表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/29

友達の悩みごと

 その日から、私達はお互いに思った事を、随分と気兼ね無く話すようになった、ように思う。


 「今日は父さんが帰ってくる日なんだ」


 「よかったじゃん! 何日ぶりだっけ?」


 「五日ぶりだ」



 要は、交わした約束への裏切りに、一番傷付くのが、裏切り者自身になってしまったのだ。


 私達は、裏切られることを知っている。経験している。裏切りとの折り合いの付け方がわかっている。だけどそれは、傷つかないというわけでは、必ずしも無くて。

 だからこそ自分だけはそんな真似したくないと思っている。裏切る自分を、頭では許容しても心で責め苛んでしまう。

 そして、そんな人だから、許せてしまって。

 許されるとわかってしまうから、尚更自分の裏切りが許せなくなるのだ。


 (この世界で、またこんなに穏やかでいられる日が来るとは思わなかった)


 あれから、私が例の突風を起こしたことは一度もない。


 森に呼びつけている彼は、確かに客人であるはずなのに。今でも、その瞳に映るのは苦手なのに。

 彼が父親の話をするようになると、私は森の歩き方を教えて、彼が母親のことをぽつりと溢すと、私はじじいに教わった木の登り方を伝授した。


 信頼の押し付け合いのような。言い方は乱暴だが、本当にそんな気分なのだ。


 互いの情報の危険度を、重要性を、教える意味を、知っているから。理解できるから。

 そして、絶対に口外しないことを、確信している。


 私は彼の私人を見つけることも忘れて『友達化』とでも言うべき歩み寄りに興じていた。その命題を思い出したのは、中等部に上がった頃、彼がある告白をした時だ。


 「どうしたらきみのように笑えるだろうか」


 「何って?」


 「心から嬉しい時でさえ、表情(かお)が動かないことを、ずっとままならないと、思ってはいるんだ」


 この時には既に、彼に感情があることは疑っていなかった。ただ、鉄面皮が外せなくなっているのではないか。そう思うのは、(ここ)ではよく見かける困り眉も、学校では一度も見せないからだ。

 恐らく、幼い彼に一日中公人の仮面を被る選択をさせる何かが、あったのだろう。

 そしてそれは愛情深い彼が、誰かを守る為の行動だったはずだ。


 ……それを理解してから、私は、なるべくそのことには触れないようにしていた。




 「もう、いいの? 戻れなくなるかもよ」


 自分を偽ることって、一度意識してしまうと途端に苦しくなるものだ。括弧経験談。

 一度でも自由(ほんとう)を、偽らない自分を、知ってしまっては。

 それは変質に他ならなくて、その変化は不可逆的なのに。

 

 「いいんだ」



 「ふうん……」


 彼はここ二、三年で、既に誰もが見惚れる美貌の持ち主と化した。恐ろしいのは、それが未だ片鱗に過ぎないことだと私は思う。

 絹糸のように艶のある銀髪は腰に届きそうな長さ。手足もすらりと伸び、均整の取れた体つきとはこのようなものかと思う。この前「まだ十二歳だよね」と尋ねたら、不可解そうな声色で「十三になった」と返された。恐ろしい子。


 もう、女の子には到底見えなかった。



 彼は理由を語らなかった。

 多分、また、人の為なのだ。エゴでも偽善でもない、ただの献身。そんなだからあなたは未だ公人なのだ、と思うのに、そんなあなただから、私は力になりたくて。


 自分でも、もうわからない。出会ったばかりの私なら迷わなかった。全力で協力しただろうし、恩を売る機会だとも思っただろう。それに、それが普通なのだ。今が異常なのだ。


 でも、それは一般論に過ぎなくて。

 今()()()()困ってないのなら、いいじゃあないか。ちょっとぐらいままならなくたって、どうってことないだろう。

 今よりもっと苦しくなったら、どうするというのだ。


 (それでも、後悔しないんだろうな)

 そういう人だ。

 それであなたが傷付けば、私がどうなると思っているのだ。意地でもそんな情けない所は見せないが。


 「それじゃあ、練習あるのみだね」


 神妙な顔のまま、両手を胸の横に構えてわきわきと動かす。


 「待て、何だその手は。嫌な予感がするんだが」


 不穏な空気をを察知した彼が後ずさる。制止を促すように前に出された右手は見えないふりをして、私は彼をくすぐり倒すべく飛びかかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ