表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/123

第4話 私の夢

 その日、聖君は、なんだか変だった。ゲームセンターを出てから、

「ぶらぶら歩く?」

と言ってきて、手をつなぎ、もう片方の手をポケットに入れると、

「あ。あ。手袋!」

と、慌ててゲームセンターに引き戻した。手袋は、さっき休んだベンチに、ちゃんと二つ揃って乗っかっていた。

「あ~~。良かった。なくしたかと思った」

 そう言って、ポケットにしまいこんだ。


「ごめん。桃子ちゃんからもらったもの、なくすところだった」

 顔がちょっと、青ざめてた。

「ううん。そんな…。たいしたものじゃないし」

と、顔を横に振りながら言うと、

「冗談でしょ?!たいしたもんだよ、俺にとって。すげ、大事なんだから!」

と、思い切り言われてしまった。

「ご、ごめん」

 その気迫に圧倒され、思わず謝ってしまった。


 また外に出た。それからすぐに、駅ビルに入り、

「寒いし、店でもブラブラ見る?」

と、聖君が言った。

「うん」


 私は可愛い小物があったり、可愛い洋服があると、止まって見ていた。それを聖君は、黙ってただただ、ついて歩いていた。

 聖君を見ると、なんだかぼ~~ってしてる。つまらないかな。つまらないよね、こんな女の子のものばかり見て。


「聖君、何か見たいものある?」

と聞くと、

「俺?特にないからいいよ、桃子ちゃんが見たいもの見てて」

と、にっこりと笑った。

「でも、つまらないでしょ?」

「そんなことないよ。桃子ちゃんが何に興味あって、どんなのが好きなのかわかって、楽しいよ」

「……」

 そうなの?でも、ぼ~~ってしてるだけに見えたけどな。


 6時になり、

「夕飯、どっかで食べる?それとも、もう帰らないとやばい?」

と聖君が聞いてきた。

「大丈夫。電話で夕飯食べるって言えばきっと」

と言うと、

「じゃ、どっかで食ってこ」

とにっこりと、微笑んだ。

 家に電話して、母にそのことを告げると、

「聖君とでしょ?あまり遅くならないようにね。そういえば、お父さんが会いたがってたわよ」

と言われてしまった。


 電話を切ってそのことを聖君に言うと、

「新百合ヶ丘で食べて、家まで送ってく。それで、お父さんに会うよ」

と言い出した。

「え?」

「その方が、お父さんも安心するでしょ?」

「うん…」


 それから電車で移動した。電車の中でも、聖君は静かだった。

 もしかして、本当に疲れてるのかな。具合が悪いとかないよね。気になり、そっと聖君の手を掴んだ。熱があるのかもしれないと思ったからなんだけど、

「え?!」

と、聖君が思い切り、驚いてしまった。

「あ、ごめん」

 私は慌てて、手を引っ込めた。まさか、そんなに驚かれるとは思わなかった。


「……」

 聖君は、黙ってすぐに私の手を掴み、

「ごめん」

と、謝ってきた。

「……」

 私が黙って、下を向いていると、

「ちょっと、考え事してたから、びっくりしちゃってごめん」

と、もう一回謝ってきた。


「こっちこそ、ごめんね。だけど、聖君、なんか変だから、熱でもあるのかなって思って。手、あったかいね。熱あるのかな?」

「俺?」

「うん」

「ないと思うけど。え?それでもしかして、手、触ってきた?」

「うん」

「……。そっか…。あ、桃子ちゃんから手をつないでくるなんて、今までなかったから、俺ちょっと焦っちゃった。なんだ、それで手、触ってきたのか」


 聖君は、もう片方の手で、ぼりって頭を掻いた。それからまた、ぼ~~っと外を眺め、しばらく黙ってしまった。

 やっぱり、変だ。


 駅に着いた。具合がもし悪いなら、このまま夕飯を食べるのはきついんじゃないのかな。

「本当に、具合悪いんじゃないの?」

 もう一回聞くと、

「大丈夫、元気だよ」

と、にこって笑った。それから、駅の近くのカフェに入り、パスタを二つ注文した。


「桃子ちゃんは、大学行くの?」

「え?」

 いきなり、聞いてきたから驚いてしまった。

「ううん。行かないと思う」

「え?そうなの?」

「うん。あまり、大学行ってやりたいこともないし。どっちかって言うと、専門学校みたいなところがいいな」


「何かしたいことあるの?」

「……。料理とか…」

「ああ。好きだもんね」

「うん。ケーキでもいい。そういうのを作るの、学校に行ってちゃんと勉強してみたいって、最近は思ってるんだ」

「そっか」

「うん」


 二人とも、パスタを食べ終わると、また、聖君が話しかけてきた。

「そういう学校って、沖縄にもあるよね?」

「え?」

 え???!!!

「あるよね。でも、そんなに遠くちゃ、お母さんやお父さん、賛成してくれないかな」

「……」

 だ、駄目だ。平静でいられないほど、私、動揺してる。紅茶を飲む手が、震えてしまった。


「わ、私が沖縄?」

「あ!そうだよね。まず、桃子ちゃんがそんな行きたくないなら、俺、無理にこんな話しても」

「……」

 私が黙っていると、

「ごめん」

と、聖君は謝ると、しばらく下を向いて、コーヒーのカップに砂糖を入れ、スプーンでくるくる回していた。


「そんなこと、考えてくれてたの?」 

 私には、そっちの方が驚きで、目が点になってた。

「え?」

 聖君は私を見てから、

「勝手にごめんね。俺の妄想だから、忘れてくれていいよ」

と、ちょっと苦笑いをした。


「ううん。嬉しいよ」

とだけ、私は言うと、泣きそうになってしまい、それをこらえるのに必死になった。

「泣くの、我慢してる?」

 ああ、聖君にはばればれだった。

「うん…」

「それは、その…。嬉し泣き?それとも、嫌で泣いてるとか」

「う、嬉泣きに決まってるじゃない!」

と私は言うと、ぼろぼろと泣いてしまった。


「あ。そう…。はは…。良かった」

 聖君は、そう言ってほっとした表情を見せた。

「……。やっぱさ、4年は長いなって思って。でも、やっぱさ、俺の勝手だから、沖縄に行くの。まさか、来て欲しいなんて言えないし」

「ううん、ううん」

 嬉しいよ。


「でも、ほんと、もし気が変わったらいいんだ」

「え?!」

 気が変わる?私が聖君のこと、好きじゃなくなるとかそういうこと?

「例えば、これから先、他にしたいこと見つかったり、料理の学校でもね、東京のほうに行きたいところが見つかったら、そっちを優先していいからね?」

「……」


 なんで聖君は、いつもこう優しいのだろう。

「桃子ちゃんがしたいってことを、ちゃんと優先してね。俺だって、俺がしたいってこと優先しようとしてるんだから。ね?」

「……うん」

 でも、私はそんなことを聞きながら、私がしたいことなんて、聖君のそばにいることだよって心の中で言っていた。


 家に向かって歩いていると、いきなり聖君が、

「桃子ちゃんのお父さんって、怖い?」

と聞いてきた。

「ううん、すっごく優しい」

「ほんと?いきなり俺、お前みたいなやつには、娘をわたせんとかって、怒鳴られたりしない?」

「ええ?あはは。変だよ、それ。結婚の申し込みに行くわけじゃないのに」

「え?あ、そっか。あ~~~~。変だよね。俺」

 聖君が、頭をぼりぼり掻いて、もう一回、

「俺、変だよね」

って言ってきた。確かに、今日の聖君は、ずっと変だ。


「は~~~。伊豆でばあちゃんとじいちゃん見て、話をしてたら、将来のこととか考え出しちゃったんだ。今が大事だから、今に生きろよって最後にじいちゃんに言われたけど、でも、考えるよね、将来ってさ」

「うん」

「桃子ちゃんは、まだ1年だし、そんなに考えないか。でも2年生にもなると、進路とかいきなり考えなきゃいけなくなってくるんだよね」

「そうなの?」

「うん。基樹や、葉一とも、年末話してた。受験もあるし、まじで進路を真剣に考えないとって。葉一は、高校でたらすぐに働く。お母さんの知り合いの人の会社で、働くことになりそうだって言ってた」

「…。もう、そんなことまで、決まってるんだ」

 驚いたな…。

「基樹は、まだ、将来何がしたいかとか決まってないって言ってた。でも、大学には行くってそれだけは、決まったみたい」

「そっか…」


「まだ、この年齢じゃ、何に向いてるかとか、何がしたいかなんて、そうそう見えてこないよね」

「うん」

「俺は、海好きだし、海のこと勉強できたらいいなって、そんな感じで、実は漠然としてる。こういう仕事に就きたいからとか、そういうのはまだ、ないんだよね」

「……」

「でも、海に関わっていたいし、海の近くに住みたいって、そんな夢がある」

「うん」


「……。だけど、大学決めたりすると、ちょっとずつだけど、方向が定まってきたりするよね」

「え?」

「将来の方向」

「うん」

「……漠然とはしてるけどさ。こんなかなっていう、イメージは沸いてくる。なんていうの、ビジョンっていうの?」

「うん」

「妄想に近いか、俺の場合」

「え?妄想?」

「そ…」


「そういえば、前に動物園に行った時、結婚について妄想したりしないかって話、したよね」

 私がそう言うと、聖君も思い出して、

「ああ、したした。スターと結婚とか考えない?って聞いたっけ?俺」

「うん。聖君は早くに結婚してそうだって、言ってたっけ」

「ああ。うん…」

 聖君は、しばらく黙り込んだ。そして、

「まだ、俺、17だし、そんなありありとはイメージできないけどさ」

 と、ぽつりと言った。


 そうだよね…。でも、私の中では、もうずっと聖君との未来が、浮かんでいる。ずっと、そばにいて、ずっと、隣にいて…。

 聖君が、沖縄の学校に来たらって言ってからも、さっきからずっと、沖縄の海を二人で見てるところとか、浮かんじゃってる。

 でもそんなこと、恥ずかしくて言えない。それにずうずうしい妄想かもしれないし。だけど、聖君と結婚とか、そんなこともあったらいいなって…。


 家に着き、チャイムを押すと、母が出てきた。

「お帰りなさい。あら!聖君?」

「送ってくれた」

と私が最後まで言うのも聞かず、

「お父さん~~~」

と、また、家の中に入ってしまった。

「わ。お父さんとご対面じゃん、俺」

と、小さな声で、聖君が横でつぶやいた。


「こんばんは」

 父が、玄関に来てそう言った。

「あ…。はじめまして、僕は、桃子さんとお付き合い…」

と聖君が言いかけると、

「寒いから、中に入って、聖君」

と、お母さんが強引に、中に入れてしまった。あ、まただ。本当に、母は強引だ。


「お、お邪魔します」

と、聖君は、この前よりもかなり、緊張して家に上がった。

 リビングのソファに座ってと、母に促され、聖君は座った。その斜め前の席に、父が座った。でも、父は何も話さなかった。父の顔を見ると、父も緊張している様子だった。

「はい、お茶でいい?」

と、日本茶を母は持ってきた。

「あ、すみません」

 聖君は、ちょこっと頭を下げた。


「榎本聖君よ。話したでしょ?お父さん。桃子にこんな彼が出来るなんて、びっくりよね~」

と、母は、にこにこしながら、椅子に座った。私は、どこに座っていいものやらわからず、立っていた。

「桃子、なんで立ってるの?その辺に座ったら?」

と、母に聖君の横の席を、指差されてしまい、私は黙って、聖君の横に座った。すると、父が、私と聖君を見て、ものすごい大きなため息をついた。


「あ~~~~~あ」

 そのため息を聞いて、母が笑いながら、

「もうお父さんだけの桃子じゃないのよ。そんなお年頃なの」

と、父に向かってそう言った。

「わかってるよ、母さん。でもやっぱりね、こうやって面と向かうと、ショックだよね」

 父はちょっと、がっくりしてる。

「あ、あの…」

 聖君は、かなり困ってる様子だった。


「榎本聖君だっけ?」

「はい」

 父に名前を呼ばれ、聖君が体を硬くしているのがわかった。

「まあ、桃子のことをよろしく頼むよ」

「は、はい…」

 聖君が、固まったままそう言うと、父は、

「あ~~あ」

と、またため息をついた。そして、

「まあ、変なやつが来なくて良かったよ。これで、ピアスでもしてて、金髪だったりしたら、絶対に許さなかったんだけどね」

と、苦笑いをした。


 そして、父は席を立ち、

「お母さん、風呂入ってくるから」

と、リビングを出て行ってしまった。

「あ…すげ、緊張した」

 聖君は、まだ横で、固まったままそう言った。

「くすくす。聖君、そんなに緊張しなくても。お父さん、桃子の彼氏が出来たってだけでもショックだったから、あんなだったけど、そのうち打ち解けるわよ」

 母は笑いながら、聖君にそう言った。


 ひまわりが、リビングに入ってきながら、

「お母さん!お風呂入ろうとしたら、お父さんが先に入っちゃったよ~~」

と、口をとんがらせていた。それから、聖君がいるのに気がついて、

「わ~~~!お姉ちゃんの彼氏だ!来てたの?」

と、すんごい失礼な言い方で、話しかけてきた。


「こんばんは…」

 聖君は、頭をぼりって掻きながら、ひまわりに挨拶をした。

「こんばんは…。ひゃ~~~~!予想をうわまわった!めちゃイケメンだ!」

「ひまわり、失礼よ、あなた、さっきから」

 さすがに母も、ひまわりの言動に注意した。

「あ、いいです。全然。俺にも妹いるんですけど、なんか、妹と話してるみたいです」

 聖君は、

「ひまわりちゃんだっけ?榎本聖です。よろしく。あ、ひまわりちゃんのおかげで、俺、緊張が解けたかも」

と、にっこりと笑って言った。


 ひまわりは、動きが止まった。それから、しばらくして、

「げ~~~。笑顔が最高にさわやかだ!なんで、お姉ちゃん、こんな彼氏ができてんの?」

と、またもや、失礼なことを言った。

「あはは!ひまわりちゃんも、おもしれ~~」

 聖君は、どうやらつぼにはまったらしく、げたげたと笑い転げいていた。


 玄関まで、母とひまわりと、私とで送りに行った。

「また、いらしてね」

 母はにっこりと笑いながら、そう言った。

「友達がいる時に来て、私絶対に、自慢しちゃう」

と、ひまわりが言った。なんてやつだ。

「じゃあ、気をつけてね。聖君」

と、私が言うと、にっこりと微笑み、

「お邪魔しました」

と、聖君は丁寧にお辞儀をして、ドアを閉めた。


「お姉ちゃん!!!!!」

 ひまわりは、私の肩を掴み、揺さぶりながら、

「上出来すぎる~~~~!」

と、さわいだ。

「ひまわり、うるさいわよ、あなたは!」

と、母はひまわりを怒り、ひょっこりとお風呂から上がってきた父が、

「聖君はもう、帰ったのかい?」

と聞いてきた。


「今、帰ったわよ」

と母が言うと、

「桃子に、とうとう彼氏が…」

と、うなだれたまま、ダイニングに入っていった。多分、お酒でも飲むんだろうな…。

「はあ。それにしても、今日もかっこよかったわね」

 母がいきなり、ため息をついた。母のため息は父とは違う。

「びっくり~~。びっくりだよ~~~」

 ひまわりはまだ、興奮していた。

「ああ!写メとれば良かった」

「ひまわり~!」

 さすがに私も、ひまわりに怒ってしまった。


「そうよ、ひまわり、失礼なことばっかり。でも、聖君は優しいわね。妹いるんですってね?きっと、優しいお兄ちゃんなのね」

「羨ましいよ。私も、お姉ちゃんより、お兄ちゃんが欲しかった」

「いつか出来るわよ。桃子が結婚したら、あなたの義理のお兄さんになるんだから」

「あ。そっか。じゃ、お姉ちゃん、聖君と絶対に、結婚して!別れたりしないでよ!」

 ひまわりに、思い切り言われてしまった。


「いいわね。私もあんなお婿さんいいわ~~」

と、母もそう言った。ダイニングでそれを聞いてた父が、

「結婚なんて、まだ早いぞ。そんなの何年も先の話じゃないか!」

と、大きな声でそう言った。

 あ~~。みんな勝手なこと言ってるよな。でも、母や妹に気に入られたのは、嬉しい。父だって反対はしなかったし…。


 リビングに行き、お茶わんを片付けようとすると、母も来て、

「だけど、あんなにかっこよかったら、もてるんじゃない?」

と聞いてきた。

「うん。すごくもててた」

「え?」

「文化祭行った時、見てきたけど」

「ああ。聖君の学校の?」

「うん」


「そりゃ、もてるわよね、顔もいいし、性格もいいし」

「だけど、学校では硬派なんだ」

「何それ?」

「女の子とは、あまり話もしない。男子とばかり、つるんでるって感じで」

「へ~~。そんな聖君が、なんで、こんな桃子と付き合いだしたわけ?」

「こんな、桃子って?」

「あら、ごめん、言い方悪かった」

「いいけど。私だって、不釣合いだってわかってるし」

「そうよね。背だって、かなりの差があるし。どこが良かったのかしらね」

 お、お母さん…。さすがに私も、そこまで言われたら傷つく。って、自分でもそう思ってるけどね。


 部屋に戻り、今日のことを振り返ってみた。

 私はまだ、高校1年。でも、もうすぐに2年になる。それからすぐに、進路のことを考えないとならなくなるんだな~~。

 そうしたら、ふわっとした未来ではなく、ちゃんと地に足が着いた将来を考えないとならない。

 だけど、やっぱり、浮かんでくるのは、聖君の隣にいる私、ただそれだけだ。

 そこが、沖縄でも、もし、外国だとしても。宇宙の果てでも、やっぱり、聖君の隣がいい。

 聖君の「めろめろ」って言葉を思い出した。だけど、私の方が絶対に、めろめろだよね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ