表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アンロッカーズ  作者: ikut
第2章「冒険者養成学校」
21/128

第2章 第12話「転入生は誰?」

 フォンテーヌ地方での課外演習から、半年ほどが過ぎた。

 アレンはすっかり冒険者学校の生活に慣れ、日々授業や修行に明け暮れていた。

 アレン、ソニア、ヨウダイ、ドラコの仲間(パーティー)で授業を受けることも多く、いつしかこの四人は、自然と一緒に行動するようになった。


 今朝も教室に入って席に来ると、ヨウダイが話しかけてくる。


「よう、アレン。知ってるか?」

「おはよう。えーと、何を?」

「今日はまた転入生が来るってよ」

「へえ、そうなんだ」

「女の子らしいぞ」


 ヨウダイ曰く、クラスメイトの一人が先日、職員室にて見知らぬ女子を見かけたらしい。


「どんな子だろうね」

「かわいいって話だぜ」

「……ふん、男は単純ね」


 ソニアが話に加わる。


「何だ、お前らだって、イケメンの転入生って噂が流れたらテンション上がるだろうが」

「うっ、それはまあ、否定はしないけど」

「ははは、まだ噂だし、楽しみに待っておこうよ」


 そんな話をしていると、ビスタが教室に入ってきた。


「はい、お前ら、座れ~。

 もう耳に挟んだ奴もいるようだが、今日からしばらく、生徒が一人増える。

 さて、入ってくれ」


 ビスタが促すと、ドアが開いて転入生が現れる。

 後ろで束ねた長い金髪を揺らしながら、颯爽と教壇のところに歩く彼女。


 アレンはその姿に驚いて、思わす声をあげた。


「レナ!?」


 少女はアレンの方を見ると小さく手を振り、皆の前で話す。


「レナ・リベラです。カントナから来ました。私はまだ十四歳なのですが、<洗礼の儀>の日まで、ここで学ばせていただくことになりました。

 短い間ですが、よろしくお願いします!」


 そう言うと、レナは大きく頭を下げた。


「そういうわけだ。

 聞いての通り、アレンとは同郷になる。と言うか幼馴染だな。期間限定というやや特殊な入学だが、みんな、仲良くしてやってくれ。席はアレンの後ろが良いだろう。

 じゃあ、すぐに授業だ。俺はこれで失礼するが、すぐに教師が来るから、それまで待機」


 ビスタは手短に告げると、その場を去っていった。

 レナは言われた通りアレンの後ろに座る。聞きたいことは色々あったが、すぐにマノン先生が現れて授業が始まってしまった。


 そうして昼休み。


 レナの周りには人だかりができていた。


「<洗礼の儀>がまだなのに入学って、珍しいね」

「どの辺に住んでいるの?」

「今度の休み、街を紹介しようか?」


 ほとんど男子である。


「あーあ、やっぱり男って単純。ああいうタイプに弱いんだから」


 とはソニア。


『ソニアも負けず劣らず美人だと思うんだけど……』

『ま、勝気な性格だからな。

 レナちゃんみたいな、守ってあげたくなるタイプではないな』


 結局昼休みはあまり話すことができず、午後の授業が始まる。相互自習の時間だ。


 アレンたちはいつものように四人で組んだが、アレンは皆に断りを入れた後、レナに声をかけた。


「レナ、よかったら俺たちと組まないかい」

「うん、ありがとう。助かるわ」

「いいよ。

 ええと、彼らはソニア、ヨウダイ、ドラコ。今は一緒に仲間(パーティー)を組んでいるんだ」

「よろしくね」「よろしく」「よろしく」

「みんな、こちらはレナ。僕とは幼馴染なんだ」

「よろしくお願いします」


 簡単に自己紹介を終えた後、相互自習を始める一行。

 冒険者学校初日のレナに、冒険技術や魔法の基本を教えることが中心となった。


 そうして、そのまま放課後に突入。アレンはようやく、レナに事情を聞くことができた。ソニアたちも一緒である。


「それにしても、ビックリしたよ。どうしてここへ?」

「ビスタさんの計らいなの。

 ほら、私、以前に一度倒れたでしょ。アレンが助けてくれたとき。あれね、魔力欠乏症のような症状だけど、どんな病気なのかは結局分からなかったじゃない?」

「ああ、そういえば、原因は不明だったのか。

 確か、全身の脱力以外の異常はなくて、注射の針が刺さらなかったんだっけ?」


 ソニアが口をはさむ。


「ちょっと待って、そんな症状、聞いたことないわよ。

 魔力欠乏症なら、虚脱感に加えて、身体のあちこちに不調が発生するわ。発熱や咳、震えなどが代表的みたいよ」

「よく知ってますね。

 でも結局、魔力欠乏症だったんです」

「え、でも、症状で考えるとおかしいんじゃないの?」

「ビスタさんが見当をつけてくれたの。私ね。おそらく治癒の才能(タレント)があるんだって。

 強い才能(タレント)の場合、稀に自分の意思に関係なく大きく出現してしまうことがあるみたい。

 私の場合は、治癒系の魔力が流出してしまっている状態。だから、虚脱感以外の症状が出なかったのよ。症状があったとしても、自分の魔力で治しちゃってたってこと」

「じゃあ、注射の針は?」

「それも、刺す傍から傷がふさがってしまっていたから、針が刺さらないように思えたみたい。とは言え魔力は過剰に消費している分、虚脱感だけが症状として現れたんだろう、って」

「なるほどなあ」


 ヨウダイが問う。


「ええと、じゃあそれで何でここに来ることに?」

「今は、薬で魔力を増幅させて対処しているんです。

 でもずっと薬に頼るわけにもいかないから、<洗礼の儀>を受ける前でも、ここで魔力の扱いを学んだらどうかって、ビスタさんが提案してくれて」

「そうなんだ。

 ……ちょっと待てよ。もしかして、僕が旅立ちを決めた時に、既にそれが決まってた?」

「えへへ。実は、そうなの」

「何だよ、だから別れの時あんなに素っ気なかったのか!」

「そのうち追いかけるってわかってたから。

 もう少し早く来たかったんだけど、お父さんが私の旅支度に時間をかけすぎちゃって、遅くなっちゃった」


 当時の自分の気持ちを思い出し、やや脱力するアレン。


「じゃあ、レナちゃんはアレンたちと同じく寮に住むのかい?」


 ヨウダイが会話を続ける。


「いいえ、親戚がリッツにいるので、そちらにお世話になってます。

 アレン、ジャンさん、覚えてる?」

「ああ、鉄を卸してくれてた」


 レナの実家は金物屋であった。

 アレンは、レナと共に遊んでいた時などに見かけた、店に材料の鉄などを売っていたおじさんとおばさんを思い出す。仲の良い夫婦だ。


「そう。今はジャンさんの家にいるわ。また遊びに来てね」

「うん、ぜひ。

 ところで、期間限定っていうのは?」

「……ゆくゆくは教会に所属するからじゃないかな?」


 そう推測するのはソニア。


「<洗礼の儀>で治癒の才能を認められた子は、教会でそれを学ぶことが多いわ」

「その通りです。

 まだ確定ではないけれど、そうなる可能性が高いだろうって、ビスタさんが」


 話をしているうちに、辺りも暗くなってくる、今日はこれで解散することに。


 アレンはレナをジャンさんの金属店まで送る。

 ジャンさん夫妻はアレンのこともよく覚えており、久しぶりの再会を喜んでくれた。




 それからまた、二週間ほどが過ぎたある日。


 その日は課外演習で、リッツ近くの森に来て、仲間(パーティー)での戦闘訓練を行っていた。

 普段は平和な森なのだが、出っ歯鼠(バクラット)というネズミの魔物が増えてきているとの報告があり、ビスタのところへ討伐依頼があったのを、授業に活用するとのことだ。


 ムーリオ先生が説明する。


「今のあなたたちの実力なら、出っ歯鼠(バクラット)はそれほど問題なく倒せるでしょう。

 仲間(パーティー)の連携を確かめてくださいね」


 生徒たちは出っ歯鼠(バクラット)を見つけては狩っていく。

 ムーリオ先生の言葉の通り、魔物自体に手こずることはなかった。


 しかしアレンたちは、


「いてて……」

「すまなかった」


 連携に失敗していた。

 アレンがドラコの攻撃を足に受けてしまったのだ。


「いや、俺も動きを合わせられなかったのが悪いんだ」

「……軽い打撲だから、当て木をして、しばらく動かさなかったら大丈夫そうよ」


 ソニアが診断する。


「あ、これくらいなら私、治せそうよ。【治癒(ヒール)】」


 レナはそう言って、治癒魔法をアレンにかけた。


「あ、治っていく……」


 アレンの痛みはみるみるうちに引いていく。


「すごいや、レナ。ありがとう」

「どういたしまして!」


 レナは笑顔でほほ笑んだ。


「……ちょっと、凹むな」


 ソニアは軽く呟いたが、それに気づく者はいなかった。


 一人を除いては。


 『……』


 -------------


 そんなちょっとした事故もあったが、演習は概ね無事終了。皆は解散し、アレンはレナを送っていくことにする。


 少し歩くと、ジャン夫妻の鉱石店へと到着。馬が二頭、店先に止められている。


「お客さんみたいね」

「うん。流行っているようで何よりだ」


 そんな会話をしていると、


「待て、強盗だ!」


 店から飛び出してきたのは、頭巾で顔を隠した二人の男たち。


「キャッ!」


 一人はレナと激しくぶつかるも、それを無視して馬に飛び乗る。


「宝石が!」


 ジャンが叫ぶ。

 鉱石として様々な素材を扱うジャンの店では、たまに採掘される希少価値の高い宝石類も取り扱っており、店の奥に厳重に保管されていた。



 強盗たちの乗った馬が、改めてこちらに向かってくる。



「おら、来い!」

「ちょっと、やめて!」



 うち一人が馬上から手を伸ばし、レナの腕を強引に引っ張って自分の前に乗せた。

 片手で手綱を操りながらも、もう片方の手に持ったナイフをレナの喉元に当てる。



「おら、この娘に怪我させたくなかったら、衛兵には連絡しないことだ!」


 強盗が叫ぶ。




 馬二頭は、町の外に向かっていった。

数あるweb小説の中から「アンロッカーズ」をお選びいただき、ありがとうございます。

おかげ様で、PV数が少しずつ伸びてきました。


よろしければ、「読んだ」という爪痕を少しでも残していただけると、作者の方が小躍りします。

感想でも☆でもいいですし、質問や悪評でも構いません。


「このお話、俺は面白いと思うんだけど、実際どうなん……??」

おそらくどの作者さんもそうだと思いますが、この宙ぶらりん状態、心理的に結構辛いものがありまして……。


その代わりと言っては何ですが、本編に関するエッセイのようなもの(≒蛇足)を、活動報告にて少しずつ公開していますので、よろしければそちらもチラ見してみてください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ