表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/123

第76話 邪魔者 

 片瀬江ノ島の駅に5分早くに着いた。改札口に行くと、聖君の姿はなかった。

 曇っていて、今にも雨が降り出しそうだ。それに北風が冷たい。私は今日も、しっかりと防寒着。でも、ちゃんとお風呂にも入り、下着も上下お揃いのフリルの可愛い下着だ。


 聖君が走ってやってくるのが見えた。私を見つけると、思い切り手を振り、もっとスピードをあげた。私も聖君の方に、早足で駆けていった。

「寒いのに待たせちゃったね、ごめんね」

 聖君は、息を切らしてそう言った。吐く息が真っ白だった。

「ううん。大丈夫」

 聖君は、両手をポケットにつっこんだ。私はその腕に、しがみついた。


「なんかさ~~。邪魔なやつが店に来てるんだけど、ま、気にしないで。きっとそのうち帰ると思うし」

「邪魔?」

「俺がどうせ家にいると、ふんだらしい」

 だ、誰だろう。


 れいんどろっぷすに着き、ドアを聖君が開けると、カウンターの席に桐太が座っていて、

「ああ、やっぱり桃子のこと迎えに行ってたんだ。よ!桃子」

と手を振った。

 邪魔なやつって、桐太のことか…。

「どうしたの?」

 小声で聞くと、

「チョコ持ってきた」

と桐太も小声で言った。


「ええ?!」

 驚くと、

「家族にだよ。みんなで食べてもらおうと思ってさ。ほら、俺のバイトしてるところで置いてあるチョコなんだよ」

と、桐太は照れ笑いをした。

 び、びっくりした。いや、これは絶対に聖君にあげたくって持ってきたチョコだ。


「聖君、受け取った?」

 ものすごく小さな声で聞くと、

「聖のお母さんにあげた」

と、桐太もものすごく小さな声で答えた。


「何?なんで二人で、内緒話してんの?!」

 聖君が、怒った口調で聞いてきた。

「ああ。いや、別になんでもないよ、な?桃子」

 桐太は、思い切りわざとらしく笑ってそう言った。


「お前ら、なんか仲良くない?時々お茶してるって言うし」

「だって、桃子、聖に会えなくって暇そうだから、誘ってやってるんだよ」

 桐太がそう言うと、

「じゃ、受験終わったら、もう誘うな」

と、聖君にばしって言われていた。


「桃子ちゃん、寒かったでしょ?カフェオレ飲む?」

 聖君のお母さんが、キッチンから顔を出して聞いてくれた。

「はい、ありがとうございます」

 私は上着を脱いで、カウンターの席に座った。その隣に聖君が座ってきた。

「聖、高校行ってる?」

「たま~~にしか行ってない」

「じゃ、チョコももらってないんだ」


「もらってない。くれようとしても受け取らないし」

「あ、そうだったっけね」

 桐太は、そう言うと、コーヒーを飲んだ。

「はい。桃子ちゃん、カフェオレ。いつもみたいにお砂糖入っているからね」

「ありがとうございます」

 お母さんがカウンターに、ピンクのマグカップを置いていってくれた。


「いらっしゃいませ」

 その時、ドアが開き、若い女の子が二人入ってきた。

「あ、あの…。聖先輩は?」

 小さな声でそう聞いてるのが聞こえてきた。

「聖ならそこよ」

 お母さんが聖君を指差していた。


「俺?俺に用?」

 聖君はカウンターの席を立った。

「あ、あの…」

 一人の女の子が、紙袋を持っていた。どうやらチョコレートらしい。

「ここで、あげても大丈夫ですか?」

と聞きながら、聖君の方に寄ってきて、

「これ、受け取ってください。チョコ、作ってきたんです」

と、聖君の方に、紙袋を渡そうとした。


「ごめん。受け取れない」

 秒殺!あっという間に断るんだ!相手の子も、そのお友達も、えっていう顔をしていた。

「でも、チョコレート、頑張って作ったから」

 その子はまだ、食い下がらなかった。

 大人しそうな子だ。髪はロングで、サラサラヘアー。可愛いスカートにブーツを履いている。背は私と同じか、ちょっと高いくらい。


「頑張って作ったなら、なおさら受け取れない。俺、食べてあげられないし、結局捨てることになるよ?」

 聖君は、ちょっと顔をしかめてそう言った。真実を相手に、言ってあげてるんだな…。でも、相手の子は顔をひきつらせ、今にも泣きそうだ。

「そんなに簡単に断らないでください。聖先輩、桃香のこともわかってないのに、いきなり断るなんて、桃香かわいそうです」


「桃子?」

「桃香!」

 聖君は一瞬、その子の名前を聞き間違えたようだ。私もドキッてした。桃子じゃなくって、桃香。でも、似てる。

「ちゃんと、桃香のことを知ってからにしてください。桃香、本当にいい子で」


「俺、付き合ってる子いるから」

「それ、いっつもそう言って、みんな断られてるって聞いてますけど、本当に彼女いるんですか?」

 え?

 なんだか、桃香さんのお友達は、積極的というか、はきはきしてるというか。それにしても、今の質問はどういう意味?


「本当は彼女なんていないけど、いちいち受け取るのが面倒で、断る口実にそう言ってるだけじゃないんですか?」

「……まさか」

 聖君は目が点になっていた。かなり、驚いているようだ。横で、桐太はにやついていた。どうやら、この展開を楽しんでいるようだ。きっと、聖君がどうでるか、楽しみなんだろうな。


 私はというと、やっぱり目が点になっていた。そんなことをなんで、この子は言ってくるんだろう。

「夏樹ちゃん、いいよ、もう」

 桃香さんが、お友達の腕をひっぱってそう言った。

「だけど、桃香、すんごい勇気出して、チョコ作って店までやってきたのに、こんなにあっさりと話もしないで、断られて帰っていいの?後悔しない?」


「なつきちゃんっていうの?どんな字?」

 聖君はいきなり、そう聞いた。

「え?私ですか?夏に、樹木の樹」

 夏樹さんはぶっきらぼうにそう答えた。それから、

「私の名前なんていいんです。桃香は、果物の桃に、香りで桃香!そっちは覚えてください」

と強く聖君に言っていた。

「桃香に、夏樹、どっかで聞いたことある名前だね、聖」

 カウンターの席で悠々と足を組みながら、桐太はそう言った。


「うっさい。お前は黙ってて」

 小声で桐太の方を向き、聖君がそう言った。

「友達?うちの高校ですか?」

 桐太に、夏樹さんが聞いた。

「いんや、聖とは、中学が同じだった」

「え?そうなんですか」

 夏樹さんがまた、桐太の言うことに答えた。桃香さんは、夏樹さんの影に隠れて、黙っていた。


 なんだか、性格まで、菜摘と私みたいだ。似てる…。

「は~~~。チョコ、作ってくれたのも、ここまで来てくれたのも、悪いなとは思うけど、やっぱり受け取れないし、俺、本当に彼女いるしさ」

 聖君はうつむき加減でそう言うと、

「寒いし、もし良かったら、ここで、コーヒーでも飲んで、あったまってって」

と言い、それからお母さんをキッチンから呼んだ。


「この子達にあったかいもん、出してあげてくれる?あ、俺のおごりでいいよ」

 え?そうなの?そんなのめずらしくない?

「はい、わかったわ。あ、聖の高校の後輩なの?」

「はい」

「そう。寒いのに来てくれたの。ありがとう。じゃ、そっちのテーブル席に座って。カフェオレか、紅茶か、コーヒーか、ココアか、何がいいかしら」

「じゃ、私はコーヒー」

 夏樹さんがそう言うと、

「私、カフェオレで」

と、桃香さんがそう言った。


「はい。わかったわ。すぐに持ってくるわね。あ、カフェオレは甘くしてもいいのかしら?」

「え?」

 桃香さんは、緊張してるのか、今の質問を聞いていないようだった。

「桃香、甘いの好きだし、お砂糖入れてもらってもいいよね?」

 夏樹さんが代わりに答えた。


「え?桃子さん?」

「いいえ、桃香です。桃香!」

 また、夏樹さんがそうはっきりとした口調で言った。

「ああ、桃香さん。ごめんなさい。じゃ、今持ってくるわね」

 聖君のお母さんは、すぐにキッチンの方に行った。


 変な気分だ。同じ飲み物が好きで、甘党で、同じような名前。

「ねえ。二人とも今、何年生なの?」

 桐太が聞いた。

「2年です」

 夏樹さんが答えた。

「ふうん。年齢も…」

と言いかけ、桐太は黙った。年齢も同じなんだと言いたかったんだろうな。

 聖君はカウンターの席に座ったまま、どこを見るわけでもなく、しばらく黙り込んでいた。


 コーヒーとカフェオレが運ばれ、お母さんは、

「じゃ、ごゆっくり」

と言い、キッチンに戻りかけ、またカウンターにやってきて、

「そういえば、さっきもらったチョコ、3人で食べる?」

と聞いてきた。


「何?チョコって」

 聖君が聞いた。

「桐太君がくれたのよ。バイト先のチョコ、持ってきてくれたのよね」

と、聖君のお母さんは答えた。

「え?何それ。いつの間に母さんにあげてんの、お前」

「あはは。ま、いいじゃん。みんなで食べて欲しくって持ってきたんだよ」

 桐太君はそう言って笑った。


「でも、俺らが食べたら、杏樹ちゃんのとか、お母さんの分がなくなるし、あとで、家族で食べてください」

と、桐太がそう言うと、

「そう?悪いわね。ありがとうね。杏樹も喜ぶわ。チョコ好きだし」

とお母さんはにっこりと笑った。


「それよか、そのでかい紙袋にも、チョコ入ってるんじゃね~の?」

と、桐太は私の持っている紙袋を指差した。

「え?うん」

 なんだか、言いにくいな。すぐそこで、桃香さん聞いてるし、チョコ、断られたばっかりなのに。

「やっぱり?でかい袋だし、いっぱい入ってるんじゃね~~の?」

 桐太は開けようとした。


「何、勝手に開けようとしてるんだよ」

 聖君がにらむと、

「え?いいじゃん。それ、ここで食べようよ」

と桐太は、にっこり笑いながらそう言った。

「ええ?!!!」

 聖君の顔は呆れ顔だったけど、

「あ、大きいから切り分けたら、桐太君の分もあるよ。でも、杏樹ちゃんや、お母さん、お父さんの分も取っておいて」

と、言いながら袋から箱を出すと、

「俺のは?!!!」

と、聖君が慌てて言った。


「ある。5個に切り分けたら全然大丈夫」

と言うと、お母さんがやってきて、

「じゃ、切ってきちゃうわね。桐太君、待ってて」

と言って、箱を持っていった。

 その様子を見ていた、夏樹さんは、こそこそと何か桃香さんに話していた。


「あの」

 桃香さんは、お母さんがお皿にケーキを乗せたのを持って、カウンターに来ると、

「これも、みんなで食べてください」

と、紙の袋を渡していた。

「え?」

 お母さんはびっくりして、一瞬聖君を見た。


「あ、そういうのも、困る」

と、聖君は慌てて席を立ち、

「母さんも受け取らないでね」

と、お母さんにそう言った。


「でも」

と、お母さんはまだ、受け取らなくていいのか、躊躇していた。

「でも、じゃなくって」

 聖君がそう言うと、

「その人のチョコレートケーキは受け取って、桃香のは駄目なんですか?」

と、いきなり夏樹さんは言ってきた。


「は?」

 聖君のお母さんはびっくりして、ケーキをひっくり返そうになり、慌てて、

「あ、ごめんね、桐太君、はい、これ」

と、カウンターに置いた。それから、

「聖は食べるの?切ってくる?」

といきなり、そんなことを聞いた。いや、今、それどころじゃ…。


「あ、そうか。聖君にじゃなくって、その桐太って人にあげるケーキだったんですね」

 夏樹さんは勝手に解釈して、納得した。

「は?」

 また、お母さんは目が点になっていた。なんのことやら、さっぱりって感じだ。

「いいから、母さん。俺はあとで食べる。冷蔵庫に入れといて」

 と、お母さんの背中を押した。お母さんはキッチンに向かい、聖君はため息をついた。やれやれ、困ったぞ…ってそんな顔だ。


「そうそう。これは聖に渡さないとね」

 聖君のお母さんは小さな封筒を持って、キッチンから来た。

「はい。可愛いカードよね」

と言って、私の方を見てにこって笑った。

「み、見た?」

 聖君の顔が引きつった。

「ごめんごめん。家族向けへのカードかと思って」

 お母さんはそう言うと、聖君に両手を合わせて謝った。


 え~~~?!!!カード、見られた?!は、恥ずかしい!!私が真っ赤になっていると、聖君は慌てて、後ろを向いて封筒を開けた。そして、

「げ!母さん、見たの?!これ!」

と真っ赤になって叫んだ。

「だから、ごめんって謝ってるじゃない」

 そう言うと、私の方にも向き、

「ごめんね」

と、目配せをしてきた。


 が~~~ん。私、「大好き」って書いちゃったよ。ハートのマークまで、書いてあるよ。

 聖君も微動だに動かず、固まっていた。相当恥ずかしかったみたいだ。ああ、大好きなんて書かなければ良かったかな。


「ただいま~~」

 れいんどろっぷすのドアが開き、杏樹ちゃんが帰ってきた。

「ああ!桃子ちゃんだ~~~!」

と杏樹ちゃんが叫ぶと、

「え?」

と、桃香さんと夏樹さんが同時に、振り返っていた。


「久しぶり~~。会いたかったよ~~」

 杏樹ちゃんは私に抱きついてきた。

「え?」

 また、二人は、私と杏樹ちゃんを驚いてみた。

「杏樹、お帰り!手を洗ってらっしゃい。チョコレートケーキ、桃子ちゃん、持ってきてくれてるから」

「ほんと?わ~~い。嬉しい!」


 杏樹ちゃんは、キッチンに行き、手を洗い、すぐに戻ってカウンターに座り、

「もしかして、桐太君が食べてるのがそう?」

と聞いていた。

「ああ、そう、けっこういけるよ」

 桐太がそう言うと、

「なんで、桐太君が食べてるの?余ったの?」

と杏樹ちゃんは聞いた。


「違うよ。杏樹ちゃん。桃子が俺のために焼いてきたから、こうやって今食って」

「違うだろ?!誰が桐太のために、チョコ焼いてくるかよ!お前、勝手にずうずうしく食ってるだけだろ?」

と、聖君は叫んだ。その言葉に、夏樹さんと桃香さんが反応して、

「え?桐太って人の彼女じゃないの?」

と夏樹さんが言っているのが聞こえた。でも、聖君も桐太も、何も答えず、無視していた。


 杏樹ちゃんは、お母さんが持ってきたチョコケーキを一口口に入れ、

「おいしい~~~~。お兄ちゃんはもう、食べたの?」

と、聞いた。

「まだ」

「うそ!こんなに美味しいのに?」

「……。じゃ、今、食べる」


 聖君の言葉を聞き、お母さんはすぐにチョコレートケーキを聖君にも持ってきていた。

「あれ?俺のと大きさが明らかに違うんですけど、聖のお母さん、なんかこれって、えこひいきですか?自分の息子にだけ」

と、桐太は、聖君の前にあるチョコレートケーキを見ながらそう言った。


「息子だからってえこひいきしたんじゃなくって、桃子ちゃんの気持ちを考えて、大きく切ったのよ。それに、聖だって、たくさん食べたいわよね?桃子ちゃんの作ったケーキ」

 聖君のお母さんは、そう言うと、聖君に軽くウインクをしていた。

 聖君は、そんなのを無視して、食べだした。

「うま!」

と、一口食べると目を細めた。


 その光景をさっきから、桃香さんと、夏樹さんが見ていて、また、何かこそこそと話していた。

 なんだろう。今度は何て言ってくるのかな。ドキドキして待っていたけど、二人は何も話しかけてこなかった。

「美味しいよね。本当に桃子ちゃんの作るの、いっつも美味しい。春香おばさんのケーキも美味しいけど、桃子ちゃんのは、手作りって感じがして、私好きだな~~」

 うわ。なんて嬉しいことを杏樹ちゃんは言ってくれるんだ。思わず嬉しくて、杏樹ちゃんを抱きしめ、

「ありがと!」

と、私はお礼を言った。


「うめ!」

 聖君はまだ、目を細めながら食べていた。そこに、お母さんがコーヒーを持ってきた。

「ケーキとだから、お砂糖入れてないわよ、聖」

「ああ、サンキュー」

「桃子ちゃん、ありがとうね。あとのは、爽太と私とでいただくわね。きっと爽太も喜ぶわ」

「はい」


 聖君のお母さんが、そう言ってキッチンに戻ろうとすると、

「その爽太さんが、彼氏さんですか?」

と、誰にともなく夏樹さんが、聞いてきた。

「え?爽太?私の旦那。聖のお父さんだけど、なんで?」

 聖君のお母さんが聞いた。

「いえ、あの」

 夏樹さんは、黙り込んだ。


「桃子、カードになんて書いたの?」

 桐太が聞いてきた。

「お、教えるわけないじゃん」

と私が言うと、

「聖のお母さん、桃子のカードなんて書いてあったんすか?」

と桐太が聞いた。


「桐太!そういうこと聞いてくるな!」

 聖君はそう言うと、

「母さんも教えなくていいから」

と言って、お母さんに早くキッチンに戻ってと、背中を押していた。

「ったく。なんなんだよ。せっかく久々に、会えたってのに。ほんとに」

 聖君は小声でそうぶつくさ言うと、またチョコケーキを食べだした。


「俺、邪魔?」

 桐太が聞いた。

「思いっきり!今頃わかった?」

 聖君がそう言うと、

「いや、初めから、邪魔するつもりできてるし」

と、桐太はにやつきながらそう言った。


「てめ!なんでだよ?」

「いいじゃん」

「よくねえよ!」

 聖君は、かなり頭に来ているようだった。その後ろから、

「私、もう帰ります」

と、桃香さんが声をかけた。その横には、夏樹さんが大人しくしていた。


「え?」

 聖君が振り返ると、

「その…。さっきから、私の名前を桃子って間違えてたのは、その人の名前が、桃子さんだからなんですよね?」

と、桃香さんが言った。

「あ。ああ、うん。だから、ちょっと俺、びっくりして。ついでに言うと、桃子ちゃんの親友で、俺の妹、菜摘っていうんだ。だから、夏樹って名前を聞いても、びっくりして」

と、聖君は正直に答えた。


「菜摘と桃子?」

と、夏樹さんも驚いていた。

「なんてういか、性格も似てそうっていうか」

「え?」

 聖君がそう言うと、二人ともびっくりして、

「いや、二人のことあまり知らないから、わかんないけどね」

と、聖君は苦笑いをした。


「桃子さんが、彼女さんなんですね?」

 桃香さんがそう言うと、聖君は黙ってうなづいた。

「さっきは、すみません。彼女なんていないんじゃないかなんて疑って」

 夏樹さんが謝った。

「ああ。いいけどさ」

 聖君は頭を掻いた。


「桃香さんと夏樹さんっていうんだ。へ~~」

と、杏樹ちゃんも、目を丸くした。

「桃子さんは、聖君の家族や、お友達と仲がいいんですね」

 桃香さんがそう言うと、杏樹ちゃんはにっこりとして、

「だって、お姉さんになるんだも~~ん」

と言って、抱きついてきた。


「お姉さん?」

 夏樹さんが聞き返した。

「そう。お兄ちゃんと結婚したら、お姉さんになるでしょ?」

 杏樹ちゃんがにっこにこの顔でそう答えた。

「あ~。コホン…」

 聖君は咳払いをすると、

「杏樹、食べたんなら、お皿片付けといで」

と、杏樹ちゃんに言った。


「うん。桃子ちゃん、ごちそうさま」

 杏樹ちゃんはそう言うと、お皿を持ってキッチンに行きながら、

「桃子ちゃん、今日も夕飯食べてくよね?」

と私に聞いてきた。

「え?」

 返事に困ってると、聖君が、

「父さんが車で送れるから、食べてって」

と私に言った。


「わ~~~い!」

 杏樹ちゃんは喜んで、キッチンに向かっていった。

「俺も食ってこうかな」

 桐太がぽつりと言うと、

「お前はさっさと帰りなね。父さんだって送ったりしないから」

と、聖君に言われていた。


 それを聞いていた、桃香さんと夏樹さんは、

「私たち、失礼します。ごちそうさまでした」

と言って、聖君にお辞儀をした。

「え?ああ。気をつけて」

 聖君がそう言うと、二人はれいんどろっぷすのドアを開けた。

 最後に、桃香さんは、聖君の方を振り向き、ちょっと泣きそうになりながらも、ぺこってお辞儀をしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ