表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
113/123

第113話 突然の幸運

 聖君は、まだコーヒーを飲んでいる途中のお父さんを、リビングにひっぱってきた。

「ああ。なんでコーヒーカップまで、持って来るんだよ。大事な話があるのに」

「え?そうだったのか?お前、こっちに来て来てとしか言わないから。あ、そんなにひっぱるな、コーヒーこぼれる」

 お父さんがそう言うと、聖君はお父さんの腕をひっぱるのをやめた。


 聖君のお父さんが、リビングのテーブルにカップを置き、

「さて、大事な話っていうのは何?」

と、テーブルの前にどっかりと座り込み、聖君に聞いた。

「うん、実は…」

 聖君も、その場に座り、お母さんもその横に座った。


 私も慌てて、ソファーに座ろうとすると、

「あ、桃子ちゃん、いいんだよ、横になってて」

と聖君がそう言ってきた。

「大丈夫」

 私がそう言って、体を起こすと、

「じゃ、俺が隣に座るから、よっかかってていいよ」

と聖君が私の横に座った。


 フワ…。聖君のあったかさに一気に包まれた。聖君は、私の手を握り締め、一回私を見た。

「気分、大丈夫?」

「うん」

 私がそう答えると、聖君のお父さんは、

「桃子ちゃん、具合悪いの?」

と聞いてきた。


「あ、はい。でも、だいぶ良くなりました」

「精神的なものもあったんじゃない?」

 聖君のお母さんにそう言われた。そうかもしれない。さっき、聖君が喜んだ瞬間、頭がくらくらするのも、胸の苦しみも消えたから。


「父さんも母さんも聞いて。あ、そうか。母さんはもう知ってるよね」

「何?くるみが知ってることで、俺が知らないこと?」

「いや、えっと。母さんはその場にいたから、知ってるって言うか」

「何?くるみ」

「だから、父さん、これから話すからさ」

「あ、ああ」

 聖君のお父さんは、聖君にそう言われて、静かに座りなおした。


 聖君は、黙り込んだ。それから、ちょっと考え込んでるようだ。

「えっと、何から話したらいいかな」

 そうつぶやくと、しばらく下を向いて、

「えっと。すげえ、俺にとっては嬉しいし、最高のことなんだけど」

と、ちょっと顔をあげてそう言った。


 そ、そうなんだ…。聖君にとっては嬉しくて、最高のことなんだ…。ああ、なのに私、勝手に聖君が去っていったらなんて、思いこんで怖くなってた。

「聖には、ショックなことじゃなくて、最高のことだったのね。さすが、爽太の息子ね」

 聖君のお母さんがそう言うと、

「え?何?何?俺だけなんにも、話が見えていないんだけど。聖には嬉しいこと?」

と聖君のお父さんは、興味津々って顔で聞いた。


「でも、父さんや母さんには、いろんなこと迷惑かけちゃうことかもしれない」

「え?」 

 聖君のお父さんが、一瞬目を丸くした。お母さんは、

「何言ってるの。喜ばしいことに決まってるでしょう」

と、聖君の足を軽くたたいた。


「そうだけどさ、でも、二人の協力とか、援助とか必要になってくると思うしさ」

「え?まさか、もしかして」

 聖君のお父さんが、何かぴんときたようで、

「具合が悪いって、つわり?」

と、私にお父さんが突然聞いてきた。


「!!」

 私は思い切り、びっくりして固まってしまった。な、なんて勘がいいんだろう。

「うん。そうなんだ」

 聖君が私に代わって、答えた。

「ええ?」

 聖君のお父さんは、目を大きく見開いたまま、止まってしまった。


 そして、しばらくして、

「18年前のことが、再現されてるみたいだ」

とお父さんは、ぼそって言った。

「本当よね。桃子ちゃん、当時の私みたいに、相当悩んで苦しんでたみたいだし。18年前の私を見ているようだったわよ」

 聖君のお母さんがそう言った。


「そ、そんなに?そんなに悩んでたの?桃子ちゃん」

 聖君が私の顔を見た。

「……」 

 私は黙って、うつむいた。

「ああ、もう!なんで俺に言わないんだよ。一人でもう、悩んだりしないでって、いっつも言ってるじゃんか」

「ごめんね」

 本当だ。私、また聖君のこと、信じられなくなってたんだ。


「そうか~。赤ちゃんか」

 聖君のお父さんが、そうため息混じりに言うと、

「聖。そんなに手放しで喜んでいるけど、桃子ちゃんはまだ、高校生なんだよ?」

と、ちょっと深刻な声でそう言った。

「だから?まさか父さん、おろせとか、言わないよね?」

「もちろんだ。ただ、高校はどうするのかとか、籍はいつ入れるのかとかは、ちゃんと相談していかないと。桃子ちゃんのご両親にだって、相談することだよ?これはね」


「わかってるよ」

 聖君は、そう言ってしばらく黙り込んだ。聖君のお父さんも、お母さんも黙り込んだ。でも、聖君のお父さんが、

「そうか、俺、もうおじいちゃんか。げ、父さんなんてひいじいちゃん!」

と突然そんなことを言った。


「え?じゃ、私、おばあちゃん?」

「そうだよ、くるみ、おばあちゃんだよ」

「あらまあ!」

 聖君のお父さんとお母さんは、そんな話をしだした。

「父さんや母さんに言ったら、ひ孫ができるのかって、大喜びだな」

「そうよね~~」

 え?なんか話がずれていってる。

「ちょっと、今すぐ電話しよう、くるみ」

「え?今?」


「ああ、もうこうなったら、今日は店も閉める?」

「そんなわけにはいかないわよ。朱実ちゃんも来てるんだし」

「ああ~~。俺、いてもたってもいられなくなってきた。そうか!赤ちゃんか。待てよ、今、7月だろ?いつ生まれるの?」

「来年の春ね」

「春か~~~」

 聖君のお父さんと、お母さんはそんな話で盛り上がっている。


「あのさ、父さん、母さんも、それよか、桃子ちゃんの高校…」

 聖君はちょっと、困ったように二人の会話に割り込んだ。

「え?あ、そうか。そうだよな」

 聖君のお父さんは、それまで思い切り、にやついていたのに、まじめな顔つきに戻った。


「高校は私立?やっぱり、妊娠してたり結婚したら、退学になっちゃうのかな」

 聖君のお父さんがまじめに話し出した。

「俺が行ってた高校なら、平気かもよ。編入したらどうかな」

「桃子ちゃん、誰も知らない学校にやってくるの?もし、聖がいれば、守ってあげられるけど、そんなの不安でしかないわよねえ」

 聖君のお母さんが、聖君の言ったことに対して、そう答えた。


「え?あ、そうか。それもそうか」

「桃子ちゃんが行ってる高校が、ものわかりがよければな。う~~ん、でも、万が一やめることになっても、桃子ちゃんはそれを受け入れられる覚悟はある?」

 聖君のお父さんに聞かれた。

「はい」

 私は聖君の手を、ぎゅって握りながら、そう答えた。


「そうか。うん。やめることになって、聖と結婚して、うちに来たっていいんだしな」

 聖君のお父さんはそう言うと、にっこりと優しく微笑んだ。

「そうしたら、赤ちゃんの世話もあるし、結婚しても、俺、すぐには働けないし、父さんと母さんの負担が増えちゃうよね?」

 聖君は、お父さんとお母さんに向かって、そう聞いた。


「でも聖、店のバイトは続けるだろ?」

「もちろん」

「じゃ、そのうちのいくらかを、生活費で入れたらいい。残りは、貯金だな。いつか二人で生活していく日が来るかもしれないんだし」

「うん」


「桃子ちゃんのご両親にも、相談しなくちゃ」

 聖君のお父さんが、今度は私に言ってきた。

「はい」

「あのね、桃子ちゃん、もし赤ちゃん産むことや、結婚を反対されても、大丈夫だからね」

 聖君のお父さんが、私の顔を見ながら優しくそう言った。


「え?」

「うちなら、いつでも受け入れ態勢万全にしておくし、聖だって、俺らだって、何度も桃子ちゃんのご両親を説得しに行くよ」

「……」

 やばい、泣きそうだ。すごく嬉しい。


「父さん!それ、俺の台詞じゃない?なんで父さんが言っちゃうんだよ!」

「お前が、さっさと言わないからだろ?」

「ひっで~~」

「あはは、まあ、いいじゃん。お前も一緒だろ?同じ思いだろ?」

「あったりめ~~じゃん」

 

 聖君の言葉に、聖君のお父さんはまたあははって笑って、コーヒーをゴクンと飲んだ。

「桃子ちゃん、本当に、一人で悩んだりすることはしないでいいからね。聖も、私たちもついてるから。もう、一人で苦しんじゃ駄目よ」

 聖君のお母さんは、真剣なまなざしでそう言ってくれた。


「はい」

 私は目からぼろぼろと涙を流して、うなづいた。

 聖君はちらりと私を見て、手をぎゅって握り締めてくれた。

「じゃあ、もう少し休んで、それから聖、車で送ってあげたら?」

 聖君のお母さんがそう言ってくれた。


「うん。悪い、店は手伝えなくなるけど」

「俺が手伝えるから大丈夫だよ。もし、ご両親に今日会えるなら、話してみたらどうかな。こういうのは、早いほうが桃子ちゃんも早くに安心できるだろ?」

 聖君のお父さんが、そう提案した。


「うん、桃子ちゃんのお父さんって、今日いる?」

「うん。今日は買い物に行ったけど、夜には帰ってると思う」

「そっか。じゃ、今日話そう。いいよね?桃子ちゃん」

「うん」


 ドキドキ。いきなり心臓が高鳴ってきた。母だったら、まだ、赤ちゃんを産むのも、結婚も賛成してくれるかもしれない。でも、父はどうだろう。

 ああ、でも、聖君もいてくれるんだし、もっと聖君のこと、信じないと。


 聖君のお母さんはお店に戻った。

「あ、菜摘と葉一、ほっぽらかしたままだ。ちょっと行ってくる」

 そう言うと、聖君もお店の方に行ってしまった。

 リビングは一気に静かになった。聖君のお父さんは、お父さんの横にいつの間にかきて、まるまって寝ているクロをなでながら、

「桃子ちゃん」

と私に向かって、話をしてきた。


「はい?」 

「聖が、赤ちゃんを産むのを反対するとか、逃げ出しちゃうとか、そんなことを思って不安だった?」

「……」

 私は小さくうなづいた。


「そうだよね、桃子ちゃんはまだ高校生だし、聖だって、大学入ったばっかりだし」

「はい」

「でも、あいつは絶対に赤ちゃんの命を守るほうを選ぶよ」

「え?」


「あいつ、自分のことと重ねてみるところあるから」

「自分と?」

「あいつは、俺とくるみが結婚しなかったら、この世に誕生できたかどうかもわからない」

「……」

「くるみが、生まないほうを選択したら、あいつはここにいないんだ」


「そ、そうですよね」

 私の声が震えてしまった。

「お腹の赤ちゃんに、そんなことはできないよ、あいつ。誰より命の大事さとか、そういうの知ってると思う」

「はい」


「あ、それは俺もだけどさ。聖から聞いたことある?」

「え?」

「俺の父さんの話。つまり、聖のじいちゃん」

「はい。死ぬかもしれなかったって」

「そうなんだ。その頃、俺、母さんのお腹にいたんだよね」

「はい」


「父さんと母さんは、何よりも命を大事にしようって生きていた人だから、そんな人たちに育てられたら、俺も、そういう思いで生きるようになっちゃってさ」

「はい」

「でも、これ、すごく大事なことだと思わない?」

「思います」


「うん。だからね、聖もやっぱり、そういう思いで生きてきてるんだ」

「はい」

「だから、赤ちゃんの命を、なくすようなことは絶対にあいつには、考えられないこと」

 聖君のお父さんの声は、力強かった。


「…はい」

 涙が出そうになった。

「それにね」

「?」

 なんだろう。お父さんはいきなり声のトーンが、優しくなった。


「聖、桃子ちゃんと暮らすのも、結婚も、子供が生まれるのも、全部叶えたい夢だったんだよ」

「え?」

「だから、その夢がこんなに早くに実現できるんだし、そりゃ、あいつ、喜んじゃうよね」

「でも」

「え?」

「こんなに早くって、早過ぎないですか?」


「そう思う?」

「はい、だって、聖君には夢もあって」

「それなら、いつだって、叶えられるでしょう?」

「でも」


「あいつの1番大事なものって、前にも話さなかったっけ?」

「家族」

「うん。桃子ちゃんと、家族。これから、あいつの家族ができるんだし、あいつにとっちゃ、めっちゃ嬉しいことなわけさ」

「え?」


「でしょ?」

 聖君のお父さんは、すごく優しく私に微笑みかけた。

「はい…」

 その笑顔も、私を安心させてくれた。


 その時、ものすごい勢いで、菜摘と桐太がリビングに来た。あれ、まだ桐太いたんだ。

「う、う」

 二人で、慌てふためいていて、言葉にならないようだ。

「産むの?!」

 それは菜摘の口から出た言葉。

「結婚するのか?!」

 それは、桐太から出た言葉だった。


「声でかすぎだって」

 後ろから、頭を掻きながら、聖君が来た。

「だだだって、驚いちゃって。すごい展開」

 菜摘が言った。


「どこが?当たり前の展開でしょ?これ」

 聖君がすごく冷静にそう言った。

「ちょ…、何その冷静さ。俺、頭くらくらしてる」

 桐太がそう言って、頭をおさえた。


「なんで?」

「だって、いきなり妊娠、いきなり結婚、そんなのいきなり言われてもさ」

「……」

 聖君は、黙り込み、桐太のことを見ていた。あ、もしかして、また何か、変な誤解をしてなかったらいいけど。


「聖の…子…」

 桐太がぽつりとそう言うと、

「わ!それ、すげえじゃん。いきなり楽しみになってきた」

と、嬉しそうに笑った。

「お前も、すげえ楽観的だな」

 聖君は、くすって笑ってそう言った。あ、よかった。変な誤解はしてないみたいだ。


「桃子が結婚、桃子が母親~~?」

 菜摘はまだ、口をあんぐりと開けたままだった。

「菜摘は知ってたんだろ?いろいろと桃子ちゃんの相談にものってた?」

「え?うん」

「わりい。俺がちゃんと聞いてあげられたら、良かったんだよな」


「え?あ、うん。私も兄貴に言いなって、言ってたんだけど」

 菜摘がそう言うと、

「桃子ちゃん!これからは、1番に俺に相談!」

と、聖君が私を怒ってきた。

「はい、ごめんなさい」

 私は、素直に謝った。


「じゃあ、聖が桃子ちゃんを送るから、俺はいいのかな?」

 今まですごく静かだった葉君がそう言った。

「ああ、葉一。桃子ちゃんのご両親にも会いたいし、俺が送っていくから、大丈夫だよ」

「ご両親に?今日もう、話すのか?」

「そりゃ、早いほうがいいだろ?」

「そ、そうだけど」


 葉君は口ごもった。

「何?」

 聖君が聞くと、

「いや、お前ってほんと、強いなって思って」

「強い?どっちかって言うと、楽天家だろ?」

 後ろから聖君のお父さんが、そう口をはさんできた。


「ああ、もう~。父さんはうるさいよ」

「なんで?だってそうじゃん。それか超前向きとか、または、むこうみず」

「あのね!早くに話したほうがいいって言ったのは、父さんだからね」

「あ、そうか」

「あ、そうかじゃないよ、本当にもう」


 聖君はちょっと呆れてそう言うと、

「桃子ちゃん、もう大丈夫そう?送っていこうか?」

と聞いてきた。

「うん、だいぶ良くなったから、平気みたい」

「そっか。じゃ、ちょっと待ってて、車、駐車場から出してきちゃうね」

「うん」


 聖君はそう言うと、玄関から出て行った。

「兄貴、強い。全部簡単に受け入れちゃった。すごいな。尊敬しちゃう」

 菜摘は、半分呆けたままの顔で、そう言った。横に突っ立っていた葉君も、それを聞き、うなづいていた。


「あいつにとってはね、突然のハプニングじゃないんだよ」

 聖君のお父さんが、そう言ってきた。

「え?どういうことですか?」

 菜摘が聞いた。

「だってさ、あいつの中ではもう、桃子ちゃんとの未来が決まっていて、その未来がちょっと早くに来ちゃったって、それだけのことだからさ」


「あ、そうか。あいつ、桃子ちゃんと結婚するとか、そういうのを、リアルに思ってたところあるもんな」

 葉君が、そう納得したようにうなづきながら言った。

「じゃ、兄貴には突然起きた、大変な出来事じゃなくって」

「聖には、突然やってきた幸運かもね」


「ひょえ~~~~。え、でも、兄貴のお父さんとお母さんは、まったく反対しないんですか?」

 菜摘が驚きながらそう聞いた。

「え?なんで反対するの?」

 聖君のお父さんは、ちょっと驚きながら聞き返した。

「え、でも」

 菜摘が何かを言おうとしたら、

「俺らは大賛成。だって、桃子ちゃんのことはもう、家族みたいに思っていたしね」

 聖君のお父さんはそう言って、にっこりと微笑んだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ