表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/123

第16話 新しい友達

 私は、コーチの言うように、どんどんと泳げるようになり、息継ぎもできるようになり、クロールで25メートル泳げるようになった。

 小松さんも、根本さんも泳げるようになり、3人揃って、平泳ぎを練習をすることになった。

 これまた、腕の使い方、足の動かし方が難しく、何回言われてもできなくて、でもコーチは呆れることも、あきらめることもなく、根気良く教えてくれた。

  

 聖君は、5月の終わりから6月初め、風邪をひいちゃったらしく、プールに行くのはおあずけになった。夜、涼しいのに、布団もかけずに寝ていたからかな~~と、メールが来た。

>俺、寝相悪いみたい。イルカ抱いて寝るんだけど、朝起きると、すんごい遠いとところにすっ飛んでるんだよね。


 どんな寝姿なんだろうか。まず、イルカを抱いて寝ているのを想像すると、あ~~、可愛いんだろうな~~と思い、それからイルカをすっ飛ばしてまで、寝相の悪い聖君を想像してもまた、可愛いだろうなって思う。

 どんな聖君も可愛いな~~。あ、でも風邪、大丈夫なのかな~~。


 梅雨に入り、雨が続いた。髪型がいまいち決まらず、また私は、ポニーテールにするようになった。

 6月になってから席替えをしたら、隣の子とだんだんと仲良くなった。鈴木花恵すずきはなえちゃん。「花ちゃん」と呼んでいる。花ちゃんも、私のことをちゃんづけで、桃ちゃんと呼んでくれる。

 

 花ちゃんは私と、なんとなく似ている。背も同じくらいだし、くせっけで、三つ編みにしている。大人しくて、絵を描くのが好きで、可愛いイラストをノートのはしっこに、よく描いている。そこには、ちょっと可愛い男の子も登場する。

「もしかして、彼氏?」

と聞いたら、

「違う!彼氏なんていないもん。これは、○○くん」

と、芸能人の名前を言われた。ああ、最近ブレイクした、可愛い男の子。


「桃ちゃんは誰が好き?」

「え?私?」

「芸能人で誰のファン?」

「いないかな」

「え?そうなの?男の子興味ないの?」

「ううん。好きな人ならいるよ」

「え?誰?どこの誰?どこで知り合ったの?」

 かなり花ちゃんは、驚いた様子でそう聞いてきた。


「この女子校じゃ、なかなか知り合えないよね」

「うん。えっとね、あ、いつもお昼を食べに来てる、菜摘のお兄さんなの」

「そうなんだ~~~。へ~~。どんな人?かっこいい?」

「めっちゃ、かっこいい!!!!」

 思い切り、力を入れて言ってしまった。


 花ちゃんは、1年生の時から、同じクラスだった子とお弁当を食べていた。やっぱり、大人しそうな子で、その子はマンガやアニメに興味があるらしい。二人でいつも、お昼を食べ終わると、ノートにイラストを描いて、楽しそうにしていた。


 私は菜摘に、仲のいい子ができたし、その子にお弁当食べようって誘ってみると言ったら、菜摘は、いいよって言ってくれて、そのうえ、良かったねって喜んでくれた。

 そして、私は花ちゃんに、お弁当一緒に食べてもいいか聞いてみた。花ちゃんは、いいよって快くOKしてくれて、花ちゃんの友達の桧垣さんも、OKしてくれた。桧垣さんは、ヒガちゃんと呼ばれていた。


「はなちゃん、ひがちゃん、ももちゃんか~~。なんかいいね~~」

と、花ちゃんはそう言うと、お昼を食べ終わってから、ノートのはしっこに私のイラストを描いてくれた。

「これが、桃ちゃんね」

 ポニーテールにした、すごく可愛い女の子だった。


「桃ちゃんの好きな人って、どんな感じ?」

「えっと…。日に焼けてて、髪は黒くてサラサラヘアー。鼻は高くて、目は二重で、いつもはきりっとしてるけど、笑うとすごく可愛いんだ」

 花ちゃんは、それを聞きながら、スラスラと男の子の絵を描き出した。

「髪型は?」

「前髪も横も、ちょっとざんぎりっぽい。耳は少し見える。眉毛は隠れるくらい前髪は長めで、ちょっと横分けかな」


「こんな感じ?」

「わ!そうそう~~。笑った感じが似てるかも。こんなふうに、目が細くなるの!」

「体つきは?」

「手足がすらっと長くて、背が高くて、でも痩せすぎず、筋肉もありすぎず、なさずぎず」

「こんな感じ?」

 ちょっと、可愛いイラストチックな男の子が完成した。服はTシャツとジーンズにしてもらった。

「聖君だ~~~!」

と、その絵を見て、目をハートにしてると、

「聖君っていうの?」

と、花ちゃんが聞いてきた。


「桃ちゃんの好きな人?芸能人?」

 ヒガちゃんも聞いてきた。

「ううん。お友達のお兄さんで、めっちゃかっこいいんだって」

と、花ちゃんがそう答えた。

「へ~~。今いくつ?」

「一個上」

「へ~~。好きな人いるんだ~~」

 ヒガちゃんはそう言うと、聖君のイラストをまじまじと見た。


「かっこよさそうだね」

「うん!」

 私は、思い切りうなづいた。

「いいね~~。私の周りにはいないっていうか、出会いがない。だから、アニメの世界の男の子に興味持つしかないんだよね」

 ヒガちゃんがそう言った。

「私は芸能人。でも、近くにすんごくかっこいい人がいたら別かな。あ、でも私の場合は、かっこいいより、可愛い感じがいいかな」

 花ちゃんがそう言った。そうなんだ、そうだよね。中学、高校女子校じゃ、なかなか出会いがないよね。


 私は、あんなにかっこいい聖君と出会えて、ラッキーだったんだな。ラッキーって言うよりも、幸せもんかな~~。

 思い切りにやけながら、その日は家に帰った。すると、久しぶりに、幹男君が来ていた。

「あれ?久しぶり」

と、私が言うと、

「桃ちゃん、お帰り。バイト初めてさ、なかなか来れなくなっちゃった。今日は大学も早くに終わったし、バイトもないから、遊びに来たよ」

と、リビングのソファから、顔だけこっちを向いて、そう言った。


 幹男君はひまわりに、どうやら勉強を教えてあげていたようだ。

「バイトって、何の?」

と私が聞くと、

「家庭教師」

と、幹男君は答えた。

「あれ?じゃ、ひまわりの家庭教師も、これからやってあげたりするの?」

「ああ。これは無料奉仕。桃ちゃんのも見てあげるよ?」

「ありがとう。でも今は、あまり勉強で大変なことはないかな」

「優秀だね」

「そうじゃなくって。受験とかしないし」


「あれ?大学行かないの?短大とかさ」

 幹男君は、私が洗面所に行き、手を洗ったり、口をゆすいでいると、私の方に来ながらそう聞いてきた。

「うん。行かないよ。専門学校行こうかなって思ってるの」

「どんな?」

 私がキッチンに行き、冷蔵庫を開けて、冷たいお茶をコップに入れると、

「あ、俺にもちょうだい」

と、言って、勝手に食器棚からコップを持ってきた。

 

 二人でコップを持って、ダイニングの椅子に座ると、ひまわりが、

「勉強終わりなの?」

とリビングから、聞いてきた。

「あ、ちょっと休憩しよう」

 幹男君がそう答えると、ひまわりはやったって喜び、テレビゲームを始めてしまった。


「で、どんな専門学校?」

「料理とか、ケーキ作りとか」

「へ~~。将来はパテシエとか?」

「う~~ん。カフェとかできたらいいなって思ってるんだ」

「カフェ?へ~~、すごいじゃん。でも、なかなか難しいんじゃないの?」

「専門学校?」

「いや、カフェの方」


「そうかな。だけど、聖君のお母さん、やってるよ。江ノ島で」

「カフェを?自分で?」

「うん」

「へ~~。すごいね」

「たまにお店に遊びに行くの。この前は一緒にケーキを焼いた。スコーンもすごく美味しいの。それを見てて、いいなって思ったんだ」

「なるほどね」


 ダイニングテーブルの上にあった、お菓子を食べながら二人でそんな話をしていると、母が奥の部屋から顔を出した。

「あら、勉強終わったの?」

「今、休憩中!」

と、ひまわりが言った。

「そうなの?そうだわ、桃子も幹男君に勉強見てもらったらどう?」

「ああ、今、そんな話をしていたんです」

 幹男君が、母にそう言うと、

「見てもらえるの?なんなら、家庭教師代出すけど?」

 と母がそう言った。


「桃ちゃんは、専門学校行くらしいから、勉強を見てあげなくてもいいみたいですよ」

「専門学校?何の?」

「あれ?お母さんには話してないの?」

「うん。だって、最近思ったことだから」

「何の専門学校?あなた、やりたいことなんてあったの?」

「料理とか、ケーキ作りとか」

「それで最近、家で料理するようになったの?」

「うん」


 母は、納得したような顔をして、

「いいんじゃない?桃子、お料理上手だし、極めてみても。手に職を持つっていいことだと思うわよ。お母さんだって、それでこうやって、ずっと仕事してきてるしね」

と、言ってくれた。

「おばさん、すごいですよね。ずっとエステの仕事続けているんですもんね。うちの母は、専業主婦だから、おばさんってすごいなって俺、思っちゃいますよ」

 幹男君はそんなことを言った。


「姉さんは、バリバリのキャリアウーマンしてたんだけどね。お義兄さんと結婚したら、あっさりとやめちゃったのよね~~。でも、いいんじゃない?そんな選択も」

「桃ちゃんは、専業主婦に向いてると俺は思ったんですけど」

「そう?でも、わからないものよね。何が花開いて、どんな人生になるかなんて。私の方が、若い頃はちゃらちゃらして、将来どうなるのかって、親に心配された。姉さんはしっかりしていたし。それが、今じゃ、私は仕事を続けてて、姉さんは家庭におさまっちゃったしね」


 母もダイニングの椅子に座り、お菓子を食べながら話し出した。私は母にあったかいお茶を淹れて、持っていった。

「ありがとう、桃子。こういう気遣いが昔からあるのよね、この子は。だから、接客業、それもカフェとかいいと思うわよ?そういえば、聖君のお母さんも、カフェしてたっけね」

「うん。家がカフェになってるの」

「いいわね、今度遊びに行こうかしら」

「あ、聖君のお母さん、喜ぶかも」

「そう?」


「聖君のお母さん、すごく優しいんだ。ほら、洋服もプレゼントしてくれたし、ケーキも一緒に作ったりしたし」

「へえ。そんなに桃ちゃん、気に入られてるんだ」

 幹男君がそう聞いてきた。

「女の子と、買い物に行ったり、ケーキ焼いたりするのが夢だったんだって」

「へえ。もうあれじゃん、いつお嫁に行っても大丈夫なんじゃないの?その家に」

 幹男君の言うことに私はびっくりして、目を丸くした。

「お、お嫁?!」


「いいわね~~~。賛成。大賛成!」

と、母も喜んだ。

「聖君みたいな息子ができるの、最高だわ。カフェを聖君のお母さんとやったらいいじゃない?いいアイデアでしょ?」

「でも、その前に、沖縄行っちゃうから、その辺でどうするかだよね」

 幹男君がそう言うと、母がびっくりして、

「沖縄?誰が?」

と、幹男君に聞いた。


「あれ?それも知らなかったんですか?彼氏、沖縄の大学、受ける予定らしいですよ」

 幹男君が、ばらしてくれた。

「し、知らないわよ。そうなの?ちょっと、どうするの?桃子」

「え?」

「え?じゃないわよ。遠距離恋愛するつもり?」

「うん」

「大丈夫なの?」

「な、何が?」

「そんなに離れちゃって…」

「う、うん」


 私は、言葉に詰まってしまった。

「やっぱり、おばさんも遠距離はやばいって思う?」

 幹男君がそう聞くと、

「そりゃどうかしらね。お母さんだって、遠距離してたしね」

と母は、答えた。

「お母さんが?」

 私はびっくりしてそう聞くと、母はうんとうなづいて、

「まあ、お母さんの場合は、お父さんが転勤で大阪行っちゃったからなんだけどね。その頃お母さん、まだ、独立していなくて、エステのお店で働いていたのよ」

と、話し出した。


 知らなかった。結婚する前の話か。

「1年、離れてみた。2ヶ月に一回、お父さんが東京に来たり、お母さんが行ったりしてた。でも、時間もお金も大変じゃない。だから、お母さんエステのお店をやめて、大阪に行っちゃったのよね。それで、出張エステっていうのを始めたの。相手のおうちにお邪魔してエステをする…。その頃から、独立して家でエステをしてもいいかなって思うようになって」

「結婚は?」

 幹男君が聞いた。

「それから、2年して桃子を妊娠してるってわかって、籍を入れたのよね」

「じゃ、それまで、同棲?」

「そうよ」


 母はあっさりとそう言うと、お茶を飲んで、

「だけど、お父さんが大阪に転勤になったおかげで、エステの店もやめられたし、自立の道を歩み出すきっかけにもなったし」

「え?」

「まあ、あれでよかったんだって思うわよ。いい機会に、いいことが起きたって。人生の転機が来たって感じだったから。だから、聖君が沖縄に行ったとしても、別れが来るとは限らないし」

 母は、そう言うと、いきなり手をぽんとたたき、

「高校卒業したら、行っちゃえばいいじゃない。沖縄」

と言い出した。


「私がってこと?」

「そうよ。料理の専門学校、沖縄にもあるでしょう」

 母がそんなことを言い出すとは思わなかった。

「おじさん、賛成しますか?」

 幹男君がそう言うと、

「そこね、お父さんは桃子にべったりだからね。でも、今のうちから、聖君と仲良くさせちゃえばいいのよ」

 母は、こういうことがけっこう好きかもしれない。目が輝いている。


「まあ、あと1年以上もあるんだし、それまで付き合ってたらの話ですよね?それに離れている1年の間にだって、何が起きるかわからないんだし」

 幹男君は、すごく冷静にそう言った。その言葉にまた私は、心に隙間風が吹いた。だが母は、

「幹男君!確かにそうかもしれないけど、人生なんて自分で選択できるものだと思うわよ!この人って思ったら、ついていっちゃえばいいのよ。つなぎとめておくことなんて、いくらでもできるから。ね?桃子。そうしなさい。これから先、聖君以上の人が現れるとは思えないし」

「え?」

 母の勢いに、幹男君も何も言えなくなった。私もだ。


「お母さんね、聖君、ほんとう~~~に気にいってるの」

 母がそう力を入れて言うと、幹男君は呆れたように笑って、

「ああ、そういうことですか」

と言った。リビングでテレビゲームをしていたひまわりも、

「私も大賛成。お父さんが反対しても、絶対に味方になってあげる。あんなにかっこいいお兄さんができるなら、いくらでも応援する」

と、こっちを向いて大きな声で言ってきた。


「そんなに聖ってやつは、かっこいいやつなの?なんか、同じ男として妬けてくるな」

 幹男君は、ちょっと苦笑いをしながらそう言った。

「今度、会わせてよ。桃ちゃん」

 幹男君にそう言われたが、素直にうんとは言えなかった。なんでかな。幹男君があまりにも、遠距離になったら別れるって、断定しているからかな。


 夕飯を食べ終わり、幹男君は帰って行った。父は接待があるとかで、遅かった。もし幹男君がいる間に帰ってきたら、幹男君は何を言い出すかわからないから、父が遅くてよかったってほっとした。

 お風呂に入り、私はぼ~ってした。母も遠距離恋愛をしていたんだ。それに同棲もしてたなんて、驚きだ。


 母が、あれだけ、聖君を気に入り、沖縄に行っちゃいなさいと言ってくれたのは、すごく嬉しかった。 ひまわりまで、応援してくれると言ってくれて、心強かった。

 だけど、やっぱり、どこかで、幹男君の言葉も残っていて、私の心は穏やかではなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ