表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/123

第46話 やっぱり不安

 聖君と一階に降りた。幹男君はもう、帰ったあとだった。

「あ!聖君、来てたんだ」

 ひまわりが喜んで、そばにやってきた。

「やあ、今日も部活だったの?お疲れさん」

 聖君が笑ってそう言うと、ひまわりはすごく嬉しそうにしていた。


 夕飯の準備を母がしていたので、私もすぐにキッチンに行き手伝った。聖君はリビングで、ひまわりにテレビゲームを一緒にさせられていた。

「何かもめごと?」

 母が聞いてきた。

「え?な、なんで?」

「聖君の声、聞こえたから」

「え?」

 ドキ!なんて言ってたのを聞かれたんだろう。


「幹男君と喧嘩でもした?」

「聖君?うん。ちょっと」

「そう。幹男君が下に下りて来て、なんだか申し訳ないことをしたかもしれないって、自分は先に帰るけど、桃ちゃんと聖君に謝ってくれって言ってたわ」

「そうなんだ」

「元気なかったけど、幹男君、何かあったの?」

「うん。元カノのことで、ちょっと落ち込んでた」

「そう」


 夕飯が出来て、ダイニングで4人で食べた。

「おじさんは、いつもこの時間にいないんですか?」

「うん。たいてい、10時過ぎるかな」

 聖君の質問に、ひまわりがそう答えた。

「そんな遅いんだ」

「残業が当たり前の部署にいるのよ」

と、今度は母が答えた。

「そうなんですか」

 聖君にとっては不思議なことかな。お父さんは家で仕事していて、いつもいつも一緒に、ご飯食べてるんだもんね。


 夕飯は、母とひまわりが交互に聖君に話しかけ、聖君はずっと笑顔でそれに答えていた。たまに、

「あはは!」

と大きな声で笑う。なんだか、ほんと爽やか青年だよね。

 でも、そんな聖君でも悩みがあり、本気で落ち込んだり、悔しがったり、不安になることもあるんだ。


 夕飯が終わると母が、

「ひまわり、先にお風呂に入っちゃって」

と、ひまわりに言ったが、ひまわりは、

「え~~。聖君ともっと話がしたい」

とだだをこねた。

「そんなに聖君だって遅くまでいられないわよね?」

「えっと、その。今日は俺のほうがのこのこやってきたし、すみません。夕飯までごちそうになって。遅くまでいると悪いし、そろそろ帰ります」

 聖君は恐縮して、そう言った。


「いいの、うちは全然いつ来てくれても。そんなに遠慮しないで」

 母はそう言うと、ひまわりにもう一回お風呂に入るように言い、

「私はエステの後片付けしなくっちゃ。ごめんね、聖君。あ、そういえば、デザートにフルーツがあるわ。桃子、むいてあげて」

と言い残し、奥の部屋へと入っていった。ひまわりもしぶしぶ、バスルームへと向かった。


「リビングで待ってて」

 そう言って、私はりんごをむいて、リビングに持っていった。

「サンキュー」

 聖君はそう言うと、りんごを一つほおばった。

 私は聖君の隣に座った。


「あのね」

「ん?」

 りんごを食べながら、聖君が私の声に耳を傾けた。

「幹男君、元カノのこと、ひきずってたんだって。元カノが結婚することを知って、すごいショックを受けたんだって言ってた」

「ふうん」

 聖君は、あまり関心がないような相槌をうった。


「あれ、自分に言ってたと思う」

「あれって?」

「遠く離れたら、近くにいる人の方が良くなって、後悔しても後戻りは出来ないんだって言ってたでしょ?元カノとのことを、言ってたと思うよ」

「……」

 聖君は黙って、ぼ~~っとりんごを見つめていた。


「後悔してるんじゃないかな。元カノと別れたこと」

「なんで別れたんだっけ?」

「彼女は大学に行って、幹男君は浪人生で、予備校に行ってて、だんだんと会わなくなってって言ってた」

「ふうん」

 今度の「ふうん」は、何か重たい感じだな。


「環境が変わると、駄目になるものだよって前にも言ってた」

「……。そっか」

 聖君は、ちょっとため息をついた。

「ずいぶん前なら、そんなことないさって明るく言ってたかもな~~、俺」

「え?今だと違うの?」

 駄目になるって聖君も、思ってるの?!


「すげえ、不安になったりもしたし、簡単に明るく大丈夫って言えないかも」

 そうなんだ。

「そっか。そんなことがあったのか。で、ひきずってるのか」

「高校の頃の彼女なの。そんな前なのにって思ったんだけど、幹男君が男の方がひきずるもんだよって」

「かもな~~。俺なんて、一生ひきずるかも」

「え?」

「桃子ちゃんにふられたら」


「ふらないよ」

「絶対?」

「絶対」

「俺よりも、何百倍も素敵なやつが現れたら?」

「……」

「え?なんでそこで無言?」

「聖君よりも素敵な人が、この世にいるとは思えないから」

「え?」

 聖君は顔を赤くして、頭をボリッて掻いた。


「男の方が情けないね」

「え?」

「そう思うよ。嫉妬深いし、独占欲もあるし」

「……」

「自分がこんなだとは思わなかったけどさ」

「聖君が?」

「こんなに誰かのこと、好きになったことないからさ」

 私のこと?だよね…。わ~~~~!なんか照れる!


「真っ赤だ」

「え?やっぱり?」

 聖君にそう言われて、私は慌てて、両手で顔を隠した。

「あはは!そういうところは変わってないよね」

「私?」

「うん」

 聖君は優しい瞳で、私を見ていた。


「もう1年たったんだね、早いね」

「うん」

「そっか~~。1年以上も桃子ちゃんのそばにいるんだ、俺」

「うん」

 でも、来年は離れちゃうんだ。そう思ったら、心が重くなった。


「そろそろ帰るね。もう8時過ぎちゃった」

「あ、そうだよね。遅くなっちゃうよね」

「じゃ、お母さんによろしく言ってね」

「うん」


 聖君を見送りに玄関に行った。

「気をつけてね」

「うん、おやすみ。桃子ちゃん」

 聖君はまた、風のようにキスをした。

 私は聖君の、後姿が見えなくなるまで見送った。


 1年離れたら…。環境がまったく変わったら…。そう思うとまた、怖くなってきた。

 大丈夫だよって、聖君が今まで、安心させてくれてた気がする。それが、今は聖君まで、不安がってる。

 私は、聖君のことしか考えられない。それは変わらない。でも、聖君が遠くに行っちゃって、その寂しさはどうしたらいいんだろう。

 会いたくなった時には、どうしたらいいんだろう。そう思うと、胸がぎゅって締め付けられていた。


 12月。ますます聖君とは、会えなくなっていた。でも仕方がない。本当に受験、もうすぐなんだもんね。

 ああ、せめて私が江ノ島に住んでいたら、もっと頻繁にれいんどろっぷすにも行けるのにな。

 いきなり、家ごと江ノ島に引っ越すことにはならないだろうか。


 メールは頻繁に来た。私は、聖君からきたら、返すようにしていた。私からあまりしちゃうと、勉強の邪魔になるんじゃないかって、思っていたからだ。

 学校でも、たまにため息を無意識でしてるみたいで、花ちゃんが、

「聖君と会えないの?」

と察して聞いてきた。


「え?なんで?」

「今、ため息ついてたよ」

「ほんと?気がつかなかった」

「会えてないの?」

「うん。でも、こんなじゃ来年困っちゃうよね。沖縄に行ったら、何ヶ月も会えないんだから」

「そうだね」

 帰りのホームルームも終わり、帰り支度をしながら私たちはそんな話をしていた。

「学食寄ってく?」

 花ちゃんに言われて、私たちは学食に行った。


「桃子!」

 学食に入ると、蘭がいて、私に手を振った。

「久しぶり~~」

と、蘭が抱きついてきた。

「今、階も違うしなかなか会えなかったよね」

「うん」


 花ちゃんは蘭と話すのは初めてかな。

「今、同じクラスの花ちゃん」

 私が紹介すると蘭は明るく、

「どうも~~!蘭です」

とにっこりと笑った。

「あ、どうも」

 逆に花ちゃんは、顔をひきつらせていた。


 蘭は、そんな花ちゃんの表情をよそに、

「あ、私らの横においでよ。桃子と久々に話がしたいよ」

と、強引に私と花ちゃんを蘭の隣の席に座らせた。

「蘭の友達?」

 そこには、二人、かなり派手な女の子が座っていた。

「そう。中学からの友達だよ」

と言うと、その二人は意外~~って、小さな声で話していた。でも、こんな近くだし、丸聞こえだ。


「どう?元気だった?」

 蘭が聞いてきた。

「うん、元気」

「聖君とはまだ、続いてるんでしょ?」

「うん」

「そうか~~、長いよね、菜摘も葉君と続いてるみたいだし」


「菜摘とは会うの?」

「階が同じだから、たま~~にね」

「そっか~」

「お友達はえっと、花ちゃんだっけ?彼氏いるの?」

「いえ、いないです」

「なんで敬語?普通でいいよ、普通で」

「あ、うん」


 花ちゃんは、大人しかった。多分、花ちゃんにとって蘭は、ちょっと苦手なタイプだろうな。派手で陽気で、大人っぽくて。

「蘭は大学生の彼氏は?」

「続いてるよ」

「そうなんだ」

「冬休みに、二人で旅行に行く予定なの」

「ええ?!」

 旅行?それも二人で?


「うん。そんなに驚かないでよ。もう、付き合って長いし、相手は大学生だし、そういうこともあるよ」

「そ、そうなんだ」

 バクバク。心臓が早くなりだした。

「そんなに驚くってことは、桃子はまだ?」

「え?!」

「聖君と」

「う、うん」


「聖君、よく我慢してるよね」

「ええ?」

「だって、健康な高校生の男子だよ?彼女と1年以上も付き合ってたら、そりゃ、そろそろねえ」

「……」

 心臓がもっと、バクバクしてきた。

「菜摘も進展なさそうだし、ほんと、あんたらは男泣かせだよね」

「ええ?」

「沖縄行くんでしょ?聖君。大学なんて大人の女性がうようよいるよ。うかうかしてたら取られちゃうよ。いいの?」

「よくない!」


「じゃあさ、そろそろ覚悟決めたら?」

「ええ?!」

「もったいぶってたら、聖君、いい加減、他の子に目移りしちゃうかもよ」

 それはない。ないと思う。だって、聖君、他の子に興味ないって言ってたし。

 くすくす。と、隣にいた女の子たちが笑った。

「蘭、その子にそんなこと言っても無理なんじゃない?」

 一人の子がそんなことを言って来た。


「え?なんで?」

 蘭が聞き返すと、

「だって~~、なんだかまだまだ、お子ちゃまって感じよ」

と言って、またくすくすと笑った。

 お、お子ちゃま?ズキ!傷つく。

「そうかな~~。前よりもずっと、大人っぽくなったと思うけど?」

 蘭が、あっさりとそう言った。


「え?そうなの~~?じゃ、どんだけ今まで子供だったの?」

とそう言うと、また二人はくすくすと笑う。

「桃子はどうなのよ」

 いきなり、蘭がまた私の方を向いた。

「聖君、取られていいの?」

「い、嫌かな」

「でしょ?」

「でも」

「でも何?」


「聖君、そんな…他の人のもとになんていかないって、自分で言ってた」

「そんなの!男なんてわからないって。もし、目の前ですんご~~い、いい女が手招きしてたら、行っちゃうって」

「……」

「くすくす。蘭、そんな夢を壊すようなこと言わないほうがいいって」

 またさっきの子が、そんなことを言ってきた。

「まだまだ、白馬の王子様が迎えに来てくれる~~なんて、夢見ていたいよね~~?」

と、私にものすごく幼い子と話すみたいに、首をかしげて話しかけてきた。


 ム!なんだか、すごくやな感じ。

「でも、そう!白馬に乗った王子様だよ、聖君は!そんじょそこいらの男と違うの」

と、いきなり花ちゃんが、目を輝かせて話し出した。

「ええ~?あはは。そんな男がいるの?」

 もう一人の子がまた、笑いながら聞いてきた。

「まあね、聖君はかっこいいわ。でも、だからこそ、危ないって。ものすごくもてるでしょ?沖縄でももてまくるよ?絶対に」

 蘭が、自信満々にそう言ってきた。


「う…」

 そうかもしれない。

 駄目だ。思い切り落ち込んだ。

「花ちゃん、なんか食欲失せた。もう帰ってもいい?」

と聞くと、花ちゃんは、

「え?いいよ。じゃ、一緒に帰ろう」

と言ってくれた。


 席を立とうとすると、蘭が、

「桃子。ファイト!勇気を出しなさい」

と言って、私の肩をぽんとたたいた。

「え?」

「勇気!」

「……うん」

 ものすごく気のない返事をして、私は学食を出た。


 ああ。この前、聖君に、

「待ってね」

と言ったばかりだ。でも、私も私の中で疑問だったんだ。いったい、聖君をいつまで待たせるんだろうか、私って。


 それにしても、彼氏と二人で、旅行。まだ、高校2年なのに。なんて思うのは、私がまだまだお子ちゃまだからなの?

 あまり長い間待たせたら、本当に聖君、しびれを切らして、綺麗な大人な女性のもとへと行ったりしない?


 それ、前にも不安でたまらなかった。桜さんが現れた時も、すごく不安になった。

 聖君は、私を選んだんだよって言ってくれるけど、でも、やっぱり不安は不安だ。


 ああ。私、いつまで待たせるつもりなんだろう。

 やっぱり、蘭が言ったように、勇気を出さなくちゃいけないのかな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ