表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界帰りのアルバイター  作者: 糸島荘
9/62

1-9


「気づいていないのですか?あのおじさんは私や貴方と同じ異能力者です」


 そんな馬鹿なと男に目を移す。だが、目に見えた異能らしきものは見つからない。


「一体、何の異能なんだ!俺には何も見えないが」


『再生』のように普段は目に見えない異能は知っているだけでも複数ある。知らない異能を含めれば途方もない。なので彼が異能力者の可能性は当然ある。


「効果を受けている自覚がないというのは厄介なものですね。場の雰囲気に違和感は覚えないのですか」


違和感と言われても、あの男が騒ぎ始めるのはいつもの事で、ウザい、帰って欲しいと思うことはあっても違和感なんて。


「本当にわかっていないのですね。つまり異能の効果は強いという事なのでしょう」


 何やら1人で考察しているが、もし異能力者ならば早めに内容を教えてほしい。幾ら治ると言っても、傷つくのはできるだけ避けたい。


「私の推察ではありますが、この異能は『言霊』だと。あくまで推測の域をでませんが」


 言霊と言われても、学がないのでいまいちピンとこない。確か、言葉には力が宿っている、だったか。


「今、彼の言葉によって場は支配されています。証拠に誰も咎めません」


 言いたい事はわかる。確かに彼は場を支配している。だが、もし異能ならば無料にしろと言われて、抵抗できているのはおかしいという事になる。異能力者ではなく、ただの迷惑客なのではないか。


 アハトと異能なのか論争をしていると、向こうでも進展があったようだ。一旦、悪い方向には向かっていそうではある。


「そんな、誠意を見せろと言われましても……私はただのアルバイトでして」


「アルバイトだ?そんな事、俺には関係ないよな!それにアルバイトでもできる謝罪の方法があるだろ?土下座だ」


 男が要求したのはジャパニーズ土下座、日本で謝罪の最上級とされているアレ。実際に使っている者はほとんどみないが。


「どうした、そのくらいできるよな?俺たち、お客様は神様なんだろ」


 サッカー台越しに、男は少女に詰め寄る。いつもなら謝り続けて終了だったのが、いつも以上に男はヒートアップしている。


「それ以上は見過ごせません」


 この状況で動いたのは店員ではなく、今の今迄、目の前でレジ対応していたアハトだ。


「なんだお前は。店員でもない部外者だろ!引っ込んでろ」


「そうもいきません。私は異能力者から人々を守らないといけないので」


 異能力が実在する事を世間一般に知られれば、異能力を持たない人間の間で混乱を招きかねない。故に守秘義務とされているが、アハトが思い切り言ってしまっている。


 幾ら新人と言えど、その辺りは説明されているはずだが。それよりも問題なのは彼女が男の前に立った事だ。異能に頼れば昨日の男のように、一撃に臥せる事はできるだろう。


 しかし、こんなところであのサイズの腕を展開すれば、目撃者が数十人の騒ぎになる。異能の存在が世に知れ渡る可能性だってある。


 流石にここは店員として割り込む必要がある。客同士の喧嘩を店内でやらせる訳にはいかない。アハトの後ろに並んでいた客に断りを入れ、アハトの後ろを追いかける。


「そもそも、貴方は彼女のようなか弱そうな女性を狙って犯行している。狙うなら先輩を狙えば良い」


 何も良くない。やはり助けに入る必要はないのではないか。


「小娘が、俺に指示をするな!」


 男は手を振りかぶる。パンチではなく、平手打ちの構え。アハトの異能抜きの実力はわからない。前に出たのだから、ある程度の実力はあると思いたい。しかし、それを確認する術はない。


 アハトの腕を引っ張り、後ろにいた自分との立ち位置を入れ替える。2人で避けられればよかったが、先に手を出されているので間に合わない。


 パンと乾いた音が鳴り響き、頬が一気に熱くなる。威力はそんなになく、頬は痛いが少しよろけた程度で済む。しかし店員が叩かれた事で、ヒソヒソと話していた周りの人間が黙り込んだ。


「手を出したな。今までははぐらかされてきたが、これでお前は出禁だ」


「先輩、助けてくれたのはありがたいですが、開口一番そのセリフはダサいです」


 助けてもらっておいて、酷い言い草である。やっぱり大人しく殴られておいた方が良かったのではないだろうか。


 それにカッコつけようと思ったわけではなく、他の誰かが殴られるより自分が殴られた方が治ると思っただけなんだが。


 などと早口で言い訳を作っていると、叩いた張本人の男は現場から少し距離を取っていた。どうやら流石に叩いたのはやりすぎたと気づいたのか、人知れず逃げるつもりでいるらしい。


 じりじりと後ずさりをしている男の更に後ろに人影が現れる。


「お客様、どこに行かれるのですか?お会計はまだ終わっていないようですが」


 若々しいが、どこか貫禄のある大きな声で後ろから話しかける男。はっきり言って見た目は弱そうだが、声には自信があるといつも自慢している課長だ。


 そんな課長が男の肩に笑顔で手をかける。


「少し裏、行きましょうか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ