“時が与える喪失感”
ミレイなる日本人マニアの墓は、意外にも町中にあった。墓の目の前を、沢山の住民が絶えず行き来している。退屈はしなさそうだが、安らかに眠るのには適さない立地条件だ。
この町には、家族も無く、一人で辿り着いた人々ばかり。そのせいか、墓は共同墓地として大きな石碑が一つ建っているだけだった。
密月はその石碑をボーッと見上げながら、ポツリと語り始める。
「み~んな死んでくんだよなぁ……俺を残して。闇奈、オメーも死ぬんだよなぁ。先に」
そう言った密月は闇奈の顔を見て、悲しげな笑みを浮かべた。
闇奈は答えることが出来なかった。残される者の辛さ、虚無感、喪失感を、長く生きる密月は一体あとどれぐらい味わうんだろう。そんな事を考えたら、言葉なんて出てこなかった。
「僕からしたら、月族の方が羨ましいですよ。僕は寿命が鬱陶しいです。もっと勉強したいことが沢山ありますから。時間はいくらでも欲しいですね」
卓郎は本当に羨ましそうに言うが、密月は小さく首を振る。
「長く生きられなくたって、俺は全然かまわねぇ。周りと足並み揃えて、それで終われる方が幸せだったりするんじゃねぇか? 死んだことねぇからわかんねぇけどな」
密月はどこか諦めたようにそう言うと、また闇奈の顔を見て、フッと笑った。その表情はとても寂しげだ。
「そう、かもしれませんね。短い時間だと思うから、頑張れるのかもしれませんね。生きることは楽じゃありませんから」
卓郎は少し申し訳なさそうに、伏し目がちに言った。
密月は振り返って、往来する人々を眺めた。ここにいる人全てが、限られた時間を必死に生きているのだと思うと、燃え尽きる前の流星のように輝いて見えるような気がした。
時間が限りなくあった場合、人は、どう歪み、何を求め、何を糧に生きていくのか──その答えを、今すぐ知りたい気持ちになるほど、長過ぎる人生を生きる自分に、密月は不安を抱いたのだった。
密月は無意識に、隣にいた闇奈の手を握る。
闇奈は一瞬驚いた顔をしたものの、部下に続いて友まで亡くした密月の心中を慮って振りほどくことは出来なかった。
密月は繋いだ手をじっと見つめている。
(こうしてれば、寿命を分け合えたりしねぇかな)
そんなバカな事を考えるぐらい、何故か無性に寂しい気持ちになっている。
ミレイとは、大した付き合いは無かった。思い出と言えば、変わり者だったミレイに、会うたびに笑わされた。それだけだ。
しかし、ミレイの死によって感じるこの喪失感。この何倍もの悲しみを、これから自分は味わうのだ。──好きな女が死んだ時。その後も、共に過ごした時間よりもっと長い時間を、自分は生きていかなければならないのだ。独りで。
(それって……どんな感じなんだ?)
密月は故郷の母に思いを馳せた。最愛の夫と死別してから、200年あまり。母は何を生き甲斐にして、その長い時間を乗り越えてきたのだろうか? 何を考え、夫の死にどう折り合いをつけたのだろうか。答えが聞きたい。
密月は無性に母に会いたくなっている自分に気付いた。
「闇奈、ゲツク行かねぇ?」
気付いたら、こう呟いていた。
「ああ。いいぜ」
闇奈は意外にも二つ返事だった。傷心中の密月が故郷に帰りたくなるのは当然だと考えたのだ。ダラダラや遠回りが嫌いな闇奈だが、こんな時まで短気に行動するほど冷酷ではない。
「ゲツクって、近いの?」
何となく密月に聞けない璃光子は、卓郎に耳打ちする。
「遠くはないですよ。ゲツクからよく買い物に来る方もいますし。でも、出発は明日がいいかもしれませんね」
卓郎は傾きかけた太陽を見上げながら答えると、今度は全員に聞こえるような声で続ける。
「今夜はエレシティ名物と言われている、ホテルに泊まって行かれてはどうですか? 地球のホテルを再現してるんです。だいぶ疲れも取れると思いますよ」
それに、槍太は余計な一言を。
「え、それってラブホ──」
言いかけに、剣助と璃光子が同時に背中へ蹴りを入れ、槍太はぐふっと言って前につんのめった。場を明るくしようとした槍太の気遣いは、大顰蹙を買ったのだった。
そこで、刀矢が取り繕うように苦笑いで締めに入る。
「発信機も取っちゃったし、いつ相手が追い掛けて来るかわからないからな。今のうちゆっくり休んでおこう」
宿泊を決定した一行は、ホテル目指して雑踏の中へ歩を進めた。




