表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先生と、私。  作者: 南央
14/51

初めての2人ぼっち。


 ……先生、今、なんて言いました?


 「わかりました。それなら安心ですね」


 養護の先生が微笑む。


 「車を出してきます。前まで持ってくるので、帰る準備をして、待っていてください」


  熱で、頭がおかしくなったみたいだ。


 先生と、帰る?

 細谷先生の、車で、2人で帰るの?


 「はい、リュック。明日の朝になっても熱が引かないようなら、休みなさいよ」


 「わかりました」


 今度こそベッドから起き上がり、リュックをしょう。

 外で短くクラクションの音がして、私は養護の先生に見送られ、外に出た。


 運転席から細谷先生が降りてきて、助手席のドアを開ける。


 「隣でも大丈夫ですか」


 「はい」


 緊張のあまり、出た声はほとんど息に近いものだった。


 「乗ってください」


 リュックを抱えるようにして座る。

 それを確認した先生が、ドアを閉めてくれた。


 先生の、車に、乗ってる。


 急に実感が湧いてきて、ドキドキして、息が苦しくなる。


 細谷先生も車に乗り込み、発車する。


 車が小刻みに揺れるのが、心地良かった。


 「家に、お母さんいないんですね」


 「…はい。今週は、出張だって」


 「そのあいだ、ずっと1人なんですか?」


 「はい」


 先生は、なんて言うんだろう。

 すごいね。大人だね。がんばるね。可哀想に。さみしくないの?

 今までに言われてきた言葉を思い出す。

 全然そんなこと思ってないのに、言われると何故か、泣きそうで、でも怒りも湧いて、何とも言えない気持ちになる。


 「そうなんですか」


 先生はそれ以上、何も言わなかった。


 そっと、運転する細谷先生の横顔を見る。

 どこを見ているんだろう。

 そう思うような目をしていた。


 「この道を、どう行けば?」


 「突き当たりで右に曲がって、道なりに行ってください」


 もうすぐ、家についてしまう。


 「小林さんは」


 私の好きな声が、私を呼ぶ。

 その声の持ち主の方を、向く。


 「どこか、私と似ているかも知れませんね」


 先生と、私が、似ている?


 「小林さんと言っても、この学年には2人いますが」


 優しく微笑む、先生。

 私だけに向けられた、笑顔。


 「小林佳乃のほうの小林さんです」


 佳乃。

 先生が、私の名前を呼ぶとき、いつも小林が2人いて良かったって思う。

 きっと1人だったら、名字でしか呼んでくれないから。


 「似てますか」


 先生は、やっぱり、たまに難しいことを言うんだ。

 嫌味とかじゃなく、先生自身から出た言葉をまっすぐに。


 「溜めないでください」


 先生は、私の気持ちに気づいているのだろうか。


 「あなたの苦しむところは、見ていて私も苦しくなる」


 どういう意味だろう。



 それきり私たちは会話をしないまま、家についた。


 「明日も学校ですが、無理はしないでくださいね」


 「はい。ありがとうございました」


 そう言って、車から降りた。


 先生は、私が家に入るまで見届けてくれた。


 先生の車が行ってしまったあと、私はなぜか急に、泣きたくなった。

読んでくださってありがとうございます(๑• . •๑)♡”


これからもお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ