表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

2024年8月1日

海にのぼる朝日を眺めていたら、写真を撮り忘れた。

6時ジャストから温泉が空くので温泉に行った。

6:34宿をチェックアウトした。

7:00にフェリーターミナルへ行く送迎の車が出るらしい。宿の人がはやめにフェリーターミナルへ連れて行ってくれた。

6:56鳥羽行きの切符を買った。昨日より大きいフェリーだ。中村屋(宿)の親父さんは、若い頃鉄道で四国一周したと言っていた伊勢神宮はどうでしたか?と聞かれたので、四国八十八ヶ所を回った後だったのでしょぼく感じました。と答えたら親父さんは笑っていた。親父さんは一人旅していた頃、時計をつけずに旅したらしい。人に時間聞けば会話のきっかけになるからと言っていた。鳥羽の港に到着し、鳥羽駅まで歩く。フェリー乗り場まで引き返し、伊良湖行きのフェリーの時間をきこうとして、無人なことに気が付いた。と思ったら意外な場所におっちゃんがいて、丁寧に道を教えてくれた。

7:37鳥羽港のカフェに来た。モーニングセットを頼む。おばちゃんとおっちゃんと話した後、お店を後にした。おばちゃんが値段50円まけてくれたので500円払った。歩いて鳥羽駅に向かい、駅周辺を散策する。8時過ぎたのに駅周辺はファミマしか空いてない。

8:27賀多神社に来た。境内のベンチに座って少し時間を潰す。と思ったけれどやっぱり江戸川乱歩館の前で時間を潰す。江戸川乱歩館の前ではトンボがたくさん飛び交っていて、更地に飛ぶトンボを眺める。

9:50にアラームを設定し、多賀神社へ戻り、開館まで神社のベンチで寝る。途中虫が群がるので虫除けスプレーをかけた。

9:30神社のベンチに日が差してきて日陰がなくなったので起きて江戸川乱歩へ移動した。

9:52江戸川乱歩館のお姉さんが来て、はやくあけてくれたので江戸川乱歩館を見学。江戸川乱歩館のお姉さんは、江戸川乱歩ヲタクだったので話が面白かった。江戸川乱歩は鳥羽でゲイの師匠である岩田準一と出会ってゲイサークルみたいなのを作った。今で言うハッテン場の先駆者だったのか、江戸川乱歩師匠!

最後お姉さんにフェリー乗り場までの道を聞いたら、江戸川乱歩時代の地図で説明してくれたので地図が古すぎてわかりにくくて一緒に爆笑した。

10:23江戸川乱歩館を後にした。人に道を聞きながらフェリー乗り場へ到着する。

11:50発12:50伊良湖着のチケットを購入しようとしたら、豊橋まで行くチケットが売っているとのことで、それを買った。

10:53フェリー搭乗ゲート隣の喫煙所で鳥羽出身高松在住のおっちゃんと話をする。最近うどんだけではなく、骨付き鶏というのが名産になっていて、一鶴いっかくというお店の骨付き鶏がオススメと教えてもらった。香川に行きたくなった。デッキでドイツ人のカトリーヌと話をした。熱海に住んでいるらしい。

11:35から乗船スタートで、フェリーに乗った。カトリーヌが正面の席に来た。LINEを交換した。熱海では自転車に乗ってる人がいないらしい。坂が多いので。スポーティーな自転車には乗ってる人がいても、ママチャリに乗る人はいないと。船ではずっとカトリーヌと話をしていた。連絡先も交換した。熱海のホテルの調理場ではたらいているらしい。ストーンアートが趣味で、彼氏が鳥羽に転勤になったので会いに来たらコロナになって会えなかったらしい。喋りすぎてフェリーの外の景色を全く見なかった笑

そんな感じで伊良湖着。伊良湖岬灯台まで歩く。伊良湖岬灯台を目指してみたけれど、迷ってたどり着けなかった。たどり着いた!と思った展望台にしか見えない建物に入って行こうとしたら、警報機が鳴り止まずに困ったけれど、警報機がずっと鳴っていたら人が来て道聞けるかもと思ってわざと警報器を鳴らしまくっても誰も人は来なかった。迷いまくって引き返していると、岐阜県から来た男性二人組に遭遇したのでご一緒して、無事灯台に迷いながら到着出来た。バスの時間一本乗り過ごしたので、早々別れを告げ、来た道を戻る。何か違うので海から歩いてきたふくよかな夫婦に道の駅ってどっちですか?と尋ねたら、車で乗せてってあげると車に乗せてくれた。めちゃくちゃ嬉しかった。感謝しかない。車だと凄くはやかった。一瞬で道の駅に着いた。

14:19昼食にありつく。道の駅の食堂でしらす二色丼を頼む。

14:45に伊良湖を出発して15:40に田原に着くバスを待つ。バスが来たけれど、自分が乗るバスかどうか分からないので、その辺にいたじいちゃんに話しかけた。そしたら、おそらく道の駅の従業員らしきお姉さんにわざわざ質問しに行ってくれた。ええ人ばかり。バスが遅れたので電車に乗るのがギリギリになった。

15:47三河田原駅発16:22豊橋着の電車に乗った。車両の数は3両でトイレ無しのタイプの電車だ。渥美半島を縦断したルートだったので、今日は18切符を使わなかった。豊橋で宿を取ろうかどうしようか迷う。電車内で宿を探す。ホテルアソシア豊橋に決めた。高かったけど。宿をとった後で気が付く。あれ?新豊橋駅しかない・・・ん?乗る電車間違えた?豊橋へ着くんじゃないの?

不安を抱えながら

16:22新豊橋駅に着いた。不安を拭えぬまま、駅員さんに切符を見せる。普通に大丈夫だった

ってことは新豊橋駅のことを豊橋と呼ぶのか?この地方の方々は。分からないので後で宿にチェックインしたら調べてみようと思った。

16:31交番で宿までの道を聞いた。お巡りさんに道聞いたのに宿にたどり着けず・・・交番に戻ってまた道を聞くと、笑われた。隣ですよ〜?と言われた。その隣が分からんねん。

16:47無事婦警さんに連行され、宿に到着出来た。宿を17:22に出た。

また交番に行って、ローカルフードの美味しいお店を聞いた。グーグルガイドが分かりやすい程度の田舎のお店だったので、4回くらいしか迷うことなく、お巡りさんオススメのうどんそば処勢川本店というお店に

17:39やって来た

行きに見たこうばしい本屋さんに余力があれば帰り道に寄り道しようと思う。うどん屋さんで名古屋から来た出張の女性と相席になりたくさん話した。

18:28うどん屋を後にした

18:32面白そうな本屋さんに寄ろうと思い、覗くがそんな魅力的に感じず寄らずに宿への道を行く。ときわ通りにある方の本屋さんに寄ってみた。何も買わずに本屋さんを後にした。

1854宿に戻る。結局青春18切符の一回の権利は、今日は使わなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ