表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

第一話 国境なきエージェント

1962年7月上旬…


ニヴルヘイム。それはアメリカに本部を構える諜報機関だ。とはいえ、アメリカの駒ではない。ソ連の駒でもない。独立した諜報機関。呼ぶとすれば国境なき諜報機関だ。

今は冷戦と呼ばれる代理戦争と技術競争の時代。第二次世界大戦が終戦したらコレだ。

俺はアクリス。ニヴルヘイムのエージェントだ。朝鮮戦争で任務を行ったが失敗。今じゃ出来損ないで、任務を任せられないことが多い。殺されないだけマシではあるが。


「よし。俺の勝ちだ。まだ賭けるぞ」


俺の趣味はギャンブル。ポーカー、トランプ、パチンコ、麻雀と諸々だ。諜報機関なだけあって収入は高い。おまけに衣食住完備。まさに天国だ。

ディーラーが交代すると、トランプを変えた。イカサマでもしてるかと思ったか?

トランプをシャッフル。配り終わった。

さて、カードは何か。

捲った瞬間、スートじゃない。文字が書かれていた。

To you give new mission(ミッションを与える)

…まさか、ニヴルヘイムが?

俺は朝鮮戦争以来、任務は与えられていなかった。これがラストチャンスだということだろうか。


「クソッ。金はやるよ」


あのディーラー、ニヴルヘイムの手先か。いつのまにか監視されていたようだ。仕方がない、本部に戻ろう。


本部に到着。ここに来たのは約9年ぶりだ。


「アクリス。久しいところ話したことが山積みだが、緊急任務だ。ある人物の対応をしてほしい」


コイツはグリフォン。ニヴルヘイムの訓練担当だ。


「対応?」

「誰も手がつけられないんだ。見れば分かる。入って来い」


ガチャッとドアが開く。そこにはチョコンと居座る少女がいた。10、11歳ぐらいだ。ハーフだろうか。アジア人…?移民か?それとも…。


「…お前に子供、いたか?」

「私の子ではない。この少女、迷い込んだんだ。いつ間にか。潜入プロが揃うこの組織では防犯能力も高い。大量の防犯カメラ、エージェントがいたのにも関わらず司令室に入り込んできたんだ。敵でもないようだが…不可解すぎてな」

「で、どうする。ここを知った以上、帰すわけにも行かないぞ」


ここは極秘の場。知った者はここに来るか殺すしか方法はない。


「そうだ。だからこそ君を呼んだ。君が教育するんだ。この少女の潜入能力は我々を遥かに超えている。冷戦終結の一歩になるかもしれん」

「ソ連に忍び込むと?」

「違う。それでは冷戦は西側の勝利に終わる。我々の目的は平和的な冷戦終結。勝ち負けでなく、核なき世界を目指し世界が結ぶ刻を作らなければならない。アフリカや中東にしか関与しない国連にはできないことだ」


「とりあえず英語は分かる。ロシア語はわからない。圧倒的潜在能力が特徴。透明になるかもしれん」

「…冗談だよな?」

「可能性を含めた、ブラックジョークだ。というかわけで頼むぞ」


ガタンとドアを閉められ、俺とこの子だけになった。


「名前はなんだ?教えてくれるか?」

「ボク、名前ないよ!」


ボクっ子!男の娘じゃないよな?なんでこんな機嫌よさそうに応えるんだ…名前がない?捨て子か?


「親はいないのか?」

「…?」


親がわからない?やはり捨て子…?もしかしたら、鉄のカーテンを渡って来たのでは…?

しかし、まいったな。情報が全く掴めない。それに子供は苦手なんだ…。

天才児ということは分かる。他が全く分からない。グリフォンが言いたいことは、この子をエージェントに仕立て上げろという意味…。


「…よし、名前をまずを決めよう。その能力、使わせてもらう」

不思議そうに俺の方を見る小さなエージェントなのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ