表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/118

台風2。

いや~次から次へと北海道に台風直撃しました。


十勝も大打撃ですが、今の所自分の地元(町中)にはそんなに打撃はありませんでしたが、農家の牛が流されて足を折って処分。なんて事もあったそうです。他にも農作物に影響があったみたいで、その内価格が上がりだなと、


停電もあり、今回は数秒でしたがヒーくんサバイバル出来るっ!と楽しみにしていて、停電なんてもう勘弁してほしいです。


旦那「ヒー、停電になったら真っ暗で怖くない?」


ヒーくん「ていでんになったらたのしい!」


旦那「ヒーサバイバルって何?」


ヒーくん「パーティー!!」


両手を上げて楽しそうに話していました。(笑)


しかし、今回こんなに連続で台風が北海道を直撃した事なんてないですからね、線路が川で流されてしまったり、床上浸水や洪水、土砂災害なんて体験そうそうした事ありません。


最近は太陽を余り見た感じがしなく、雨か曇りばかりで気分もどんよりになりそうですよ。


隣町では川が氾濫しそうになっていたり、断水になったりと大変そうです。


旦那の後輩(職場の)が隣町に住んでいて、断水した事でタンク借りにと水道水を飲み水用の入れ物に入れに来ました。


ついでに2Lペットの水を箱で買いだめしていた物も箱で持たせた。(常備5~6箱保存してあります。買いだめ大好き北海道人ですよ(笑))


無くなったら取りに来てと言い、嫁さんと子供の待つ家に帰りました(^^)


隣町ではすでにお店などで水が売り切れ状態らしいです。断水も2~3日かかりそうな話なんで、断水だけは自分も体験はしたくないです。トイレとか大変そうだ。


今まで自分の中でそんなにイメージ出来ない事が周りのあっちこっちで起きているので、びっくりですよ。


川で流された線路や、氾濫した川、穴の開いた道路など、(地元ではこれらは無。)復旧までどれだけかかるのかも見当もつかないですし、広尾に住む姪の修学旅行が延期になりそうだと話を聞いて、そんな時期まで掛かるのかな~と、


実際に自分で経験してみないと、実感なんて沸かないんですよね。当事者になって初めて解る恐怖なんだろうと、思います。


テレビで色々な情報を見て、大変だねと言葉では言えますけど、実際本当に言うだけなんですよね。


自分はそれだけ恵まれた土地に居るのかなと思いました。自然(山々)に囲まれた田舎町ですけど、程良い位置に山があるから、山の影響が町まで来ないし、川もちっこいの(これ川?って感じの川)しかなく、台風なんかが来ても倒木で通行止め位の影響しか町の人は感じない、農家の方は山の中なんで、それこそ町中と比べられない位大変だと思いますけど、連日土砂振りでも町にそれほどの影響しかないですからこんな考えなのかもしれないです。


言うしか出来ないですけど、北海道頑張れ!


行方不明の方も数名居るそうなので、早く見つかってくれる事を心から祈ります。


ではまた。










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ