表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蒼空のセレスティアブルー  作者: 稲木グラフィアス
第一章《One-eyed Wizard》
12/35

第二話《Devil boy》(5)


「君翼…………」


「な、何だよ」


「こんな時間まで千鶴と何してたの?」


 千鶴と共に教室に戻ると、既にHRも終わっていた。

 教室には誰もおらず、仕方なく寮に帰った。

 そして、寮の食堂に来た後にこの状況である。

 何故かセレスがご立腹だ。


「何って、ペナルティでグラウンドをずっと走ってただけだよ」


「それにしては遅いと思う」


「何周あったと思ってんだよ……」


「そうだぞ、セレスティア。八月朔日とは何も無かった。少し話はしたがな」


「君翼が千鶴をおんぶしてたって聞いた」


「だ、誰がそんな事を!?」


 俺よりも先に千鶴が反応する。

 急に立ち上がるなよ。味噌汁がこぼれちゃったじゃないか。


「…………(じとー)」


「何もなかったって。で、作戦会議なんだろ、千鶴?」


「そうだな。えー、未分類型クラスの戦力の少なさを知ってもなお、この会議に参加してくれた事をありがたく思う。八月朔日、セレスティア、遥、駿」


「ルームメイトを放っては置けないよ、チヅちゃん!」


「俺はやるなら勝ちたいだけだ」


 相変わらず遥はテンションが高いし、駿は俺に敵意を見せている。

 自分が断ったら四人の内、男は俺だけ。

 そんな羨ましい事認めないぞ! とでも思ってるんじゃないだろうな?


「クラス対抗戦が行われる場所はこの学園の敷地内全てだそうだ。時間は午後1時から午後5時。一つのクラスだけが残るか、時間切れになった時の各クラスの撃破率で勝負が決まる。残念な事に未分類型クラスの生徒の殆どが戦意を失っている。そこで、私達五人だけでも他のクラスに対抗するため、作戦を立てようと思う」


『わー、ぱちぱちー』


「ここに、この学園の地図がある。私達が拠点とするのは未分類型クラスの教室だ。そこで、敵を少しずつ誘い出して、集中的に叩く作戦にしようと私は考えている。その作戦に適しているのがこの場所だ」


 そう言って千鶴が指差したのは屋上に続く階段だった。


「屋上に陣取るのか?」


「いや、誰かに囮になってもらう事になるが、こう狭い所なら大勢は入れない。特に階段だから退路は自分達の後ろにしかない。しかも大勢で攻め込んでくればつっかえて退きずらくなる」


 確かに有効な作戦かもしれない。

 だが、この作戦は近接型の部隊に対してしか、有効に機能しないだろう。


「それだと遠距離型の武器や防御型の部隊にはあまり良くない」


 と、セレスも同じ事を考えていたようだ。

 セレスは紙とペンを取りだし、なにやら図を描いていく。


「遠距離武器に対抗するなら、学食のテーブルでバリケードを作ればいいと思う。学食なら入り口は一つしかないし……」


「だとすると、あとは防御型か……。そうだ、バリケードの形を変えて、全方向から攻撃が可能な形にすればいいじゃん」


 駿がセレスからペンを借り、その図に手を加えていく。

 互いの意見を出し合い、作戦は段々としっかりとした物になっていく。

 だが、個々の体力の事を考えると、人数が足りないという結論に辿り着いてしまう。

 さて、そろそろか。

 学食で迎え撃つのは変わらず、相手が大勢いるという事を踏まえて、バリケードの形を変えた。


「なぁ、皆。俺の話を聞いてくれ」


 人数が足りないなら、一人で複数の人数分頑張るなんて、無茶はできない。

 なら、人数を増やせばいい。


「この作戦はクラス全員でやろう!」


 どーん、と言ってやった。

 案の定、皆唖然として俺を見ている。


「君翼、お前話を聞いてたのか?」


「おぅ、聞いてたぞ」


「なら、分かるだろ? 皆やる気が無いから参加しないんだ」


 駿が呆れたように言うと、他の皆も白い目で俺を見てくる。


「ふふふ、これほど自分の立場を誇りに思った事はないな」


 不敵に笑う俺を皆は『おかしい奴』のように遠ざけて見ている。

 もったいぶるのはもういいか。


「俺が魔女の息子だという立場を振りかざして、クラスの生徒達に希望を見せてやるんだ」


 振りかざす、と言うとあまり良い意味に聞こえないな。

 なんと言うか、こう……ヒーロー的存在が必要なんだ。

 巨大な敵を前にして、自分達の味方をしてくれる強い味方が。

 強い、と言うと俺には当てはまらないかもしれない。

 でも、魔女の息子と呼ばれるだけで、そこにカリスマが生まれる。

 偽物だってそこにあるのは変わりないのだから、良いじゃないか。


「確かに皆、勝ち目が無いから参加しないのかもしれない。だからやる気がおきないのか……」


「でもそう上手くいく?」


「だから、協力してくれ。四人とも!」


「いいけど……まず何するの?」


「そうだなぁ……まず、サクラだな!」


「初めからひでぇな」


 駿の言葉に他三人が同意して、うんうんと頷く。

 サクラはそんなにいけないことか?

 ラジオなどの第一回目のお便りは捏造だって話を聞いたが……いけない事なのか!?


「ま、まず俺が皆に向かって呼びかけるんだ。『俺を誰だと思っている?』って」


「…………(じとー)」


 くっ、四人の視線が痛いぜ。

 でも負けられるか。計四百以上の敵に立ち向かうには少しでも多くの仲間が欲しい。


「そこで誰かがサクラをしてくれればいい。一度皆を盛り上げてしまえば、後は勢いだっ」


「なんの根拠も無い思い付きだね!」


「それくらいしか思い付かない程、俺はバカなんだよ」


 それより、遥は嬉しそうにするな。

 結構深刻な問題だぞ。


「それで失敗した時はどうするんだ?」


「そりゃあ、五人で頑張るしかないな。そうならない為に、……駿!」


「え、俺?」


「熱しやすいという特徴を持った男子を、お前が一番目のサクラとして盛り上げてくれ!」


「いいけどさぁ。それで盛り上がらなかったら、俺ただの痛い人じゃんか」


「じゃあ失敗したら、昼飯奢ってやる」


「安いっ! そんなんで痛い人というレッテルを貼られた人の気が済むとでも?」


「じゃあ何だったらいいんだよ」


「……部屋を俺と変われ」


「それは、嫌……かな?」


「がーん、がーん、がーん、…………」


 駿がセレスの言葉に打ち拉がれて、元気を失ってしまった。

 がーん、と自分で言いながらとは。


「大丈夫か、駿?」


「それは嫌かな、それは嫌かな、それは嫌かな……」


 ダメだ。完全に目が死んでる。

 しばらく放っておけば回復するだろうか?


「でも君翼君、失敗したら君翼君まで変なレッテル貼られちゃうよ?」


「承知の上さ。たとえ『自分が魔女の息子だから凄いと思っている勘違い野郎』とかレッテルを貼られても、耐える自信がある」


「気にしないって訳じゃないんだね」


 当たり前じゃないか?

 自分に変なイメージを持たれて、周りからの視線が変わって気にしない訳ないじゃないか。


「で、サクラの次は?」


「そうだなぁ……うーん、…………」


「思い付かないのかよっ!」


 突っ込みをする為だけに駿が復活し、すぐに元に戻ってしまう。

 突っ込みにどこまで執念を燃やしているんだか。


「まぁ、皆がそれに乗ってくれればいい」


「まぁ、そうだろうと思った」


「自分一人だけだてのは恥ずかしいし……」


「おぉー、さすが魔女の息子。汚い」


「どこが汚いって? 自分の最善を尽くそうと言ってるだけじゃないか」


 地位が高いなら、その地位による権力を存分に振り回してやればいい。

 それが地位の特権だ。


「じゃあ、人数が35人の時の戦術も考えておかなければならないな」


 と、千鶴をリーダー(のよう)にした作戦会議はさらに加速する。

 俺は千鶴のそんな姿を見て『千鶴は頭良いよな』と思っていた。

 戦術は千鶴達に任せても問題ないかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ