表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/118

新たな副作用。

新しく飲みだしたてんかんの薬の副作用で、


「眠気・集中力・注意力・反射運動能力等の低下が起こる事がありますので、行動には十分注意してください。」


飲むと眠気が強くなるので、寝る前に飲んでくださいと言われていて、確かに昨日は飲んで直ぐに寝てくれた。


しかし今日の朝ヒーくんトイレに行きたくて自分でむくりと起き上がったまでは良かったが、ベッドから落ちて、それでも泣かずにフラフラしながらトイレで用を足し、またフラフラしながら部屋に戻ったが、自分に支えられながら階段を覚束ない足でなんとか降りてリビングに・・・。


自分「ヒーくん大丈夫?!具合は?熱は無いな。」


ヒーくん「わかんない」


だろうね。自分もわかんねぇし、取り敢えず薬の説明書を出してちゃんと読んであらビックリ!こんな注意点が・・・完全に自分の見落としでした。


まともに歩けないなら学校行って大丈夫か?!って思ったが、ヒーくん学校に行くと言ってくれたのもあり、取り敢えず学校行こか、と、


学校に車で送り、先生に薬が変わった事で朝から副作用でふらついて呂律も若干回ってないと伝え、階段の上り下りも家では一人で出来なかった事も言い、前日の児童相談所での話なども挟んで、何かあれば直ぐに迎えに行きますといい、


学校を後にして仕事に。


仕事中に連絡が来ることもなく、症状が落ち着いたのかな?と思って心配しながら、夕方に先生が仕事場に用事で来ることがあり、その時に少し話しました。


先生曰く日中眠そうにしていて、ほとんど勉強に集中できなかった事、ただ、前回薬を飲み始めの頃も眠気が酷くて日中ずっと目がトロンとして集中力が全然なかったが、薬に慣れて段々と落ち着いて行った事もあり、少し様子を見てみようという事。


個別教室で先生がヒーくんにその場で「今日は一時間目にこれ、二時間目にこれ、三時間目にこれをやるよ」と紙に書いて渡したところ、それを学校に居る間ずっとそれを持って移動していた事で、ヒーくんにとってそれが少し安心できる事だったのかもしれないからこれからも続けていくとの事で、


支援学級の先生が思っていた以上にヒーくんの自閉傾向が強いんじゃないかという事。


前回のiQを測った時は74くらいだったのが、今回で63と大分下がっててそれも勉強が進まない事の原因でもあるのかなと話し、


新しい薬がまだ初期段階という事もあり、かなり量が少なくてのこの副作用という事は薬自体がかなりキツイ薬なのかもしれないと、


それに、ヒーくんクラスメイトとの勉強の進み具合も違うのもあり、先に終わったクラスメイトがヒーくんを急かす場面もあったらしく、(きつく言うとかではなく、まだやってるの?と軽くらしい)それもクラスメイトと一緒に勉強をしたくないという理由かもしれない事、


学芸会が終わり、学校全体で落ち着いてきたので、いつもの日常に戻った事で本人の気持ちも少しは楽になるのではないかという事、


これから何かあれば、今まで以上にどんどん情報交換していきましょうという事で、話が終わった。


帰ったらいつもの様にゲームしていたヒーくんだったが、若干眠そうにしていて、お風呂に入ろうと言っても頑なに嫌がって、なんだかイラついていてむしゃくしゃしてる様子だった。


まだ今週はこの薬で様子を見て、落ち着かないようなら、病院に連絡を入れて、違う薬に変えてもらわないといけないのかなと、


まだ飲み始めたばかりで、毎日一緒に居る時間はヒーくんの様子を見ながらですが、


まだまだこれからだな~と(^^)


ヒーくんもうねんねしてるので、自分も寝ます。


それではまた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ