表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢戻リダイアル  作者: やまは
夢と現実の一日
8/63

一章 7夢 リダイアル

 死ね。殺すぞ――そんな下らない罵詈雑言に魂など入っておらず、虚無でそれをあしらうのが普通。

 平気でそんな言葉を使うから、いつしかそれは冗談として定着した。


 ――――本気マジの相手はそうじゃない。

 ヒイラギ・ユミの魂がそう提唱する。


 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※


「……ゆめ。かぁ……」


 そんな淡いうわごとを並べながらも、体はこわばっていて動けない。

 そんな中、自然と開かれた瞼が、光の差し込む色鮮やかな世界を写し出した。

 眼前には青色と白色。尻目には緑色。

 地獄とは程遠い風景なのは明らかで、天国にしてはどこか見覚えがある。


 吹き抜ける風の匂いが鼻孔を抜けて、それが草独特の香りを纏ってると分かった。


「……あぁ、そっか」


 ふと出た答えが一つだけあった。


 ――――三途の川を渡った先は『異世界』でした。


「……あり得ない」


 ユミは自分で自分の額を手で覆った。冷静にそれを反論で返せるほど、ユミの脳は活発であるようだ。


 もう何度目の『あり得ない』が、この数時間のうちにユミの口から飛び出したことだろうか。

 ただ、脳裏をよぎるのは――、


 ――――殺された。

 そう理解しがたいものを理解したのも、今回で二度目。

 現実の夢美がそれを受け取らされ、夢のユミもそれを受け取った。

 夢美とユミ。違うのは――、


「ぁぁぁぁ……ッ!!」


 突如として腹部へと『痛み』が襲いかかってきた。

 味わわされた死への道のり。それに伴う『痛み』は初めての経験だった。


「はぁ……はぁ……はぁ……」


 胸を締め付けられるほどの圧迫感に苛まれ、呼吸は過呼吸に。

 体はのたうち回り、『痛み』への無様な態度を披露する。

 脳裏を鮮明にフラッシュバックし、あの惨劇への応答を求められる。


「――っ!?」


 込み上げてくる物への咄嗟の反応で、口元を抑えながらも、四つん這いになってそれへと対処に追われた瞬間――。


「――――ッ」


 拒絶反応を起こし、吐瀉物を緑の大地へと送り出す。

 強烈な刺激臭を伴う吐瀉物の押し寄せは、ユミの胃を空っぽにし、空嘔からえずきに変わってもなお続けられた。


 酸素欠乏による頭痛。嘔吐による脱水症状による体の悪寒。

 それにより吐瀉物へと倒れそうになるが、ユミの心がそれを拒絶し、反対側へと転がれとの、抗いにより見事に吐瀉物の溜まりを回避した。


 広大な青のキャンパスを写すそれに、腕という一つを押し当てて、そのキャンパスを黒に染めた。


 ――――忘れろ……忘れろ。

 そう念仏のように何度も唱えるが、忘れようとすればするだけ脳裏に止まって離れない。

 黒を作ったことが間違い。

 ようやくその事に気づいたユミは、覆っていた腕を退かし、空の青と白の世界へと気持ちをまぎらわすために眼前を広げる。


 ユミの思っている以上に事態は深刻。

 脳が思うように回転していない。

 悪寒による震えが、今もなお止まっていない。

 そして、()()()()にさえ気づいていない。


 唱える時を過ごしたためか、体の『痛み』がないことに今さらようやく気づく。

 恐る恐る致命傷を負わされた腹部へと手を伸ばすが、あるのは贅肉であり、思い描いていたドロッとした液体は感じ取れない。

 風穴も空いてはいない。


 幻覚をユミに与えるほど、それは衝撃的な『死』という『痛み』であった。


 ――――よかった……。

 そんな安堵の思いと、死の残留物質をも巻き込んで、ユミはそれらと共に一緒に闇へと消えた。


 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※


 ()()()()とは、変化していた服装と持ち物のこと。

 服装だが、ユミが買い物に出掛けた時と同じ。制服ではなくなっていた。

 持ち物も、レジ袋に髪染め(ナチュラルブラック)。炭酸飲料(コーラ)。

 ポケットに、黒の財布(日本の千円札が四枚に、小銭が少々)。スマホ。ハンカチ。ポケットティッシュ。そして指輪。


「……あ……れ?」


 ほんの少しの間だが、気を失った理由は言うまでもなく――折り重なった全てが原因。


 少しばかりの睡眠は、体の悪寒を抑えて、脳にも僅かばかりの整理の時間を与えた。


 改めて腹部を確認するが、とりあえず嫁入り前の大事な体に貫通した痕跡はやはりない。

 何度触っても、擦っても、叩いても、特に異常はなく、今も脈々とその腸は腸内活動の真っ只中のようで、ホッと一息をつく。


 そして、ようやく変化に気づいた。


「ガラガラガラ――ペッ! 死んで異世界かぁ……これってもう完全にあれじゃん……」


 体を起こして、傍らに放置された袋の中にあるコーラでうがい。

 押し寄せた虫酸に、炭酸の攻撃が見事にヒット。虫酸の痕跡はキレイに砂糖の玉と一緒に排出された。


 体を刺激しないよに、今度はうちびちびと胃へと流し込む。

 行き渡る水分が体を満たして、生きているのと実感に浸る。


 水分の獲得により、思考を巡らせる余裕と、悪寒の鎮まりが訪れた。


 定番中の定番。主にネット小説でのテンプレートと呼ばれるものが今度はユミの脳裏を支配する。偏った知識を持ち合わせているが故に、理解は早い。

 そして『タイムループ』。『タイムリープ』。『死に戻り』などというやつだと、勝手ながらそう解釈する。

 だが、そんな超越した力を身に付けているとは断定しがたい。


 今分かっているのは、『死』という体験をしたこと。生きているという異世界での現実。そして、異世界を体験したことと、現代へと戻されたこと。

 これがユミの知る『ループ物』と酷似する状況下にある。

 ――――一つのことを除いては。


「――死ぬ度に異世界と現代を何故か行き来してるのね」


 座り込みながら、コーラを半分まで飲み干して結論を出す。


 夢と現実のような、覚めては現代世界――覚めては異世界。同じ世界ではなく、別の世界というのがまたエグい。

 覚醒に必要なのが『死』という定番なものであるが故に、ループに巻き込まれていると決定の判子は付けられる。

 が、舞い戻るためには『二度』死ななければならない。


 何故、夢と現実の両方に『リダイアル』するのか――まどろっこしいことこの上ないが、今のサンプルの少なさにそう結論を提出するしかない。


「……フィアさん」


 思い出されるは魔女の名前。

 ポケットの中の指輪を取り出し、それを見つめながらに思う。


 ――――これだけは現代にも着いてきた。

 その謎がまた謎を呼ぶ。


「そういえばこの指輪、役に立つとか言ってなかったっけ……」


 天に指輪をかざしながら、魔女との会話を思い出す。


「ループ物なら記憶が大事よね。うん」


 スマホのメモ機能を出して、思い出しながら重要な事柄を書き込む。消える可能性の方が高いが、その可能性より記憶の欠如は待ってはくれない。


 そしてたどり着く。


『この先この指輪はきっとお役に立つことでしょう』


「――まぁ、この指輪のせいで『リダイアル』してる訳じゃないし……」


 勝手ながらに、能力らしき権化の名を『リダイアル』。そう名付けた。

 指輪のせいでこうなっている――なんてことにしようとしたが、それは可能性としては低い。指輪を持っていないのにも関わらず、最初の異世界リダイアルは起こっている。指輪せいではないのは確かで、


 そして思い返されたのはもうひとつあった。


『私はいつでも中立。誰かを贔屓にすることなどありません』


「中立……かぁ」


 フィアの忠告を無視し、会談への乱入行為。

 中立という立場を厳守するフィアからの粛清は、それはもう免れないものであった。もちろんそれは、ユミ自身も自分の行いに対する非を猛省。


「はい。これで仲直り」


 気持ちを切り替えるために、手を叩いてそれに終止符を打つ。

 そして、


 ――――ありがとう。

 言い表すことはなかったが、心で感謝の言葉を思い浮かべる。

 死に伴う『痛み』を無くしてくれたことは、ある意味で感謝しかない。


 だが、殺ったことを許す気ににはなれない。簡単に殺めるなど、それこそ魔女。人とは言いがたいが、そんな事があったなんて事実が今の世界線では『ない』。

 それにだ、


「どう考えても、私がここにいるってことは……つまりそういうこと?」


 これから起こること、それは戦争の会談。

 戦争を防ぐこと。それがユミに与えられた宿命だと、ループ物を知るが故なはそういう思考に陥る。


「いやいや……無理でしょ。もうすぐ来るのに……」


 スマホの時刻は、あの二人と一匹の到着予定を告げる時刻を間もなく迎える。八時半ちょっと過ぎ。


 ピースの不在。それだけが心残りの中、


「……来たみたい」


 座り込んでいた腰を上げ、砂を払って()()と向かい合う。


 擦りを伴った音を止めて、『ウマゴン』こと『魔獣』は、改めてその眼光をユミへと向ける。

 その上から颯爽と降り立つ、『カエル』と『中年男性』。


「……よし! やるしかないっ!」


 気合いをいれるために、頬へと一発叩き込む。

 ――――やっぱり痛い。


 髪とはまた別の赤を作った頬から伝わる響いた痛み。

 やはり夢ではないと――そして生きていると――死なないためにと――。


 ()()()二週目のリダイアル。それはここから始まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ