表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/18

第五話「ウナヴォルタ家は、聖人の血を引く家系です」

 その後すぐに、バーガンディーは周辺を調べさせたが、不審な人物を見つける事は出来なかった。

 ただ、魔法を使用した痕跡――――残留魔力があったので、やはり魔法によるものだろう。

 すなわち砂の国の人間だという事だ。


「あのような危険な目に晒してしまい、申し訳なかった」


 森の国の使者達が滞在している客室へ向かうと、バーガンディーはそう謝罪した。

 和平反対派が何かしでかすかもしれないと警戒はしたが、あそこまであからさまに狙ってくるとはバーガンディーも予想外だった。

 しかも守る側であるこちらが守られてしまった。その事も申し訳なかった。


「いえ、陛下。こちらも何かあるだろうという事は予想済みですから、お気になさらず」

「しかし……」


 もしこれで、和平の話し合いの席が無くなってしまったら。

 そう考えると幾ら「気にするな」と言われても、気が気ではない。

 自分の考えがまだまだ甘かった。ただ、その一言に尽きる。

 オーカーもマルベリーも顔色が悪い。バーガンディーもぐっと歯を噛みしめていると、


「本当に大丈夫ですよ。そういう事があると踏まえて、だから(、、、)私達が派遣されたんですから」


 使節団のリーダーであるサフランが、そう笑って言った。


だから(、、、)……というと?」

「こちらの使節団の選出基準は、和平賛成派かつ、我が国の王の信頼が厚い者が最低条件。そこにプラスの理由で幾つかあるのですよ」


 サフランは、眼鏡の向こうのシャルトルーズと同じ黄緑色の目でにこりと笑い、話を続ける。


「大体何をされても死なない事、危険に対処できる力がある事、荒事やトラブルがあっても簡単に和平の場を壊さない事。―――この三つです」


 一つ一つ、指を立てながらサフランは言った。


「ま、他にも細かな部分はありますけれど。基本的にはそういう条件で、私達は選ばれました」

「君が森の国の英雄だから、という理由ではなく?」

「ああ。あれは表向きですよ。ほら、プライドの高い人達を納得させるには、実績や功績で殴りかかった方が早いでしょう?」


 聊か物騒な事を言うサフランに、バーガンディーは目を丸くした。

 騎士のピアニーがフフ、と微笑む。


「サフラン。そのような物言いでは、陛下に驚かれてしまうだろう? もっとマイルドにするべきだよ」

「マイルドねぇ……例えばどんな風に?」

「実績と功績で完膚なきまでに黙らせたと」

「どっちも物騒さの加減は一緒なんだよ……」


 二人のやり取りに、サックスがジト目になって睨む。

 そして、ハァ、とため息を吐いて、


「……まぁ、こちらはそんな感じなので。気にしないで頂けると助かります」


 と言った。何だか疲れた顔をしている。

 使節団のリーダーはサフランだが、全体的に後始末やフォローをしているのはどうやら彼のようだな、とバーガンディーは思った。


「分かった。繰り返す事のないよう、こちらも一層、警戒を強める事にする」


 バーガンディーがそう言うと、サフランが右手を軽く挙げた。


「でしたら、妹のシャルトルーズを一緒に。力になれると思います」

「シャルトルーズ殿に?」


 バーガンディーがシャルトルーズを見れば、彼女はにこりと笑う。


「はい。この子は、そういう事に向いている子ですから」

「そう言えば、先ほどもいち早く襲撃に気づいていたな……」


 そこまで言って、バーガンディーは彼女の言葉を思い出す。

 彼女はそれを『体質』と言っていなかっただろうか。


「サフラン殿。シャルトルーズ殿が言っていたが、体質……というのは一体何なのだい?」


 聞くと、彼は少し考えて、サックスを見上げる。彼は軽く頷いた。


「そうですね……陛下は、遥か昔に存在したという、聖人の事をご存じですか?」


 聖人というのは、遥か昔に存在した、魔法とは違う特殊な力を持った者達の事だ。

 傷を癒し、大地を潤し、瘴気と呼ばれる毒の霧から命を守り。

 そうしてあちこちを歩き回って、世界を守っていた。


 世界が『自らを守るために作り出した者達』とも言われている。

 彼らがどうやって生まれ、どうやって死んだのか。それはほとんどの記録に残っていない。

 ただ確かなのは『そこにいた』という事実だけだ。


 けれど、それもある時を境にぱったりと姿を見せなくなった。

 そして長い年月の中で、その存在はお伽話のように語られるだけになったのだ。

 それが今、どうして話題として出たのだろうか。


「公にはされていませんが、ウナヴォルタ家は、聖人の血を引く家系です。シャルトルーズは、その力の一部を受け継いでいます」

「君達の家が?」

「はい。シャルトルーズには『悪意を感じ取る力』が備わっています」

「悪意……」


 それはまた、俄かに信じられない話だな、とバーガンディーは思った。

 聖人の血をというのはもちろんだが、特にその力の方だ。

 自分達も相手からの悪意を感じる事はある。もちろん確実にこうだ、と言えるものではない。

 あくまで『そう感じた』という、第六感的な曖昧さが入ったものなのだ。

 確かに先ほどの襲撃で、シャルトルーズの勘らしきものは当たった。だが、それが本当にそうだというのは、今一つ信じ難い話だった。


「失礼だが、直ぐに信じる事は出来ない」

「ええ。こちらも、無条件で信じて貰えるとは思っていませんし、逆に信じて貰えたら怖いですよ」


 ハハハ、と軽快にサフランは笑う。

 ……何となくだがこの男、いい性格(、、、、)をしているように感じらる。


「――――」


 バーガンディーは顎に手を当て、考える。

 信じるか、信じないか。

 頭の中で二択が回る。

 

『森の国も砂の国も、落ち着いて、仲良くやるには時間がかかるでしょうけれど、そうなったら。もっと増えると思うんですよ』


 その時、シャルトルーズの言葉が蘇った。

 ああ、そうだ。そうだった。

 彼女の言葉は共感できるものだった。自分が望んだ未来へ続く、橋の一つのような、その言葉が。

 ならば。

 バーガンディーは心の中で独り言ちながら、顔を上げる。


「マルベリー、オーカー」

「はい、王様」

「はい、陛下」

「私は彼らの言葉を信じてみようと思う」


 そして、信頼する二人に向かって、そう告げた。

 彼らは聞き返さなかったが、ニッと笑顔を浮かべ、胸に手を当て「承知しました」と頭を下げる。

 バーガンディーは軽く頷き、それからシャルトルーズへ顔を向けた。


「シャルトルーズ殿。私達に協力して貰いたい」

「はい陛下、もちろんです」


 バーガンディーの言葉に、シャルトルーズは大きく頷き、そして。


「――――では、今回の襲撃時に感じた悪意について、お話します。数は三人。そのうちの一つがマダー・ルナルド氏のそれでした」


 そう言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ