表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/6

【第135回】 活動報告・分かち合いのトーク

「今⽇は《活動報告》の回にします。


 と言うのも、ご存じの通り、この前の⽊曜⽇に、藤井さんには、


 われらが「センチMENTALクラブ」を代表して、北川さんのラジオ番組に、出演していただきました。


 今⽇は、藤井さんに、その時の模様を、ご報告していただきます。


 なお、随時、北川さんも、補⾜説明に⼊ってください。」


 そう。私の番組に百海ちゃんが出演してくれたのである。


 もっとも、収録というよりは、単に2⼈で、1時間「はしゃいだだけ」で終わってしまったんだけどね。


 だから、報告することなんてあるのかしら。百海ちゃん、⼤丈夫かな。





 ところで、今⽇の出席者は、牧⼝さんを除いた5⼈。


 牧⼝さん、私のダメ出しが、よっぽどおこたえになったらしくて、「修⾏し直してきます!」っておっしゃって、


 しばらくこっちには、顔をお出しにならないらしいのよ。なんか、悪いことしたな。


「それでは、藤井さん、お願いします。」


「はい。えっとぉ……」


 百海ちゃんは、報告を始めようとするが、⾔葉が浮かばない様⼦だ。それはそうだ。⼥⼦2⼈で、はしゃいでいただけなのだから。


 でも、番組のスタッフには、意外と受けてね。私は総カットになってもおかしくないと、思ってたんだけど、逆にノーカットで放送されることになったの。


 スタッフが⾔うには、


「たまには、こういうおふざけがあったほうがいい。」


 とのことだ。確かに、私の番組は、普段は非常にまじめな、どちらかというと、「お堅い」と⾔ったほうがいい番組なのだ。


「ねじ緩め」も、たまには必要なのかもしれない。





 さて、どうしよう。百海ちゃんのサポートに⼊ってあげなければいけないんだけど、⾔葉が浮かばないのは、当然、私も同じだ。


 どうしたものか。正直に⾔うか。


 すると、百海ちゃんは……。


「すみません! みなさんを代表してせっかく⾏かせていただいたのに、あたし、全然、覚えてないんです! すみません!」


 と、いきなり謝り倒すではないか。


 これはやばい! と思った私はすかさず、


「いえ、百海ちゃんは、何も悪くありません。


 正直に⾔いますが、実は、収録中、私たち、雑談をしていただけなんです。番組スタッフが《今⽇は⽣き抜きしなよ》って⾔うもんですからつい。すみません!」


 スタッフよ、ごめん! 悪者にしてしまった。


「そういうことだったんですね。いいんですよ。番組の⽅針なら仕⽅がありません。


 しかし、お2⼈は、ほんとに仲がよろしいんですねぇ。⾒ていて実に微笑ほほえましい。」


 林先⽣は、満⾯の笑みをお浮かべになって、そうおっしゃった。うっ 、罪悪感が。


「では、《活動報告》は中⽌にいたしましょう。みなさん、何かほかにやりたいことはありませんか?」


「どうでしょう。藤井さんには《罰》として、悩み事を提供していただいて、《分かち合いのトーク》の時間にしませんか?」


 と、桝井さんが意地悪そうに⾔う。ったく、こいつは。あたしの百海ちゃんに何をする!


 林先⽣は、


「桝井君、冗談でも《罰》はよろしくないですねぇ。藤井さんは、何も悪くないんですからね。そうでしょ、北川さん?」


「は、はい。」


 またまた罪悪感に襲われる。むろん百海ちゃんは、全くの無罪だ。完全に、パーソナリティである私の責任である。


 すると、林先⽣は、


「どうですか、藤井さん。桝井君の悪ノリに、乗っていただけませんか? でも、無理なら無理と、⾔ってくださって結構ですよ。」


「いえ、⼤丈夫です。ちょうどお話ししたいことが、1つあるんです。」


「そうですか、ではお聞かせください。」


「はい。」


 ほっ 。何とかおさまったみたいね。百海ちゃんが悩みを持っていてセーフ。


 でも、悩みって何だろう? 全然そんな素振り、⾒せてなかったのに。私に⾔えない悩みなんて、あるのかしら。


 すると……。


「実は、あたし……来⽉、イタリアに引っ越すんです。」


「えーーーーーーーーーっ !!!!!」


 全員たまげてしまった。⼀番たまげたのは、恐らく私だろう。


 そんな。私はどうなるの。


「そうですか。来⽉にお引っ越しですか。またそれは急ですねぇ。しかも外国なんですか。」


 と林先⽣。


「はい、実は、勤め先の居酒屋の⼤将、今、2代目なんですが、⼤将がひそかにずっと、レストランの⽴ち上げを考えておられて。


 てっきり和⾷だと思っていたんですが、なんとイタリアン、しかも《本場の》イタリアンレストランだったんです。


 それで……。」


「それで?」


「⼤将が、⼀緒にイタリアに来てくれないかって。」


「それってつまり……?」


「はい。プロポーズされちゃいました。」


「えーーーーーーーーーーっ !!」


 そういうことなら、ものすごくおめでたいことじゃない。なんで、私に隠すのよ。


 私、なんか悪いこと、したのかな。


「そうかぁ。じゃあ、もうお別れなのね。」


 と、森さん。


 続けて、


「でも、《クイック・ダイアリー》や《サイン》があるから、いつでも連絡は取れるわよね?」


 すると、百海ちゃんは、


「それが……この2つのアプリ、海外仕様ではないらしいんです。」


 ガーン!!!


 でも、メールや電話もあるわけだし、全く連絡が取れなくなるわけではないか。


「この《センチMENTALクラブ》のみんなとお別れするのは、本当に⾟いです。でも、あたしは、やっとつかんだ運命の⼈と、共に⽣きたいんです!」


「ちょーーーーっと待ったぁーーーーー !」


 そこに割って⼊ってきたのは、桝井さんだ。


「《お別れ》なんかには、絶対させませんよ。今はテクノロジーが発達しているから、イタリアにいながらミーティングに参加する⽅法は、いくらでもある。


 それに、いざとなったら、俺のプログラミングで、なんとでもしますよ。」


「そうね。桝井さんのスーパーブレインがあれば、今まで通りよ。安⼼してイタリアに⾏ってきて。」


 と私。そして……。


「ひとつだけ、聞かせて。なんで私に黙ってたの?」


「それは……⾔ったら美⾹ちゃん、《私を捨てて、男のところに⾏くんだ》って怒ると思ったから。


 怒っている美⾹ちゃんの姿を⾒るのは、できるだけ短い間がいいと思ったから。だから、ギリギリまで⾔わないつもりだった。ごめん。」


 そうか。この⼦なりの私への配慮でもあったのね。


「そっか、こっちこそごめん。私のことは⽚隅に置いといて、ダーリンとお幸せに!」


「ありがとう!」


「さあさあ、これまでと変わらず、藤井さんは《センチMENTALクラブ》のメンバーなんですから、


 ⾟気臭しんきくさいのはやめにして、楽しく送別会の企画でもしませんか?」


 と、森さん。確かにおっしゃる通り。


「そうしましょうよ。」


 と私。みんなもうんうんうなずいている。






 私たちは、今⽇は、特別に、ミーティングを延⻑して、その時間を、百海ちゃんの送別会の企画にてた。


 マスターにも、事情を説明して、特別にこの⼤テーブルを、貸し切りにしていただいた。


 マスターは、


「私からは今⽇、ごちそうさせていただきますよ。」


 とおっしゃって、百海ちゃんのオーダーを、「飲み放題・⾷べ放題」にしてくださった。


「ありがとうございます!」


 と百海ちゃん。送別会本番は、もっと盛⼤に、やってあげなきゃね。


 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ