表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/96

“許されない罪を背負うこと”


 女たちは、トイレスペースを探して歩いていた。


「よし。ここにしよう」


 闇奈は、和式便器のような窪地を見つけて立ち止まった。かなり最適な場所だ。

   

「終わった後はちゃんと砂かけとけよ」


 と言って、璃光子にスコップ代わりに太めで丈夫な木の枝を渡す。


(猫じゃないんだから)


 と璃光子は苦笑いしながらも、枝を受け取って窪地に足を踏み入れた。


 その時、唯一の光源となっていた月が雲に隠れてしまった。


辺りは漆黒になる。


「ちょ、ちょっとヤバイ、暗くて何にも見えないよ」


 恐る恐る少しずつ足を出す璃光子。


「あ、そうか。みんなは見えないのか。悪かったな」


 闇奈はそう言うと、璃光子の手を取って誘導を始める。


「すごーい! 闇奈は見えるの?」


 水青が暗闇の中に明るい声を響かせる。


 実は、闇奈には秘密があった。


気持ち悪がられるので、あまり知られたくない秘密だったが、水青の声の明瞭さに躊躇いが消えていく。


それに、ここは不思議な惑星アシュリシュで、ここにいる皆も不思議な力があるようだ。


今なら暴露するのは怖くない。


「ああ。小さい頃から、どんなに暗くても見えるんだ」


「ホント? 闇奈って便利よね~。気功は使えるし、目もいいなんて。うらやましい~」


 聞きようによっては失礼なセリフだが、璃光子に悪気はないらしく、明るい声で言った。


 しかし、闇奈は別な意味で驚いていた。


 ──うらやましい。 


 それは、誰に対しても自分がずっと心の中で言い続けてきた言葉だ。


 闇奈は、特殊な名前と能力に苦労した経験が山ほどある。


 強くなることだけが救いだった毎日。誰よりも強くなれば、こんな自分も正当化できるような気がしていた。


 初めてうらやましいなんて言われて、どうしたらいいかわからずに、闇奈は明後日の方を向いてしまう。


 すると、焚き火の傍に座る二人の男女の姿が目に入る。


剣助と火芽香だ。



(もしかしたら、ひめが何か話しているかもしれないな)


 闇奈はそーっと近づいてみることにした。



「あ、あれ? 闇奈!? ちょっとー! 置いてかないで~!」


 急に手を離された璃光子は大騒ぎ。


 闇奈は慌てて戻ると、璃光子の口を押さえてシーッと人差し指を口に当てた。



「どうしたの!?」


 何も見えず、状況が読めない水青と風歌も驚いた様子だ。


「シーッ! そこに剣助とひめがいる!」


 それを聞いて、みな口を押さえて息を止めた。



 闇奈は皆にこっそり様子を見に行く旨を伝えると、足音を立てないように剣助と火芽香の方へと歩を進める。


実際にはかなり距離はあるのだが、しんとした夜の草原では音が響きやすい。慎重に進まなければならない。



「よし、こっちだ。静かにな」



 水青はスパイにでもなった気分でワクワクしながらついて行った。



ーー



「そうか。そんなことがあったのか……」


 剣助は、火芽香の横で体育座りをしながら切なそうに小さく頷いた。


 火芽香の話は痛々しくて、聞いている方も落ち込む程だ。



「彼はずっと私を責めていたのに、私はそれに気付こうともしないで。いつも目をつぶってばかりいたんです。……最低です私」



 火芽香は辛いはずなのに、涙を見せない。まだ、気丈に振る舞おうと頑張っていたのだ。


 かける言葉が見つからなくて、剣助はただ俯くばかりだった。



「本当は、死んでお詫びしないといけないのに」


 と、自嘲(じちょう)するように力なく微笑む火芽香。


 その言葉に、剣助は奮い立った。


「君は、火芽香は自分を責めてるかもしれないけど、俺は、絶対責めないからな!」


 意味のわからない発言を真剣な目で言った。


 火芽香のキョトンとした顔に、自分が変なことを言ったことに気付いて、慌てて言葉を続ける。


「いや、だから。だから、俺は、許すよ。誰がなんと言おうと、俺は、許す……よ?」


 剣助は自分のボキャブラリーの無さにガッカリした。後半なんて、自分でも何が言いたいのかわかんなくなったぐらいだ。


 しかし、奇跡的にその言葉は火芽香の心に染み込んだ。


 ──『許す』。


 今、そう言ってるのは剣助であって、あの男子生徒ではない。


そう。許されるわけないのだ。いくら自覚なくやってしまったことだとしても。


しかし、何をしても許されないからといって、何も出来ないからといって、このまま何もしなくていいわけじゃない。


 何をしても済む問題ではないが、どうしても言わなければならない言葉がある──


 火芽香は為すべきことが決まって、ずっと張っていた糸が切れたような感じがした。



「いや、その、何ていうかな。つまり……」


 剣助はまだ自分の発言に納得がいかないらしく、適切な言葉を探して頭脳フル回転中だ。


 その時、


「ごめんなさい」


 ふいに、火芽香がつぶやいた。


「え!? なななんで」


 自分のせいで謝らせてしまったと、剣助は慌てた。


 しかし火芽香は空に浮かぶ地球を仰ぎ、


「ごめんなさい。あなたを死なせたのは私です。

本当にごめんなさい……本当にごめんなさい!」


 思い切り大きな声で叫んだ。


 そのまま火芽香は真っ黒な空に向かって何度も何度も謝り続け、瞳からは沢山の涙が浮かんでは流れていった。



「火芽香……」


 剣助は、その姿を遣り切れない思いで見守っていた。



 その一部始終を木の影に隠れて見ていた闇奈たちも、心を傷めていた。


 火芽香の境遇は驚きで、同情してしまう。


 風歌と水青はもらい泣き。


 璃光子はもう見ていられないといった感じで目を逸らした。


 そして闇奈は、この時初めて自分達の境遇に嫌悪感を抱いた。


どうして、こんな思いをしてまでこの能力を磨かなければならないのか?


自分達に、その選択の余地を与えなかった親族さえも、憎らしくなってくるのだった。



ーー



 剣助は、空を仰いでひたすら叫ぶ火芽香の横顔を見ながら想像していた。


 彼女は──彼女達は、『実は魔法使いでした』。なんて、こんなバカみたいな真実を突然突き付けられて、どんな気持ちだっただろうか?


 逃げ場を与えられず、考える猶予も与えられず、ただ『伝統』という名のもとに従うしかなかった自分の運命。


 それに直面しても、誰に当り散らすでもなく、途方に暮れる事もなく、懸命に乗り越えようとしていて。


 自分なんかより、きっとずっと辛い思いをしてきて、この先もきっともっと辛い思いをするんだと思ったら、何だか火芽香が今にも壊れるような気がしてきた。



 剣助は無意識に腕を伸ばして火芽香を抱き締めていた。


「もういいよ。もう大丈夫だから……もうやめろ」


 その腕は強く、声にも重みがあった。



 火芽香は剣助に受け止めてもらえたことで、ダムが決壊したように感情が溢れてきた。


 ずっと抑えて、ずっと見ないようにしてきた、感情。


 本当は叫びたかった。

 毎日毎日、不安だった。

 自分の中に何かがあるんじゃないかって、ずっとずっと怖かった。


 でもそれは叫べなかった。

 叫んでしまえば、全てが壊れると思った。家族が、友達が、自分が。ずっと優等生としてやってきて、努力して築き上げた、それなりに楽しくて、居心地の良かった日常が。


 失いたくなかった。

 怖かった。

 誰にも言えなかった。

 嫌われたくなかった。


 だけどきっと、自分が一番、自分に怯えていたんだ。


 そして、恐れていた自分の中の脅威は、真実だった。


 それなのに、この人はそんな自分を抱き留めてくれる。


 初めて、優しさに甘えたいと思った。それを許してくれる。


この人なら。



 ──ごめんなさい。赦してください。今だけ。



 火芽香も強く抱きつくと、剣助の胸に顔を押し当てて、わんわん子供のように泣き続けた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ