表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

朝食

「姉ちゃん。朝ごはん、できてるよ」

 身支度を整えて一階に下りると、弟の蒼から呼びかけられた。蒼はいつも食事の用意をしてくれる良くできた弟さんだ。

 ワタシが台所に入ると、食卓の上には、すでに料理が盛り付けられていた。

 ふっくらと炊き上がった白いごはん。ゆらゆらと湯気が立ちのぼるお味噌汁。香ばしい香りをさせた焼き魚。どれもこれもおいしそうだ。

 いただきます。

 まずは、お味噌汁を一口すする。うん、いつも通りのいつもの味。コレがワタシのいしずえだ。

 『おいしい』という感覚をもたらす要因は、空腹感の作用とかもあって、必ずしもひとつとは言えない。だけど、味に関して言うならば、ソレは明らかに比較対照の産物だ。おいしいものがあるから、おいしくないものがある。逆もまた同じ。その美味不美味の基準は、日頃の食生活によって培われるらしい。

 たとえば、ジュースを飲んだ直後、甘いチョコレート食べて、また同じジュースを飲んだとする。その味は最初に飲んだ時と比べて、はるかに味気ないものになる。味覚という感覚もまた、そういう流動的なものなのだ。誰も永遠普遍の基準を持ち合わせていない。ソレは絶えず揺れ動く。だから、定期的に調律を必要とするのだろう。このお味噌汁の味はいわば、ワタシにとっての音叉なのだ。

 でも、じゃあこのいつもの味がおいしくないのかと言うと……。

 ズズズッ。

 やっぱり、そんなことはないのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ