表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/89

第24話 王都探索

「はあ……。面白かった……」


 腹の奥底から声を上げたのは、ハートリーだった。

 やや顔を上気させながら、満足した顔をしている。

 おかげで眼鏡が曇っていた。


 最初にやってきたのは、演劇場だ。

 最近『鬼、滅ぼすべし刃』という演目が流行ってるらしく、ハートリーたちとともに観賞してきた。

 演劇を見るのは、これで3度目だが、内容が頭に入ってきたのは、これが初めてだ。

 最初は演劇というものがどういう物なのかわからず、観劇していたため、ちんぷんかんぷんだった。

 2度目はターザムに同行したのだが、演劇を見る際の注意点や姿勢をくどくどと説かれ、観賞どころではなかったのだ。


 正直トラウマになりかけていたのだが、3度目にしてようやく内容が頭に入ってきた。


 ただ正直、内容にはちょっとがっかりした。

 ラストで鬼王が、鬼死(きし)という言わば勇者のような者に倒されてしまうのだ。

 何故だ、鬼王よ。

 前半、あれほど鬼死を無双していたというのに……。

 我が言うことではないが、おそらく油断をしていただろう。


「ルーちゃん、面白くなかった?」


「ちゃんと観賞できたことは嬉しかったのですが、内容がちょっと……」


「ラスト。『鬼王、頑張れ!』って叫んでましたね(さすがルヴルの姐さん、徹底してジャアクだ)」


「何か言いましたか、ネレム」


「な、何でもありません」


「だって、可哀想じゃありませんか? 鬼死には仲間がいるのに、鬼王は1人で戦っていたんですよ」


「「――――ッ!!」」


「どうしました? 2人とも」


 突然、立ち止まった2人に我は振り返る。


「いや……。言われてみれば、そうだなって。さすが姐さんっす」


「ルーちゃんは優しいね」


 何故か褒められてしまった。

 我は思ったことをそのまま述べただけなのだが。


「次、どこ行こっか?」


「今度は、あたいがいいですか?」


 ネレムが自信満々といった様子で手を上げる。


「絶対ルヴルの姐さんが、喜んでくれると思います」


「じゃあ、そこ行こっか。いいかな、ルーちゃん」


「私は構いませんよ」


 今度は、ネレムのオススメの場所へと行くことになった。





 やってきたのは、随分と薄暗い店だった。

 若干すえた匂いがする。

 こういうのもなんだが、年若き乙女が来るような場所ではなかった。


「どうですか、ルヴルの姐貴」


 自信満々のネレムが勧めた店にあったのは、拷問道具を扱う店だった。


 定番の鉄の処女(アイアンメイデン)に、僭主(ファラリス)の雄牛。

 断頭台(ギロチン)石抱責(いしだきぜめ)などもある。

 どれも、我が魔王城にあった拷問道具ばかりだ。


 これを使って、よく魔族どもが人間を玩具にして遊んでいた。

 正直、我は拷問が好かん。

 拷問するぐらいなら、いっそ打ち倒した方が良い。

 そもそも無抵抗なものに、鞭打つなど我のポリシーに反する。


「うっ……」


 ハートリーは明らかに嫌悪感を露わにしていた。

 年頃の娘には、少し刺激が強すぎるだろう。

 なのに、ネレムはなんでこんな場所を紹介したのだろうか。


「どうですか、ルヴルの姐さん。最高でしょ?」


「はは、あはははは……。ネレムさんは、こういうところが好きなんだ?」


「ネレム、あまりこういうことは言いたくないのだけど……。ちょっと趣味が悪いわよ」


「ガーーーーーーーーーーーーン」


 謎の言葉とともに、ネレムは石のように固まってしまった。

 今のはどういう意味なのだろうか。

 魔術か、それとも新手の訓練であろうか。

 ここに並んでいる拷問道具よりも、そっちの方が気になるぞ。


「出よっか、ハーちゃん」


「そうだね、ルーちゃん」


 我らは何故か頭から紙袋を被った店主に別れを告げ、店の外に出たのだった。





 次にやって来たのは、多くの屋台がならんだ市場だ。

 食べ物から服、民芸品やアクセサリーと様々な品が、青空の下で売られている。

 アレンティリ領でも市場はあったが、やはり規模が違う。

 大きな通りを埋め尽くさんとばかりに、たくさんの出店が並んでいる。


 普通、安息日ともなれば先ほどの劇場や拷問器具屋も休みとなるのだが、多くの人が外に出るため商人たちにとっては稼ぎ時だ。

 そのため商人たちに「今日は安息日だぞ」と投げかけると、例えその人がルヴィアム教徒だとしても「私は商売の神様を信じているからいいんだ」と返すのが通例になっている。


 商人の間の逸話では、商売の神様は安息日の2日後に休むこととなっていて(翌日は店を畳む準備があるため)、この日に商人たちも休息をとることになっている。

 故に、2日後の教会には多くの商人たちが詰めかけるのだという。

 


「はーい! 『鬼、滅ぼす刃』の鬼死のプロマイドが入ったよ! お1人様1枚限り。お1人様1枚限りだよ」


 売り子の声も威勢がいい。

 王都は活気づいている。

 果たして、1000年前の王都はどうだったのであろうな。


「ん? あれ? ハートリーは?」


 いない?

 どういうことだ?

 我の横を歩いていたのに、忽然と消えてしまったぞ。


 まさか何者かが誘拐?

 そんな馬鹿な!

 我に気取られぬとは、相当の使い手だ。


「何を慌ててるんですか、ルヴルの姐さん。ハートリーの姐貴なら、あっちですよ」


 ネレムは指差す。


 ハートリーは先ほど威勢の良いかけ声を上げていた売り子の出店にいた。

 なんだか殺気だった女子に揉まれながら、猛獣の如く商品に手を伸ばしている。


「うおおおおおおおお!! 鬼死くぅぅぅぅぅうううううんんんんん!!」


 本当にあれはハートリーなのか。

 普段の雰囲気とは全く違うのだが……。

 鬼死君と呼んでいたが、そう言えば演劇の最中、随分鬼死が出る場面で興奮していたような気がする。

 時に泣いていることも……。


 やがてハートリーは戻ってきた。

 どうやら目当ての商品を買えたらしい。

 ほっこりとした笑顔で、買った商品を袋に詰めていた。


「ご、ごめんごめん。その、なんというか」


 皆まで言うな、ハーちゃん。

 そなたが、その鬼死に惚れ込んでいるというのはよくわかった。


 その後も、我らは市場を見て回る。

 ふと我が目にしたのは、銀メッキされたネックレスだった。


「ほう……」


 なかなか細工に手が込んでいる。

 ハートの銀細工の中に、ピンク色をした硝子玉が嵌められていた。


「ルヴルの姐さん、そういうのが好きなんですか? もっとおどろおどろしいのが好きかと」


「ネレムは私にどういうイメージを持っているかよーくわかりました」


「す、すみません。気分を害したなら謝ります」


 ネレムは慌てて頭を下げた。


 まあ、ネレムが誤解するのも無理もない。

 意外に思われるかもしれないが、我はアクセサリーや腕輪といった、人類の女性が喜びそうなものが好きだ。

 特に金や銀、宝石がついているものを好む。

 魔王であった時、魔族に命じて貢がせていたぐらいだ。


 それを訓練の後に、眺めるのが唯一の我の趣味であった。


 そう言えば、戯れでロロにそのことを話したら、今のネレムのように意外そうな反応していたな。


 魔王が女子(おなご)の欲しがるようなものを欲して、何が悪いのであろうか。


「このネックレスって、あと青と緑のタイプがありますね」


 我は並んだネックレスを見つめる。


「だったら、3人でお揃いにしますか?」


「あ! ネレムさん、それいいかも!」


 ハートリーはポンと手を打つ。

 なるほど。

 お揃いか。

 悪くないな。

 人間の家族や友人を見ると、どこか服装のポイントに同じ物を入れていることがあったが……。

 なるほど。あれは友情の証であったか。


「だけど、ちょっと高いねぇ、これ」


 ハートリーは値段を見て、落胆する。

 確かに高い。

 一応、マリルからある程度小遣いをもらっているが、それでも手が届かぬ。


 弱ったな。

 魔王であった頃は、この店ごと買えるほど財があったというのに。

 何故、お金ごと転生できなかったのか。


「ふっふっふっ……。お二人さん、お困りのようですね」


 突然、笑い出したのはネレムだ。

 お前、今日はなんか気持ち悪いぞ。


「1つ手っ取り早く、お金を稼げる方法がありますよ」


「なんですか、それは?」


 我は思わず身を乗り出し尋ねた。


 ネレムはニヤリと笑うと、こう言った。


「ダンジョンっすよ」



 ギルドに登録して、ダンジョン探索者になるんす。


俺……。今の原稿終わったら、『鬼滅の刃』を見に行くんだ……。はは……。ははははは……。


面白い、作者更新頑張れ、と思った方は、

ブックマークと、下欄広告したにある☆☆☆☆☆を評価して貰えると嬉しいです。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『アラフォー冒険者、伝説になる』コミックス10巻 11月14日発売!
90万部突破! 最強娘に強化された最強パパの成り上がりの詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



シリーズ大重版中! 第7巻が10月20日発売!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『公爵家の料理番様~300年生きる小さな料理人~』単行本7巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


8月25日!ブレイブ文庫様より第2巻発売です!!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『魔王様は回復魔術を極めたい~その聖女、世界最強につき~』第2巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


最新作です!
↓※タイトルをクリックすると、ページに飛ぶことが出来ます↓
役立たずと言われた王子、最強のもふもふ国家を再建する~ハズレスキル【料理】のレシピは実は万能でした~

コミカライズ9巻1月8日発売です!
↓※タイトルをクリックすると、販売ページに飛ぶことが出来ます↓
『「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる⑨』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


6月14日!サーガフォレスト様より発売です!!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『ハズレスキル『おもいだす』で記憶を取り戻した大賢者~現代知識と最強魔法の融合で、異世界を無双する~』第1巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


新作投稿しました! よろしければ、こちらも読んで下さい。
↓※タイトルをクリックすると、新作に飛ぶことが出来ます↓
『宮廷鍵師、S級冒険者とダンジョンの深奥を目指す~魔王を封印した扉の鍵が開けそうだから戻ってきてくれ? 無能呼ばわりして、引き継ぎいらないって言ったのそっちだよね?~』


ツギクルバナー

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[気になる点] 鬼、滅すべき刀……。映画…。流行る…。いや、これファンじゃなくてもすぐわかるやろ( ^ω^)
[良い点] ネレムさんが残念なねれむさんになっていく。かわいい。 [一言] 鬼を滅ぼす…鬼退治……鬼哭隊…桃太郎卿……うっ頭が。
[一言] >『鬼、滅ぼすべし刃』 どっちかというと鬼スレイヤーが出て殺す!的なニュアンスのアレに見えます。 鬼王はしめやかに爆発四散!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ