表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/89

第13話 2人目の友

「おはようございます、ルヴルの姐さん」


 登校日の朝。

 いつも通り寮を出ると、入口に背の高いエルフが待っていた。

 我を見つけるなり、頭を下げて挨拶する。


「おはようございます、ネレム」


 昨日から友達になったネレムだ。

 どうやら、我を待っていてくれていたらしい。

 ところで()さんというのは、何だろうか。

 ネレムの方が年上だと思うが、我5歳だし。


 いや、魔王の時から数えると、姉と言えるか。

 まあ親愛を示してくれていると思えば、いいだろう。


「一緒に登校してもよろしいでしょうか?」


「え? いいんですか?」


「もちろんです」


 おお!

 我にもう1人友達が……。


「ルーちゃん、おはよう!」


 ハートリーが声をかけてくる。

 側にいるネレムに気付いて、一瞬小さく「ひっ」と悲鳴を上げると、我の背中に隠れた。


「ルーちゃん、こちらの方は?」


「昨日、友達になったネレム・キル・ザイエスさんです」


「と、友達になったの?」


 うむ。ネレムとは拳で語り合った仲だ。


「ハートリー・クロースさんですね。ネレムといいます。ルヴルの姐貴には、お世話になっています。以後、お見知りおきを」


 ネレムはハートリーの前に進み出る。

 挨拶をすると、丁寧に頭を下げた。


「よ、よろしくお願いします」


 恐る恐るといった感じで、ハートリーは挨拶を返す。


「ハーちゃんは私の友達です。だから、仲良くしてくださいね、ネレム」


「はい。勿論です。ちなみにハートリーさん」


「は、はい……」


「ハートリーの姐貴と呼ばせてもらってもいいですか?」


 さらに1歩、ネレムは進み出る。

 顔が近い。

 今にも接吻でもしそうな勢いだ。


 ハートリーはちょっと涙を流しそうになっていた。

 おそらくハートリーも、友達ができて感極まったのだろう。

 うんうん。良いぞ。

 喜んでくれて何よりだ。


「い、いいですけど……。どうして、姐貴?」


「ハートリーの姐貴は、ルヴルの姐さんのこれだと聞いているので」


 そう言って、ネレムは小指を立てる。

 なんだ、その意味深なポーズは?

 何かの符丁か。


 だが、ハートリーにはわかったらしい。

 急に顔を赤らめた。

 そのまま我らを振り切り、校舎へ全力ダッシュする。


 どうしたのだろうか、ハートリー。


 あ。そうか。

 早く勉学に励みたいということか。

 我らとお喋りするぐらいなら、早く勉強したいということだな。


 さすが、我が友。

 なかなかストイックだ。

 我も見習わなければ。


「私たちも早く校舎に行きましょう、ネレム」


「はい」


 と言うわけで、我らは一緒に登校することにした。


 しかし、いざネレムと登校してみると緊張する。

 ネレムはハートリーとは違って、無口だしな。

 初めて並んで歩くから、話題に困る。


 そう言えば、他の生徒たちは何を喋って登校しているのだろうか。

 魔術でそれとなく探ってみた。


「なあ、聞いたか?」

「あのネレムさんが、ジャアクに下ったってよ」

「マジ? あの暴れん坊の聖女が?」

「もしかして、ジャアク……。聖クランソニア学院全部をしめるつもりか?」


 驚いたことに、我とネレムが友達になったことを知られていた。

 しかも、話題になっているらしい。

 早いものだな。

 昨日のことだというのに……。


 ところで我が学院をしめる(ヽヽヽ)ってなんだ?

 我が学院の扉を全部閉めて何が起こるというのだ。

 興味があるので、今度やってみよう。


 自分の話題ではあまり参考にならんな。

 我とネレムが友人同士であることは、話題にするまでもないことだし。

 さらに我は会話を聞く。

 我の話題を除けば、日常の他愛のない会話ばかりだ。

 特に天気の話題が多いらしい。

 どれ――我も、小粋に天気の話題をしてみるか。


「お前たち、そこをどけ!」


 我が話しかけようとすると、ネレムが胴間声を上げた。

 腹に響くような声が、通学路に響く。

 学生たちは振り返り、我とネレムの姿を認めると、鼠の如く道の端に寄る。


 その後も、ネレムは生徒たちに声をかけ続けた。

 初めは注意と思っていたが、それはもはや恐喝に近い。

 どうやら我のことを慮って、ネレムは生徒たちに道を空けるように促しているようだが……。



 なんか……。我が知っている登校とは違うような気がする。



 すると、複数人の女子生徒が押し合いへし合いしながら、じゃれあっていた。

 1人の女子生徒が突き飛ばされ、我の方へと寄りかかる。

 我の姿を見て、女子生徒は「ひっ」と悲鳴を上げた。

 顔をみるみる青くなっていく。


 だが、女子生徒にとって恐怖はそれだけに終わらない。


「お前、何をやってんだ!」


「ひぃいぃいいぃぃいい! ごめんなさい」


「お前のために言ってるんだ! じゃないと、死ぬぞ(ヽヽヽ)!!」


 ぬぬ? し、死ぬ?

 え? そこまでか?

 いや、確かに当たり所が悪ければ死ぬかもしれないが……。

 ネレム、少々大げさじゃないか?


 いや、違う。

 ネレムはこんな我でも友達になってくれた得がたい人物だ。

 きっと相当優しいのだろう。

 些細な危険にも注意する――そんな厳格な娘なのだ。


 素晴らしい……。

 聖女の鑑といってもいいだろう。

 我も見習わなければな。


 我は完全に怯え切っている女子生徒の肩を掴む。

 やや厳しめに表情を曇らせると、我は宣言した。


「気を付けてくださいね。じゃないと、死にますよ(ヽヽヽヽヽ)


 どうもネレムよりは厳しく言えないな。

 遠慮が出てしまうのだ。

 お嬢さまっぽくなってしまう。

 これもターザムの訓練のせいだな。


「ん?」


 見ると、女子生徒は白目になって気絶していた。

 しかも、魂が出かかっている。

 いかんいかん。

 本当に死んではいかんぞ。


 仕方ない回復してやろう。


 こっちは注意しただけなのに、なんでこうなったんだろうか。



 ◆◇◆◇◆  ネレム side  ◆◇◆◇◆



 や、やっぱり恐ろしい人だ。

 眼付けだけで、人間を気絶させてしまうなんて。


 守らねば……。


 あたいの使命はルヴル・キル・アレンティリから学院を守ること。

 だから、これ以上の犠牲を出さないようにしないと。

 明日からは、もっと厳しめに他の生徒に注意することにしよう。


 それが正しいことですよね、ゴッズバルトさん。


 ネレムは顔を上げ、お星様――ではなく、朝の燦々とした太陽を望むのであった。


面白い、更新早くして欲しい、と思っていただけたら、

是非ブックマーク、下欄広告下にある☆☆☆☆☆評価をよろしくお願いします。

多くの読者の皆さんに見ていただくためにも、是非ご支援して下さい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『アラフォー冒険者、伝説になる』コミックス10巻 11月14日発売!
90万部突破! 最強娘に強化された最強パパの成り上がりの詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



シリーズ大重版中! 第7巻が10月20日発売!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『公爵家の料理番様~300年生きる小さな料理人~』単行本7巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


8月25日!ブレイブ文庫様より第2巻発売です!!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『魔王様は回復魔術を極めたい~その聖女、世界最強につき~』第2巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


最新作です!
↓※タイトルをクリックすると、ページに飛ぶことが出来ます↓
役立たずと言われた王子、最強のもふもふ国家を再建する~ハズレスキル【料理】のレシピは実は万能でした~

コミカライズ9巻1月8日発売です!
↓※タイトルをクリックすると、販売ページに飛ぶことが出来ます↓
『「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる⑨』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


6月14日!サーガフォレスト様より発売です!!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『ハズレスキル『おもいだす』で記憶を取り戻した大賢者~現代知識と最強魔法の融合で、異世界を無双する~』第1巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


新作投稿しました! よろしければ、こちらも読んで下さい。
↓※タイトルをクリックすると、新作に飛ぶことが出来ます↓
『宮廷鍵師、S級冒険者とダンジョンの深奥を目指す~魔王を封印した扉の鍵が開けそうだから戻ってきてくれ? 無能呼ばわりして、引き継ぎいらないって言ったのそっちだよね?~』


ツギクルバナー

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[一言]  >ところで我が学院をしめるってなんだ?  我が学院の扉を全部閉めて何が起こるというのだ。  興味があるので、今度やってみよう。 やめてあげて。何も起こらないから。強いて言うなら学生さ…
[一言] 四天王の方からきました。 ファンタジーものはあまり読まないのですが、これはとても楽しいですね。 とりあえず、最新までぼちぼちと追いかけさせていただきます。 ご検討お祈りします。
[一言] 追放物が流行ってるみたいですがこういうコメディタッチのもの好きなので頑張ってください! あと、タイトルがシンプルで好きです(長々しいタイトルだとタイトルだけで読む気失せます)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ