第41話 我が名は――――。
ついにジャンル別のランキングベスト5から陥落したけど、頑張ります。
手を広げるハートリーとネレム。
それを見て、困ったのはゴッズバルドだった。
「やれやれ……。これじゃあ私が悪役じゃないか」
「良いではないか、ゴッズバルド。元々お主は悪人顔じゃ」
現れたのは、国王と王妃だった。
側にはユーリに斬られたまだ幼い王子もいる。
意識を取り戻したのだろう。
「こ、国王陛下!」
ゴッズバルドは膝を突くと、皆も倣った。
立っていたのは、我とハートリー、ネレムだけだ。
「事情は何となく察した。本当に魔王なのか、ルヴル・キル・アレンティリよ」
「そうですと言っても、正直証拠をお見せすることはできません。ご要望とあれば、今すぐこの王宮を更地にしてみせることはできますが?」
我の言葉に皆が動揺する。
ここで嘘を吐いても仕方がない。
我はルヴルであり、そして魔王でもあるのだから。
「ほっほっほっ……。言葉を繕わず、堂々と宣言するとは。なるほど。本物のようだの」
「陛下、この者が魔王であるないにしろ。この者が王宮を更地に変える能力を持っていることは確か。危険ですから、お下がり下さい」
「そして、この娘を逃がすつもりか、ゴッズバルド」
「はっ?」
「お前の手口はわかっておる。我が若かりし頃、お前の戦術を後ろから眺めておったのは誰だと思っておる」
「し、失礼しました……」
ゴッズバルドは頭を下げた。
どうやらゴッズバルドには何か考えがあったらしい。
大方、我の邪悪さを喧伝し、人払いしたところで我を逃がす算段だったのだろう。
だが、国王は見抜いてしまった。
2人の仲は、どうやら我とハートリー並みに良好なものらしい。
「心配するな。悪いようにはせぬよ。それにこの国でもっとも強力な兵器である『聖剣』が通じなかったのだ。今さら魔王だなんだと慌てても仕方がない。それともお主ら、この者と一戦交え勝利する自信があるか?」
国王は近衛の方を向く。
すると、近衛たちは青い顔をしながら、プルプルと首を振った。
「であろうな。我も無駄に家臣を殺させるつもりはない。ただあえて言うが、魔王よ。あなたに頼みがある」
「なんですか?」
「うん。少し耳を澄ませ……。聞こえてくるはずじゃ」
しばし沈黙が降りる。
すると聞こえてきたのは、火が爆ぜる音。
さらに悲鳴や嬌声。
剣戟の音も聞こえる。
戦乱の音だ。
「この音は……」
「王都で一体何が……」
さらに動揺が広がる。
だが、我には確信があった。
「魔族だな……」
「え?」
「魔族?」
ハートリーとネレムは目を大きく開く。
「おそらくユーリが失敗した際、王都で反乱を起こす策になっていたのでしょう」
「そんな!」
「まずいでしょ!」
今度は慌てた。
「残念ながら、こちらは劣勢だ。魔族どもの力は強い。王国の兵士だけでは難しかろう。いずれここにも来るであろう。この危機を脱する方法は1つしかない」
「まさか……」
ハートリーは息を呑んだ。
「大魔王ルヴルヴィム。あなたの力を今一度お貸していただきたい」
そう言って、国王と王妃は深々と頭を下げた。
その姿を見て、ゴッズバルドも近衛たちも我の方を向いて、膝を突く。
「人間の王よ……」
我は元の口調のまま国王に呼びかけた。
向こうが魔王を頼りにするのだ。
ならば、我も魔王として対応するのが筋であろう。
「仮に我が魔族を討ち果たした時、我に褒美はあるのか?」
「無論だ。国で一番の褒美を与えよう」
「それはなんだ? 金銀財宝か? それとも権力か?」
「それがあなたの望みというなら、それも良いでしょう。ですが、余はそなたにもっと良い物を用意するつもりだ」
「良い物? ほほう。地位や金でもないなら、我に何を与える」
国王は迷わずこう言った。
自由を……。
その言葉を聞いて、我は口端を歪めた。
「戦が終わった後、我は何をしてもいいというのだな」
「そう聞こえたと思いますが、いかがかな?」
「そなたに剣を向けるのも構わぬと」
「あなたに似合う剣があるというならば」
「確かに……。よかろう。そのお前の望みを叶えてやろう」
我は皆に背を向ける。
その動作にいち早くハートリーが反応する。
「ルーちゃん!」
「…………」
「戻ってくるよね」
「…………ハーちゃん。ありがとう」
「え?」
「ネレムも……」
「はい……」
「2人が友達と言ってくれてとても嬉しかった」
だからこそ!
だから守らねばならぬ。
2人の友と、未来の友人を守るために……。
我は地を蹴った。
一気に夜空へと舞い上がる。
すでに黒煙が空を覆っていた。
赤い火の手を見ながら、我は【拡聲】の魔術を使い、大音声を響かせた。
「我が名は、ルヴルヴィム。1000年の刻を経て蘇った――――」
大魔王である!!
ついに魔王解き放たれる……。
面白い、俺たちの戦いはこれからだ、と思った方は、
ブックマークと、広告下の☆☆☆☆☆を★★★★★にしてもらえると嬉しいです。
執筆の励みになります。
よろしくお願いします。






