表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/123

第8話 強がり

 ホワイトデーは、れいんどろっぷすで、ケーキを聖君のお母さんと作った。聖君のお母さんはその時、聖君の赤ちゃんの頃からのエピソードを聞かせてくれた。

 その話がもう、私にはプレゼントだった。


 ケーキが焼けると、聖君も、聖君のお父さんもお店にきて、みんなでケーキを食べた。ただ、杏樹ちゃんは、部活でいなかった。

 聖君の足元にはクロがいて、しっぽをずっと振って甘えていた。時々、聖君は、クロの頭をなでてあげていた。それを見ながら、ああ、私の頭もたまになでてくれるけど、あんな感じに見えてるのかなって思ってしまった。


 ケーキを食べ終わると、聖君は、

「今日、けっこうあったかいし、海見に行かない?」

と、聞いてきた。

「うん」

 私は嬉しくて、すぐにうなづいた。でも、もう一人、いや、一匹、

「ワン!」

って喜んで、しっぽを振った。クロだ…。もしかして、自分に言ってくれたと思ってる?


「クロも行くの?散歩、今朝行ったじゃん」

「ワン!」

 クロは、行く気満々だった。

「しょうがないな」

 聖君は、リールを持ってきて、クロの首輪につなぐと、さらにクロは喜びまくっていた。


 二人と一匹で海に行った。でも、聖君が、

「あ、俺今、桃子ちゃんを2匹、連れて歩いてるみたいで、変な気分」

と言って、笑った。え?2匹って、私も犬…?


 少し聖君は、クロと海岸を走って、それから石段に座った。私はその様子をずっと、石段に座って見ていた。

「…なんか、これ、前にじいちゃんから聞いた、ばあちゃんとじいちゃんのデートみたい」

「え?」

「ばあちゃんもそこで、犬と走ってるじいちゃんを優しく見守ってたんだってさ」

「…ここで?」

「うん」


「ばあちゃんって、泳げないし、車も運転できないし、音痴なんだってさ」

「え?それって私みたい」

「あはは。そうだね。でも、料理は上手だし、好きだったから、カフェを始めたらしいよ」

「そうなんだ」

 ……。まるで、私だ…。


「だから、いつもじいちゃんが泳いだり、走ったり、歌ったり、そういうの見てたんだってさ」

「見てた?」

「じいちゃんは、そうやって優しく見てくれたばあちゃんがいてくれて、幸せだったなって言ってた。って今もか~~。ヨット乗ったり、潜ったり、じいちゃん好き放題してるけど、浜辺に戻るとばあちゃんが待ってて、あれこれ話を聞いてくれて、一緒に喜んでくれるんだって」

「…いいな、それ」

 私も、聖君が見てきた海の話を聞きたいな。


「だからね、ついていけないとか、そんなこと考えなくてもいいから」

「え?」

「この前の、葉一の話だよ。ほんと、気にしなくていいからさ」

「うん」


 聖君は、私の横に座って、しばらく海を見ていた。それから空を見て、そしてクロの頭をなでた。

「まだ、寒いね。でも、気持ちいいや」

「うん」

 クロは走って満足したのか、聖君の足元に寝転がった。クロの頭を私もなでてみた。ちらっとクロは私を見て、しっぽを振った。

「可愛い」

と言うと、

「うん。桃子ちゃんも可愛い」

と、聖君に言われ、頭をなでられた。


「だ、だから、私は犬じゃない」

「あはは!そっくりなのに!」

「もう~~」

 口を尖らせて怒っていると、いきなり聖君はキスをしてきた。

「!!!!!」

 また突然で、私は目を丸くして驚くと、

「あはは!」

と、聖君はまた、大笑いをした。もう~~。いっつもこうやって、笑われてる、私。


 その日はそのまま、駅まで送ってくれた。そして、改札口で、いきなり聖君は、ポケットから、

「はい!」

と、小さな袋を出して渡してくれた。

「何?」

「バレンタインのお返し」

「え?」


 私はすぐその場で、袋を開けてみた。中には、ピンクのイルカのストラップが入っていた。

「お揃いだよ。俺のはブルーのイルカ」

 そう言うと、聖君は、自分の携帯を私に見せてくれた。そこには、ブルーのイルカがぶら下がっていた。

「ありがとう。すんごく嬉しい!」

 私が喜ぶと、聖君は、目を細めて、照れくさそうに笑った。


 聖君と別れて、電車に乗ってから、私の携帯にそのストラップをつけた。

「嬉しいな…」

 思わず、私はにやけて、そうつぶやいていた。

 聖君がくれたことも、聖君とお揃いなのも、全部が嬉しい。なんだか、イルカまで喜んで、ピンク色に染まっているような気がした。


 春休みに入った。聖君は春休みから、ゼミに行き出すと言ってたから、あまり会えないかもしれない。基樹君も、ゼミに行くし、葉君も、昼間からバイトのシフトを入れたらしくて、蘭と、菜摘と私の3人だけで、ちょこちょこと会うことにした。

 3人で、交互にお互いの家に遊びに行った。菜摘の家に行くと、リビングには、聖君も交えた家族写真が飾ってあり、ちょっと驚いた。


「聖君ってさ、菜摘のことすっかり妹として扱ってるよね」

 その写真を見ながら、蘭がそう言うと、

「うん。すっかりね。でも私もそうだよ。本当に兄貴が出来たみたいで、嬉しいし。あ、本当の兄貴なんだけどさ」

 菜摘はそう言って、笑った。

「初めはショックだったけど、今はあんなかっこいい兄貴が出来て、ちょっと自慢なんだ」

「自慢?」


「小学校の時の友達に、自慢したり、従兄弟に自慢してるの」

「へえ…」

「みんな羨ましがってるよ」

「そうだよね。こんなかっこいいんじゃさ」

「ひまわりも、聖君、大好きだもん」

「ひまわりちゃんも?」

 菜摘が聞いてきた。


「うん。聖君がうちに来ると、ずっと聖君の横であれこれ話してるよ。なんか、取られちゃったみたいで、少し寂しいんだけどさ」

「桃子も、実はやきもちやき?」

 蘭が聞いてきた。

「え?そ、そうじゃないけど。…そうかな、やっぱり」

「あんなにかっこよかったら、私じゃ、気が気じゃないや」

 菜摘に言われてしまった。

「だよね」

 私も、深くうなづいた。


 私たちが集まると、やっぱり彼氏の話で盛り上がる。でもまだ、私は二人でいる時の聖君のことは、内緒にしている。

 可愛い絵文字のメールのことも、時々真っ赤になって、照れる聖君も、イルカの抱き枕を抱いてる聖君のことも。


 菜摘にも、メールはよくしているみたいだけど、絵文字をいれたことはないらしい。それに、家に菜摘が遊びに来ても、部屋にはまだ入ったことがないと言っていた。

 あ…。別に菜摘とのことを、私は、比較しなくてもいいんだけど。いいんだけどね…。つい…。


 3人でわいわい話していると、いつもあっという間に時間が過ぎる。その時間はいつも、いつも楽しい。そして春休みは、あっという間に終わった。


 4月、2年生になった。なんとクラス替えで、3人とも別々のクラスになってしまった。私が落ち込んでいると、

「帰りは、一緒に帰ろうよ」

と、蘭が言ってくれて、待ち合わせをして、帰る時は一緒に帰ることにした。でも、きっと菜摘も蘭も、すぐに新しい友達が出来るんだろうな。私は、クラスに慣れるまでに時間がかかってしまう。


 聖君は、店のバイトもやめて、本格的に受験勉強を始めていた。春休みのゼミで、すっかりやる気になったらしい。

 デートはしようねって言ってくれたけど、勉強の邪魔しちゃ悪いから、週1だったのを2週間に1回のペースで会うことにした。

 だけど、聖君はよくメールをくれた。


 電話は勉強の邪魔になるから、あまりかけなくていいよってメールすると、

>桃子ちゃん、寂しくないの?たまに俺の声、聞きたくなったりしないの?

と、聞いてきた。

>寂しいけど、でも着ボイスでいつも、聞けるから。

 そう送ると、

>俺の携帯にも、桃子ちゃんの声、今度入れてね。

と、返信が来た。


 なんで、聖君の声が携帯に入ってるかというと、私が、

「聖君からの電話だって、聖君の声でお知らせしてくれたらいいのに」

と、ぼそってつぶやいたことがあるからだ。

「あはは!どうする?俺から電話だよって声でも入れる?」

 聖君ははじめ、冗談で言ってたけど、本当に声を録音して、着ボイスに出来る機能があることを知り、録音してもらったんだ。でも、俺から電話だよ…じゃなくって、電話だよ…だったけど…。


>勉強、頑張ってね。

>うん、頑張る!(><)

 あ、また可愛いメールが来た。ほんと、もし聖君からきたメールを菜摘や蘭が見たら、びっくりするなんてもんじゃないかもしれないな。


 聖君が、頑張って勉強をしている間、私も何かやってみようかな。勉強もいいけど、私は大学に行く気はないし。とりあえず、お料理かな。

 そう思って、料理の本を早速買い、家でなるたけお料理をするようにした。母がエステのお客さんが遅くまでいると、夕飯を作るのが大変だから、すごく助かるわって喜んでいた。


 聖君に会う日には、何かお菓子でも焼いて持っていこうかな。でもあまりいつも、甘いものをあげていたら、太っちゃうかな?

 う~~ん。聖君、意外と筋肉質らしいから、大丈夫かな…?


 次のデートには、小さなカップケーキを持っていった。聖君は例のごとく、目を細めて、

「旨い!」

と、喜んで食べた。うちの方まで来てもらうと、それだけ時間をロスしちゃうと思い、私が江ノ島まで行き、水族館を回り、水族館の中の休憩所で、聖君はカップケーキを食べていた。


「勉強、大変?塾どう?」

「う~~ん。そうだな。けっこう張り合いあるかな。同じ受験生どおしが集まってるし、なんかやる気になってくるよ」

「そうなんだ」

「基樹は、蘭ちゃんとけっこう会ってるみたいだね」

「え?そうなの?」


「目指してる大学がお前とは違うから、俺はもう少ししてから、本腰入れるよ、とか言ってた」

「そっか…」

「あれ?あまり、蘭ちゃんとそういう話してないの?」

「クラス変ったから」

「でも、一緒に帰ってたり…」

「蘭、すぐに仲いい子できたから、菜摘と二人で帰ってる。蘭も私たちと帰るって言ってたけど、やっぱり、同じクラスの子と学校帰りに寄り道する機会が増えたみたいで」


「そっか。桃子ちゃんは?仲のいい子できた?」

「まだ…。もう2週間もたってるのに、いまだにお昼も菜摘が来てくれてるし…。こんなじゃ、菜摘もなかなか友達できなくて、申し訳ないな…」

「いいんじゃない?あいつも桃子ちゃんといたいんだよ、きっと」

 あいつ…?そっか…そんなふうに呼ぶのか。


 それからまた、水族館を回り、海をぶらつくことにした。

「は~~。海っていいよね。勉強してて、頭も体も凝りまくっても、海見に来るとすっきりするよ」

「そうだね」

「沖縄はどんな海なのかな。すんげえ奇麗なのかな」

「……」

 私は沖縄の海にまで、嫉妬してる。いまだに、沖縄の話をされると、心がぎゅって萎んでいくのがわかる。だけど、それを聖君にはばれないよう、ちょっと話をいつも、そらして誤魔化している。


「あ、そうだ。ゴールデンウイークは何してるの?」

 こんな感じで…。

「ごめん、ずっと塾」

「そうなの?」

「うん」

 そうか…。あ、やばい。落ち込みそうになった。明るくしなくっちゃ。


「クロ元気にしてる?」

「してるよ。また大きくなった」

「え~?早いね、成長が。羨ましいな」

「あはは!そのうち、桃子ちゃんのこと、追い越しちゃうかもね」

「え~~?本当に?」

 落ち込んだの、ばれなかったかな…。


 聖君が叶えたい夢を、壊したくないし、勉強もやっぱり、頑張って欲しい。私が落ち込んだりしたら、きっと聖君は、気にしてしまうだろうし…。だから、会っても明るくしているし、それにメールでも、楽しい内容のことしか書かないようにしている。

「あ、そうだ。着ボイス。入れて、桃子ちゃんの声。メールの着ボイスにするから、そうだな…、メールがきたよって入れてもらおうかな」

「なんか、恥ずかしい」

「駄目!約束したんだから」

「わ、わかった」


 聖君の携帯に、録音した。なんだか、すんごい棒読みになってしまった。

「聖君のも入れて。電話だよ…だけだから。今度は、メールだよって」

「いいよ」

 聖君は、あっさりと録音してくれた。

「他にリクエストは?」

「え?」

「おはようってのとか、朝のアラームにするってのはどう?」

「わ!入れて入れて!」


  聖君の声の「おはよう」も、入れてもらった。それも、

「桃子ちゃん、おはよう」

 わ~~~、これから聖君の声で、起こされるんだ。

「はい」

「え?」

 聖君は、自分の携帯を私に向けてきた。

「俺のにも、おはよう、聖君、起きて…って入れてね。それも思い切り、優しい声で」

「ええ~~?」

「あはは、うそうそ。普通でいいや」


 私も「おはよう、聖君」と録音した。

「やったね!これで桃子ちゃんの声で、起きれるじゃん」

 聖君は、喜んでいた。

「あ、なんか俺ら、バカップル?」

と聖君は、少し顔を赤らめてそう言って、笑った。


「付き合って、けっこうたったよね、俺らって」

「え?」

 ドキ!そういえば、そうかな…。

「でも、まだこんなバカップルなんだね。俺らって」

 そう言って、また聖君は目を細めて笑った。それから、私の手を取り、歩き出した。

「ま、いいよね。こうなったら、ずっとバカップルでいようね」

「うん」


 次の日から、早速私は、聖君の、

「おはよう、桃子ちゃん」

で、起こされた。あ~~~~。嬉しすぎる。すぐ横で、起こされてるみたいだ。枕の下に携帯を入れておくと、まるで耳元でささやかれてるようだ。


 これ、聖君が沖縄に行っても、続けよう。毎朝、聖君の声で起きよう。なんて思ったら、思わず、じ~~んってしてしまった。遠く離れちゃうんだな。来年の今頃はもう、沖縄なんだ。

 あ、いけない。まだ1年もあるのに。今からこんなで、どうするの?私。パンパンと、ほっぺをたたき、気持ちを切り替えた。

 今はまだ、江ノ島にいる。会おうと思ったらすぐに会える距離に。だから、寂しくなんかない。今はまだ、寂しくなんかないんだよ…。そう自分自身に言い聞かせた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ