表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

MEMORYS

きみのすきなうた

 あ、まただ。

 彼が話しているのをチラッと見た瞬間、バチッという音がするんじゃないかと思えるほどしっかり目が合う。慌てて、それでも不自然にならないように視線を外す。

 気のせいでなければ、最近ずっとだ。休み時間、授業中……数えたらキリがないくらいに。視線を感じて見たら、という時もある。

 私の視線に気付いてこっちを見ているのだとしたら、気持ち悪がられているのかもしれない。だけど彼を見ているのは私だけじゃないし……でも本当に気持ち悪がられていたら、立ち直れない。

 暗くなっていても仕方ないから、思考を別の方に持っていくためピアノの譜面集を取り出し広げた。

 私は帰宅部だけど、音楽の先生に頼んで学校のピアノを使わせてもらっている。

 弾く曲はそのときの気分によってだけど、どちらかというとドラマや映画のテーマソングが多いと思う。クラシック系は家で練習しているから、気分転換にやるなら別ジャンルがいい。

 今日は何にしようかな?

 頬杖をつきながらパラパラと捲っていると、譜面に陰が差し込んだ。

「なあ」

 彼の声が頭上からして、驚きつつ顔を上げる。

 もしかして、ジロジロ見るなって言いに来たとか? 女子の視線が痛いので、わざわざ言いに来なくていいから、見ないようにするから話しかけないで欲しい……。

「な、何?」

「あんた第三音楽室でピアノ弾いてるよな?」

 返ってきた言葉は意外なものだった。

「う、うん。もしかしてうるさくて集中出来ない?」

 私の使っている第三音楽室はグラウンドに面している。

「いや、そういうんじゃなくて……今日も弾くなら、その……聴きに行ってもいいか?」

 ………………

 たっぷり十秒の間。

「え!?」

 またしても返ってきたのは意外な言葉。

「え、で、でも部活は?」

「今日休み」

「そ、そうなんだ」

 なら後ろで睨んでいる女子の皆さんと遊びに行くとかすれば……あ、もしかして他の人も誘ってくるのかな?

「で、いいか?」

「い、いいよ……」

 私はそう結論付けて頷いた。



 なんでこんな状況に?

 勿論状況とは、音楽室にいるのが私と彼だけということ、だ。

 好きな人と二人きりの状況で弾くなんて、ある意味発表会とかコンクールとかよりも緊張するんですけど……!!

「な、何かリクエストってある?」

 黙っているのも変だし、何か弾かなきゃいけないと思って訊ねると、彼は今話題のドラマ主題歌を挙げた。

 静かに息を吸い、心を落ち着かせる。音色というのは正直だから、演奏者の心情を聴き手に伝えてしまう。楽しんでとかはいいけど今の私みたいなのはダメだから、出来る限り平常心で。


 ♪~♪~♪~


 この曲、キレイだな……。愛する人のことを想っている曲だから、優しくてほっとしてくる。

 最初は頑張って平常心を保とうとしていたけれど、弾いているうちにこの旋律のせいか心は穏やかになっている。

「なあ。俺、あんたのこと好きなんだけど」

 びんっ

 予想外の言葉にキーを間違え、曲が止まった。

「え?」

 聞き違え? それともからかわれてる?

「ピアノを聴きたいなんて、ただの口実で……本当はあんたと二人きりになりたかったんだ」

 え? え?

 椅子に座ったまま頭がプチパニックになっている私に近付いてくる彼の表情は、試合の時とはまた違った真剣さを伝えてくる。

「俺と、付き合ってくんない?」


 最初に好きになったのは、グラウンドで走る彼の姿だった。この音楽室からそれを眺めている時間はとても幸福(しあわ)せな時間だった。

 同じクラスになれた時はすごく嬉しくて、視界に入れるだけで充分で話し掛けることなんて出来なかった。

 よく目が合うようになって、ドキドキしたり不安になったりした。


「うん……」




 これからも私のドキドキと不安と幸福(しあわ)せな時間は続いていく。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ