表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/123

第27話 彼の想い

 聖君はしばらく黙って、椅子に座って、一点を見つめていた。私もベッドに座ったまま、どうしていいかわからず、黙っていた。

「もう、夕飯作っちゃおうか」

 聖君がいきなり、ぼそってそう言った。

「うん」

 そう答えると、聖君は立ち上がり、ドアを開けて、さっさと一階におりていった。私も聖君のあとを追った。


「カレーにする?」

 れいんどろっぷすのキッチンに入り、聖君が聞いてきた。

「うん、いいよ」

「あ、でも、ルーは市販のだよ」

「うん」


 聖君は、野菜を洗い出し、さっさと皮むきを始めた。

「桃子ちゃんも、これ、切ってくれる?」

 皮をむいた人参や、ジャガイモを聖君が渡してきた。

「うん」

 私は聖君の横で、野菜を切り出した。

「やっぱり、包丁の使い方も慣れてるんだね」

「聖君だって、皮むき、すごい早くできてる」


「これ、ほとんど毎日やらされてたから」

 そうなんだ。

「俺、いい旦那さんになると思わない?」

「え?!」

 な、何をいきなり。


「母さんが言ってたよ。男の人も料理できなかったら、結婚できないわよって。仕事を持つ奥さんだとなおさらねってさ。母さん、カフェしてるから、みんな母さんの手料理だけ食べてるって思いがちだけど、実は父さんがたまに、夕飯作ってたりするんだよね」

「へ~~」

「父さんも、若い頃から店の手伝いしてたから、上手だよ、料理」

「そうなんだ。じゃ、別に奥さんが料理できなくても、聖君ができちゃうから、大丈夫だね」


「あはは!そうだね、俺が主婦になってもいいね」

「……。じゃあ、聖君は、家庭的な女の子の方がいいとか、そういうのってないの?」

「うん。あまり。家事が得意でも、そうじゃなくても、別にOKかな」

 そうなんだ。じゃ、私が得意かも知れないお料理とか、あまり意味がないのかな。


「例えば、桃子ちゃんが料理が下手だったとしても、それでも桃子ちゃんが好きだったろうしね」

「え?」

「料理がうまいから好きになったわけでもないし、でも、桃子ちゃんが作る料理やケーキは実際、旨いんだけどさ」

「……。聖君はないの?彼女はこうであって欲しいって。あ、前にないって言ってたっけ?」

「うん。ないよ」

「そうなんだ」


 聖君は、皮むきを終えると、フライパンで玉ねぎを炒め出した。

「玉ねぎ、キツネ色になるまで、炒めてもいい?」

「え?うん」

「甘みが出て美味しくなるよね」

「うん」

 聖君は本当に慣れた手つきで、炒めている。玉ねぎをいったんお皿に出し、肉を炒め、それから他の野菜などを炒め、なべに移しかえた。


「市販のルーにちょこっと、スパイス入れると、ちょっと違った味になるよね。あ、それとも、ココナツパウダーでも入れる?まろやかになるよ」

「うん!」

 ココナツのカレー大好きだから嬉しい。聖君はココナツパウダーを入れて、

「その代わり、ほんのちょっと辛くしても平気?」

と聞いてきた。

「うん」


 聖君は、キッチンの木の棚に並んでいるスパイスの中から、2~3本選び、煮込んでいるなべの中に振りかけた。そしてかき混ぜ、味見をした。

「あ、いいかも!」

 聖君はにこって笑って、私にも味見をさせてくれた。

「美味しい!」

「ね?」

 ぴりっとしたカレーに、ココナツパウダーのまろやかな味が広がり、なんとも言えない味だった。


「市販のルーじゃないみたい」

「でしょ?」

 カレーが出来上がった。テーブルの一つに、テーブルクロスを聖君はかけて、そこにカレーと、聖君が簡単にささっと作ったサラダを持っていった。

 そして、水や、らっきょうや福神漬けも持って、聖君はテーブルに並べた。


「さ、食べよう。あ、まだ、6時にもなってないけど。でもいいよね。早めに食べて、早めに送ってくね」

「うん」

「じゃ、いただきます!」

「いただきます」

 カレーをご飯にかけて、食べてみた。

「ほんとに美味しい。すごい、聖君」

「そんなことないよ。たいして凝ってもいないし。これくらい桃子ちゃんだって出来ちゃうでしょ?」


「でも、聖君の年齢でここまで作れる男の人、あまりいないんじゃないかな」

「かもね」

「聖君って、できないものないね。もしかして、コンプレックスなんて一つもないんじゃないの?」

「ええ?そんなことはないよ。俺にだっていろいろと、悩みの一つや二つあったよ」

「え?どんな?」

「まあ、いろいろとさ」

「あったの?過去形?今は?」


「今?悩み事あるよ」

「何?」

「俺の彼女が、俺がすごい好きなのに、それをなかなか信じてくれないの」

「え?!」

 私のこと?!

「これ、かなり深刻でしょ?」

「う、うん」

 私は返事に、困ってしまった。


「じゃ、桃子ちゃんの今の悩みは何?」

「え?」

「今度、桃子ちゃんの番ね」

「順番に言うの?」

「そ。俺だけ言わせてずっこいよ、言わないなんて」

「ずっこいって…、そんな」

「悩み事、何?」

「う…」


 悩み事といえば、今は…。

「今の悩みは、この幼児体型が少しでも、女らしくなってくれないかなってことかな」

「はあ?」

「…。深刻でしょ?」

「え?」

 聖君は、少し黙ったまま、私をじっと見て、

「深刻なんだ。でもあれでしょ?桃子ちゃんの彼って、そんなことあまり気にしてないでしょ?」

 なんて聞いてきた。


「わかんない…」

 首をかしげてそう言うと、

「気にしてないって!」

と、聖君はちょっと焦った感じでそう言った。

「ほんと?」

「今まで、そういう悩みがあること、知らなかった。俺、けっこうあれかな。傷つけるようなこと言ってたかな?でも、本当に桃子ちゃんのことは、そのままでいいって思ってるよ?」

「……うん」


「他には?」

「え?」

「悩み事や、コンプレックス」

「コンプレックスだったらいっぱいある。背が小さいのも、くせ毛も、声が小さいのも、運動音痴なのも、音痴なのもそうだし」

「うん」

「それから、内気だし、目立たないし、根暗だし」

「くす」


「え?なんで笑うの?」

「だって、俺からはそんなふうには見えてないから」

「え?」

「背、小さいのも可愛いし、そのくせ毛も気にいってる。声が小さいのも気にしてないし、運動音痴でも桃子ちゃん、頑張って泳げるようになったし」

「……」

「音痴なのは歌、聞いてないからわからないけど、でも、きっとそれも可愛いと思うよ?」

「……。聖君って、変」

「え?なんで?」

「聖君にかかると、全部可愛いになるから」

「あはは!だから、言ってるじゃん。桃子ちゃんのどこをとっても可愛いって」


 私が真っ赤になってうつむいていると、聖君は、残っていたカレーをたいらげ、水を飲んで、

「ああ、旨かった!桃子ちゃんとこうやって二人で食べるの、最高だよね」

と笑った。

「うん」

 そうだよね。私今、すごく幸せなんだ。そのうえ、聖君はすごく嬉しいことを言ってくれてる。

「なんか、すげえ幸せかも、俺!」

「……」

 聖君も同じこと思ってた。


 聖君は私が食べ終わるのを待って、一緒にご馳走様って言って、食器を片付け出した。私も、食器を運んだり、洗い物を手伝ったりした。

「俺、名前にコンプレックスあったよ」

と、お皿を洗いながら、突然聖君が言った。

「え?名前?」

 名前って、「聖」?


「聖なる夜に生まれたから、聖。俺いつも、名前負けしてるなって思ってた」

「名前負け?」

「そんな性格もいいやつじゃないし、逆に嫌なやつだし」

「ええ?聖君が?」

「葉一とも比べてたこともある。中学から友達してるけど、あいつ、人の痛みとかわかってあげられたり、俺が気がつかないこと気がついたり、それに、友達のために、自分を犠牲に出来たりするやつなんだ」

 ああ。そういえば、海でも、私が海が苦手なことや、肌が弱いこと、いち早く気づいてくれてたっけ。


「中学の頃にね…」

 聖君が洗い終わったお皿を私が拭くと、それを食器棚にしまいながら、話を続けた。

「俺のことを好きな子がいて、その子と俺の仲を葉一が取り持ってくれたの。で、付き合うことになった。でも俺、女の子とどうやって付き合ったらいいかもわからなくって、すぐに別れちゃったんだ」

「……」

 食器棚に全部しまい終わると、

「コーヒー淹れるね」

と、聖君はコーヒーメーカーにコーヒーの粉を入れ、水を入れて、コーヒーカップを食器棚から出した。


 コポコポとコーヒーメーカーが音を立ててるのを、しばらく黙って聞いていると、また、聖君は話し出した。

「別れてから、葉一がその子を好きだったって知った。なんで俺に言わなかったんだって怒ったら、その子が聖のこと好きだって知っていたからってさ。自分の思いは封じ込めたんだ」

 そんなことがあったんだ。

「だけど、俺、あいつがその子のこと好きだって、ちゃんと見てたら気づけたかもしれないんだよね」

「え?」

「そんなことにも気づいてやれなかったのが、悔しかった。聖なんて、名前負けしてるって思ったよ」


 聖君も、そんなふうに思うことあるんだ。

「そういうの、けっこうある。俺って性格悪!って自分で思うこと」

「……」

 そんなこと、一回も私は感じたことないのに。

 辺り一面にコーヒーの匂いが漂った。聖君はコーヒーをカップに入れ、テーブルに運んだ。

「ミルクと、お砂糖入れる?」

「あ、自分でする」


 聖君と席に着き、私はミルクとお砂糖を入れた。聖君はそれを見ながら、話をまたしだした。

「だけどさ、俺、父さんと血がつながってないってわかった時」

「うん」

 私は、スプーンでかき混ぜながら、話を聞いていた。

「父さんが、血がつながってなかろうが、俺がどんなだろうが、俺のことまるごと受け止めて、愛してくれちゃってるってわかって、それから、名前負けしてるとか、そういうの思わなくなったんだ」


「……」

 まるごと受け止めて、愛してくれてる?

「俺が、性格悪くてもなんでも、俺って存在には変らないし、どんな俺も愛しくて、可愛いんだってさ」

「……」

 聖君の顔をずっと眺めていると、

「桃子ちゃん、いつまでスプーンでかき混ぜてるの?コーヒー、こぼれそうだよ」

と言われてしまった。


「あ!ほんとだ。話に夢中になってた」

「あはは…」

 私はスプーンをおいた。聖君は笑ってから、一口コーヒーを飲んで、

「こっぱずかしい話だよね?親子で愛だのなんだのって」

と、ちょっと照れくさそうに言った。

「ううん。素晴らしいと思う」

「そう?」

「うん、素敵なお父さんだよね」


「うん。血のつながりとか関係ないって俺も思った。俺はやっぱり父さんが好きで、尊敬してる。俺もそんな父親になりたいって思ったし、俺も子供のことをそうやって、思えたらいいなって思ったよ」

「うん」

「それを父さんにも話した。俺にも出来るかなって聞いたら、出来るよって。でもその前に、無条件で愛せる相手に出会うことだよねって言われた」

「無条件?」

「そう。父さんは母さんのこと、無条件で愛しちゃってるんだって」

「…無条件?」

 

 私はもう一回聞いてみた。

「父さんが、俺のこと、まるごと愛してくれちゃってるみたいなさ」

「……」

「どこをとっても、可愛くて愛しくてってやつって、父さんに言われた。そういう相手にいつか会えたらいいねって」

 どこをとっても、好きってこと?じゃ、私が聖君を想うみたいな、そんな感じ?


「それを聞いた時にね、俺、とっさに桃子ちゃんのこと思い出してた。ああ、俺、桃子ちゃんのこと、そう思ってるって」

「え?!」

「もうすでに出会えちゃってるかもって」

「……」

 聖君も、そう思ったの?


「それ、父さんと話したのが、去年の秋頃。それからもずっと俺、桃子ちゃんのどこをとっても可愛いわけ」

「え?」

 えええ?そんな頃から?

「これ、すごいと思わない?」

「うん」

 あ、でも私もかもしれない。


「だからさ、桃子ちゃん、いい加減、俺が桃子ちゃんのことすごい好きだっていうの、信じてね」

「……」

 泣きそうになった。そんな私を見て、聖君はくすって笑った。あ、泣くのを我慢してるのばれてる?

「う、嬉しくてだから」

 何かを言われる前にそう言って、それから私はポロポロと涙を流した。

「あ、やっぱり、泣いちゃった」

 聖君は、またくすくす笑った。


「俺さ、父さんがそうやって、俺の全部を受け止めて、まるごと愛してくれちゃってるってわかったら、名前負けしてるとか、そういうこと考えなくなったんだ」

「え?」

「性格悪!って思っても、まあいいかって。そんな俺も、どんな俺も父さんや母さんは、愛してくれちゃってるわけだから、こんな俺がいてもいいんだなってさ。そう思うようになってから、コンプレックスが消えたかもしれない」

「……」


「こういうところが駄目だとか、ああいうところが駄目だとか、そういうの、あまり思わなくなった」

「そうなんだ」

 すごいな。素敵なご両親だな。

「桃子ちゃんもそうでしょ?」

「え?私?」

「俺、かなり情けないところも見せたよね。父さんと血のつながりがないってわかった時から、俺、かなり変なこともお願いしてた。相談に乗ってとか、付き合ってる振りをしてとか」


「だって、それは…。聖君、きっと辛い思いをしてるだろうから、少しでも私が役に立てたらって思って」

「俺が情けなくて、弱くても、桃子ちゃん、俺のこと好きでいてくれたし、そばにいてくれてたよね」

「…だ、だって、弱くても、どんな聖君も、聖君だし」

「あはは。やっぱり、そういうふうに思ってくれてた」

「え?」

「嬉しかったよ。まじで。だから、さらに俺、コンプレックス消えていったかな」

 驚いた。私が聖君を好きだから?聖君の全部を好きだから、聖君はコンプレックスが消えていったの?


 聖君は、すごく優しい目で私を見ていた。私はまた、ぽろって涙を流していた。

「嬉し泣き?」

「うん」

「じゃあ、もっと泣いちゃいそうなこと言ってもいい?」

「え?」

「桃子ちゃんに俺、出会えてよかったよ」

「わ、私も」

 ポロポロポロポロ、また涙が流れた。

「やっぱり、もっと泣いちゃった」

 聖君は手で、私の涙を拭ってから、そっと顔を近づけて、すごく優しく唇に触れた。


 聖君の言葉が染みていく。そうか。私のどこをとっても好きだから、コンプレックスなんて持たなくてもいいよって、聖君は言ってくれてるんだ。

 背が小さくても、胸がぺったんこでも、くせ毛でも、運動音痴でも、音痴でも、とろくても、根暗でも、子供っぽくても、どんな私でも。

 それも全部、コンプレックスじゃなくて、そのままでいいんだ。このまんまでいいんだ。


 何かが私の中で、溶けていった。心の奥にあった、暗くて重い塊が、溶けてどんどん軽くなっていく。聖君の言葉は、私のコンプレックスを消す、すごい魔法の言葉だ。

 そして、そんな聖君の言葉を、今はなぜだか全部信じられ、聖君のことも全部信じられ、本当に私は聖君に愛されちゃってるんだなって、実感できた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ