですけど?」

と、聖君も、一瞬驚いた顔をして、答えていた。


「あ、ごめんなさい。一緒にお店のものを探しに来られたのかと…」

 店員はかなり動揺していた。

「…そうだな。もしかすると、店を継ぐのは俺じゃなくって、彼女が継ぐことになるかも」

 聖君はいきなり、そんなことを言った。

「え?」

 私も店員も、同時に聞き返した。


「あ、ああ。すみません。なんでもないです」

 聖君は頭をボリッて掻いて、そう言った。

 私が継ぐ?もしかして、その時には、聖君は私の旦那さんになってて、またこうやって一緒に、雑貨を選びに来たりして?なんて…。やばい。つい妄想してしまった。


 お店を出ると、聖君は、

「さっき、妄想をして、変なこと言っちゃった」

と言って、ぺろっと舌を出した。

「私が店を継ぐって妄想?」

「あ、そう、それ」

「なんだ。聖君も…」

「え?」


「私も妄想してた」

「俺と同じ?」

「うん」

「結婚してて、桃子ちゃんが店をやってるって妄想だよ?」

「結婚って誰と?」

「……」


 聖君は黙って、目を丸くした。それから、

「それ、わざと俺に意地悪して、そんな質問してるの?」

と聞いてきた。

「え?違うよ。本当に質問しただけ」

「決まってるじゃん。なんで俺以外のやつと結婚してる妄想なんかするんだよ」

 聖君は口をとがらせて、そう言った。あ、すねちゃったかもしれない。


「あんな真剣な表情で買い物してるの、はじめて見たよ」

「……」

「それに店員さんとあんなにフレンドリーに話してる聖君も、はじめて見たかも」

「……」

「なんで黙ってるの?」

「俺以外に、誰か選択支、あるのかなと思って」


「え?」

「桃子ちゃんが結婚する相手」

「え?」

「他に浮かぶやつでもいるの?」

「…い、いないよ!いるわけないじゃん」

「だよね」


 うわ。言ってから、真っ赤になった。思い切り顔がほてる。

「私ってずうずうしいね」

「何が?」

「だって、聖君と結婚する妄想なんて」

「へ?」

「かなり、ずうずうしい」


「……」

 また聖君の目は、丸くなった。

「それ、まじで言ってるの?」

「え?うん」

「……。なんでずうずうしいなのかな?俺なんて、桃子ちゃんと結婚する妄想、ほとんど当たり前のようにしてるけど」

「え?」


「ずうずうしいって、どこから来る発想?」

「え?」

「あ、またあれ?私なんて聖君には釣り合わないとかなんとか」

「う…」

 だって、きっと他にもたくさんの人が、聖君のこと好きだろうし。あ、そっか。妄想なんだから、自分勝手にしてもいいってことかな。


「そだよね。妄想だもんね。勝手にしてもいいんだよね」

「は?」

「だから、アラブの石油王と結婚だって、スターと結婚だって、勝手に妄想していいように、聖君との結婚だって、勝手に妄想しても、誰も怒らないし、迷惑かけないし」

「はあ?」

「ずうずうしいことなんて、ないんだよね」


「桃子ちゃん、ずれてる」

「え?何が?」

「視点が、ずれてる」

「え?違った?」

「桃子ちゃんは俺の彼女で、ずっと一緒にいれば、結婚だって考えられることで、もっとそういうことを考えても、全然不思議じゃないし、ずうずうしいことでもなけりゃ、叶わない夢でもなけりゃ、もっともっと、現実的なことなんだよ?わかってる?」


 ……。それ、前に菜摘にも言われたことがある。兄貴のほうが、ずっと現実的に桃子との将来を考えてるって。私みたいに、こうだったらいいなって、そんなふわふわしたものじゃなくって、きちんと考えてるよって。

 だから、桃子のことは、兄貴は離さないって。兄貴から離れていくことはないって。


 私はぼ~~っとして、聖君をただ見ていた。

「桃子ちゃん、俺の話聞いてた?また、どっか行ってる?」

「ううん、聞いてた。ごめん」

「ほんと?あれ?もしかして、桃子ちゃんにとっては、俺との結婚なんて、考えられないことだった?」

「ううん。でも、まだまだ先のことだし、実感はわかないし、そんなことあるのかなって、ちょこっと思ってる」


「……。そっか。そうだよな。まだ、高校2年だもんな。それもそうか」

 聖君は、ぼそってつぶやいた。そのあとに、腕を組み、

「じゃ、あれか~~。ちゃんとそばにいないと駄目なんじゃん」

と、またぼそって言った。

「え?」

「なんでもないよ。独り言だから、気にしないで」

 聖君はそう言うと、頭をボリって掻いた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ