表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/123

第65話 好きな人の話

 聖君は、年末追い込みだろうな。でも、初詣には行こうねって、メールが来た。

 そういえば、今年初詣に行った時に、琉球大学に行くことを聞いて、ショックを受けたんだっけ。

 1年が過ぎるんだな。その間に聖君とは急接近しちゃった。だけど、やっぱり、聖君が遠くに離れるのは、寂しくてしょうがない。

 聖君は?お母さんのことで悩んでるけど、私とは遠く離れても寂しくないのかな。


 ピンポ~~ン。チャイムが鳴った。それから母が部屋に来て、

「桃子にお友達がきてるわよ。どうする?あがってもらう?」

と聞いてきた。

「学校の友達?」

 私は母と一緒に階段を下りながら聞いた。

「ううん。男の子よ。聖君の友達で、桐太君って言ったかしら」

「桐太君?」

 な、なんでまた?!


 慌てて玄関に行くと、桐太が、

「よ!」

と、軽く手をあげて挨拶をした。

「どうしたの?」

「暇だから寄ってみた。どうせ桃子も暇だろ?聖、今頃塾だもんな」

 も、桃子?呼び捨て?


「暇だけど…」

「じゃ、お茶でもしにいこうぜ」

「……」

 お、お茶?

「うちにあがってもらう?」

 母が横からそう言ってきたが、

「いえ!そこまでしたら、さすがに聖に怒られますから」

と桐太は断った。


 私は上着を着て、桐太と外に出た。

 もう今日は30日。暮れで町は慌しい。スーパーの前にも人がいて、みんなで足早に買い物をしていた。そんな中、桐太は悠々と歩いていた。

「このへん、お茶できるところある?」

「駅まで行かないとないかな」

「なんだよ。めんどくせ~な」

 自分から勝手にうちに来たくせに。


「桃子のメアド、教えろよ。そうしたら、駅まで来させりゃいいんだもんな」

 何?それ。人使いあらい!

「あとでね」

 そう言うと、

「なにもったいつけてんだよ」

と言われてしまった。


 駅に着き、カフェに入った。カフェはそんなに混んでいなかった。大掃除やいろいろな雑事に追われて、みんな、ゆっくりとお茶している場合じゃないのかもしれない。

 我が家は、母がけっこう掃除好きで、12月に入り、ちょこちょこと掃除をしていたから、もうほとんどの掃除は終わっていた。

 年賀状もさっさと出し、あとは、明日おせちを作るだけだ。


 でも、私は明日、聖君の家に行き、そのまま、初日の出でも見ようねって約束をしている。

 あ、駄目だ。顔がにやける。聖君の家は、聖君を残し、明日から伊豆に行ってしまうらしい。だから、明日は聖君しかいない。

 二人っきりなんだ。嬉しいな~~。


「何にやついてるの?気持ち悪い」

 桐太に言われてしまった。

「なんでもないよ」

「初詣とか行くの?」

「うん」

「俺もついていこう」

「駄目」


「なんでだよ?」

「だって、ダブルデートだもん。菜摘と葉君も一緒なの」

「なんだ、それ。そういうの俺、だいっ嫌い」

 いいよ、別に。だから来なかったらいいんじゃない。と思ったけど黙っていた。


「聖、琉球大学行くって、あんた知ってるの?」

「うん…」

 桐太も知ってたんだ。

「卒業したらどうするのかって聞いたら、沖縄に行くって言うから、すげえびっくりして」

「聖君がそう言ってた?」


「悩んではいるけどって言ってたけど」

「そう…」

「桃子どうするの?」

「高校卒業したら、沖縄に行くよ」

「でも1年は離れるんだ」

「うん」


「そんなで大丈夫かよ?あっちで女でもできたら」

「……」

 私は黙りこくってしまった。

「だから早くに聖に抱いてもらえばいいんだよ」

「え?!」

 突然そんなことを言われ、焦っていると、

「それで、桃子のことしか考えられないくらいにしとかないとさ」

と、そんなことを桐太は言った。


 私は何も言えずに、思い切りうつむいた。

「沖縄に行っちゃったら、しらねえよ。大学だって女いっぱいいるだろうし」

「うん」

「聖は他の子興味ないとか言ってるけど、それはまだ、近くに桃子がいるからかもしれないし」

「そ、そうかな」


 ものすごく不安になってきた。

「本当はいって欲しくないんじゃないの?」

「うん」

「それ言った?」

「ううん」


「なんだよ、俺には気持ちきちんと言えって言っておいて」

「うん」

「桃子が言えば、考えるんじゃないの?あいつも」

「でも、困らせるから」

「それであっちで浮気されたら、桃子、聖のこと責められないよ」

「え?」


「だって、そうだろ?」

「……」

 う、浮気?

 ものすごく心が痛んだ。そんなこと考えられない。でも、もしそんなことがあったら…。

「だけど、聖君、沖縄に行くの夢で」

「この前、聞いたよ。でも今迷ってるんだろ?別に沖縄に行かなきゃ、俺の夢は叶えられないことじゃない。そんなことも言ってた」


「聖君と話したりするの?」

「ああ。電話だったけど」

「そう」

「……。桃子はどうしたいんだよ」

「そばにいたいよ。離れるのは嫌だし、怖いし、寂しいし」

「それが本音?」


「うん」

 私はこくんとうなづいた。それから、いきなり感情がこみ上げてきた。

「寂しいよ…。すごく…」

 泣きそうになり、必死でこらえた。

「それ、言った方がいいよ。聖だって、そんな思いを桃子がこらえてるの知ったら、ショック受けるんじゃないの?」

「え?」


「なんで言ってくれなかったんだって、俺の時みたいにそう言うよ」

「俺の時?」

「中学の時、聖の彼女がさ、教室で自慢話してるの聞いた時、あいつには言えなかったけど、ちゃんと言えばよかったんだよな」

「……」


「言ってから、あいつがどうそれを受け取るのか、それは聖に任せたらよかったんだ」

「…そうだよね」

「桃子の気持ちを言って、それで聖がどう結論を出すのかわからないけど、言われないよりも言ってほしいって、あいつだったら思うだろ?」

「うん」

 本当にそうだ。聖君はいつだって、まっすぐに気持ちを向けてくれてるし、きっと私の気持ちも、まっすぐに受け止める。


「はあ~」

 ため息をついた。

「何?」

 桐太が聞いてきた。

「支えになりたいのに、かえって私が邪魔しちゃうんじゃないかって怖いんだ」

「え?」

「聖君を困らせたくないのに、困らせるのが怖いの」


「なんで怖いの?」

「わかんないけど」

「嫌われるから?」

「……そうじゃない。聖君、嫌ったりはきっとしない。聖君は器でかいし」

「だろ?だったら、困らせようが、何を言おうが聖なら大丈夫くらいの気持ちでいてもいいんじゃね?」


「え?」

「あいつなら、受け止められるし、困らせられても、桃子にだったら、それもまた、嬉しいことかもよ」

「困ることが?」

「離れて寂しいって好きな子に言われて、嬉しいに決まってると思うけどな」

「……そうかな」


「反対にどう?言われたら」

「嬉しいけど…。でも」

「でも?」

「夢を奪ったり、聖君のこと、縛り付けるようなことにならないかな」

「ええ?そんなもんじゃないの?彼女とかって」


「え?」

「聖の夢を応援するなら、別れるくらいの覚悟、いるかもよ」

「え?!」

 グサ!今の言葉、ものすごく刺さった。

「そんな覚悟もなくって、夢を奪いたくないなんて、そんなのうわべだけのたわ言だよ」

「……」


 そ、そうか。

 ああ、桐太の言ってることもわかる。

 そうだよね。私、ものすごくむしのいいことを言ってるんだ。

 できた彼女って思われたいのかもしれない。わがままも言わない、聖君のいつも支えになる、そんな女の人になりたいって。そう思われたいって。


 誰に?ああ、やっぱり、聖君に。

「ありのままの、私じゃないんだ」

「え?」

 いきなりそんなことを言って、桐太が驚いて私を見た。

「だって、そうだよね?本当は私、行って欲しくないし、そばにいたいのに、聖君の夢を壊したくないし、応援したいからなんて、そんな本音を隠して、うわべだけいい子ぶって、そんなの本当の私じゃないでしょ?」


「だね」

 桐太は、口元に笑みをうかべてそう言った。

「そんなの、猫かぶって、本当の私を聖君に見せてないってことだよね」

「……。桃子って、いい女だよね」

「え?な、何?いきなり」


「普通は、猫かぶって、いい子ぶって、それでよしって女ばっかじゃん」

「そうなの?」

「だけど、桃子は本当の自分で、聖に向きあおうとしてるからさ」

「……。それは、聖君がいつも、桃子ちゃんはそのままでいいよって言って、受け入れてくれてるから」

「え?」

「それなのに、私、本当の私でいないなんて、聖君に悪いよね」


「……。ふうん。聖、そんなこと言うんだ」

「うん。私も、ありのままの、聖君が好き。どんな聖君も好き」

「じゃ、あいつだって、わがまま言う桃子も、好きだって思うんじゃないの?」

「……」

「ま、当たって砕けてみたら?」


「桐太君、それを言いに来たの?」

「いや、別に」

「え?」

「まじで、暇だったから」

 ……。本当かな~。聖君が悩んでいるから、何か、桐太が出来ることでもしようって、そう思ったんじゃないのかな。


「桃子は聖のどこが好き?」

「全部」

「え?」

「全部」

「ああ。そう。いきなりのろけられた」


「だって、本当だもん」

「じゃ、特にここってところは?たとえば、声とか、目とか、こんな仕草とか」

「そうだな~。すごく優しい目をしたり、色っぽくなったり、それに無邪気に笑うと可愛くなるのが、好きかな」

「目?」


「うん。それから、笑い声も好き。あ、笑い上戸なんだよね。一回はまると、涙流して笑ってるの。ああいうところも可愛い」

「わかる。腹いてえって言って涙流してる。昔からそう」

「そうなんだ」

 そうか、中学の頃からなんだ。


「それからね、うっせ~よって言って、照れてお友達にわざと、つっかかるところとか、照れると頭をボリッて掻くところとか」

「ああ、あれ、照れてやってるんだ」

「うん」

「それから?」


「それから、手も好き。指、綺麗なんだ。爪の形まで綺麗…」

「へ~。そこまで見たことないや」

「あと、つむじも可愛い」

「え?そうなの?」

「うん、二つあるよ。逆向いてるの」

「へえ!」


「なんか、俺らって馬鹿みたいだね」

 いきなり、桐太が言ってきた。

「え?そ、そうだよね」 

 私も恥ずかしくなってしまった。

「だけど、好きなやつの話で盛り上がるのは、けっこう楽しいかもな」


 桐太はそう言うと、嬉しそうに下を向いた。

 好きなやつ…。そうか、共通してるんだ。好きな人が…。

 なんだか、変な関係だな。私と桐太って。でも、私もこんな話が出来て楽しかった。

「私も楽しかったよ。こんな話そうそうみんな、聞いてくれないし」


「そうなのか?」

「だって、はいはいってすぐに、呆れられちゃうの。もうのろけはいらないよって言われちゃう」

「そっか。俺だったら、いろんな聖知れて、嬉しいけど」

「本当に?」

「うん」

「じゃ、たまに話を聞いてもらってもいい?」

「いいよ。全然OK」


「なんか嬉しい。一緒に楽しめるね」

「そうだな」

「えへへ」

「え?」

「桐太君とこんな関係になってるのが、すごく不思議なんだけど、嬉しいなって思って」

「…。そうだな。かなり変だよな」


 桐太とメアド交換をした。今日こんな話をしたのは、聖には内緒にしておけって言われた。そうだよね、さすがに言えないよ。

 他の誰にも言えないかな。だって、桐太も聖君に恋してるなんて知ってるの、私と聖君くらいだもの。


 楽しい恋の話をすることが出来て、私はうきうきで家に帰った。

 それに、聖君に、本当の私の思いも言ってみようって、そんな勇気も持てた。

 明日言ってみよう。それでも、沖縄に行くって言われてもいい。だけど、思いだけはきちんと、聖君に届けよう。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ