表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/15

2回目 -3-




魔物が人間の領域に侵入する。

それは迎撃される可能性もあるということに他ならない。

森のような身を隠せる場所が多ければまだしも、町中で見つかれば、まず間違いなく攻撃を受ける。

多くの人を呼ばれ、手に負えなくなるだろう。

危険が伴うことを十分に理解しながらも、俺が諦めることはなかった。


動けるのは、皆が寝静まる夜中だけ。

それから早朝までの間に、人間の領域でコレットの居場所を探る。

幸い、今の俺は魔物として高い持久力を誇っていた。

行って帰るだけの猶予は存在する。

その日、母のイツハが眠りについた時を見計らって、俺は家を静かに飛び出した。


「見つからないように……」


夜中とはいえ、魔物も人間も起きている者はいる。

見つかってしまえばそこで終わりだ。

俺は闇に身を隠しながら森の中を駆け抜けた。

赤ん坊のころから何も考えていなかった訳ではない。

目的地への大よその方角、そして距離や高低差は既に把握済みだ。

歩いている時間はあまりない。

悠長にしていては、恐らく間に合わないことも理解していた。


そうして途中の川の水で水分を取りつつ辿り着いたのは、俺がヴェインとして生きていた頃に住んでいた辺境の町。

コレット共に確かに生きた、故郷ともいえる場所。

俺は辺りが寝静まっていることを確認しつつ、イツハの家から拝借した大きな布で、コートのように身を包む。

旅人らしい風貌にして、一目で魔物だと分からないように変装した。

無論町の前には門番らしき者もいたが、一瞬の隙を突いて視界に映らないよう滑り込む。

何とか関門を突破した俺は、そのまま突き進んで、かつての家に行き着いた。


「これは……」


だが、そこに家らしきものはなかった。

取り壊されてしまったらしく、完全な更地になっている。

あれから何年も経っているのだから、こうなってしまっていても仕方がない。

なのだが、何だかもの悲しい気分だ。

あの頃のコレットと暮らした面影は、もう記憶の中以外には存在しないのか。


巡回の警備がやって来たので、ここに立ち止まるのはマズいと思い、俺は場所を変える。

再び隠れながら町の中を練り歩くも、手掛かりは何もなかった。

流石に家に押し入って、娘がいるかと尋ねられるわけもない。

俺は肩を落としながら、逃げるように町の外れまで移動する。

そこは俺、ヴェイン・ポードヴォールの墓標。

槍の頃に一度来たことのある場所だった。


「ここは、まだ綺麗なのか?」


俺は壊さないように、自分自身の墓に触れる。

暗闇で見え辛いが、古ぼけた印象はない。

それなりに磨かれており、飾られた花束もあってか真新しい雰囲気すら感じられる。

誰かが定期的に掃除をしているからだろう。

だとすれば誰が、と考えた所で俺は思いつく。

この墓に花を持ってくる人物は、彼女以外に思いつかない。


「そうか、コレットか……!」


それが分かっただけでも、十分な収穫だ。

まだ娘が俺のことを忘れていなかったと知り、心の底から感謝する。

そして気付いた頃には、夜は更けつつあった。

余計な長居は出来ない。

このままでは魔物達に、俺がいないことを勘付かれてしまう。

俺はすぐさまそこから立ち去り、魔物の領域へと戻っていった。

長い森を1、2時間かけて抜け、息を切らして自宅へと戻る。


朝日が昇ってくる。

どうにか元の場所まで辿り着いたが、想像よりも体力的に辛い。

疲労で今にも寝てしまいそうだ。

もっと効率よい行き来を繰り返さないと、絶対に怪しまれる。

起きた筈の俺が疲れ果てた様子でいれば、誰だって疑問を抱くだろう。


「ニュート、どうしたの?」

「ええと、ちょっと寝不足で……」

「そう……?」


俺の様子にイツハは何か言いたげな顔だったが、どうにか誤魔化し続ける。

分かっている。

今やっていることが、どれだけ危険なことなのか。

それでも俺は、一目会わなければならないのだ。

今も何処かで生きている、最愛の娘の幸せを知るまでは。

俺はそう決意し、次の作戦を練るのだった。


それから日々、魔物として生活をする裏で、人間達の領土へ侵入する策を実行していた。

彼女が墓標に赴いているのは分かったが、真夜中に来るとは思えない。

待ち伏せも無理なので、こちらから探し当てない限り、会える可能性はない。

俺は地元の町から探索地を外し、以前コレットが住んでいた孤児院の方へ移動する。

何か新しい手掛かりが掴めるかと思ったが故の行動だった。

夜が深まった頃、早々に寝たフリをしてイツハの目を掻い潜る。

何度かイメトレした結果、最初よりも大幅な時間短縮で着くことが出来た。

闇に紛れて、遠目から孤児院に住む人々を観察する。

だがやはりと言うべきか、そこには娘らしき人はいなかった。

あれから時が経っているので、孤児院も卒業しているのだろう。


となれば、最後に考えられるのはあの場所。

アイザックが住んでいた王都だ。

しかし、あの場所は非常に厳重で簡単に入れる場所ではない。

実際に赴き、警備の緩い所を把握しなければ話にならない。

一回でどうこうなる問題ではないことは理解していた。

そこから俺は、最終目的地を王都に定め、そこへの往復を幾度となく繰り返した。

寝て起きて、普通に暮らしつつ、夜中に王都へ駆け込む。

警備兵の行動パターン、巡回経路、入れ替わりの時間を確実に把握する。

そうして何度かのトライアンドエラーを繰り返した結果、どうにか手薄な個所を見つける。

しかし、手薄と言っても他に比べて、というだけだ。

下手に潜り込もうとすると、高い確率で見つかってしまうだろう。


「やっぱり王都への侵入は厳しいか……。ん、あれは……?」


やはり諦めた方がいいかもしれない。

王都外壁の傍にある木々の真上から、俺は視線を外そうとする。

すると外壁内に点在していた家々の一つから、金髪の女性が現れた。

何処かで見たことのある、美しい姿だった。

彼女は見送りに来た家の人に頭を下げる。


「ありがとうございました。皆さん」

「ううん、こちらこそ来てくれてありがとう! あの人にもよろしくね!」


少しだけ笑みを浮かべ、女性は背を向けて歩いていく。

どうやら自宅へと戻るつもりらしい。

靡く金髪が、かつてのコレットと酷似していて、俺は思わず飛び出した。


「今、何か通らなかったか?」

「何だって……?」


門を潜り抜けたため、警備兵が気配に気付いたが、構っている暇はない。

外壁を抜け、その女性の後を追う。

十数分が経って女性が入っていった家は、それなりに大きな屋敷だった。

俺からしたら、考えられない位の豪邸。

執事らしき人に通されて、彼女は中へと入っていった。

まさかと思い、俺は屋敷の裏手に回り込む。

姿を現すつもりはない。

壁伝いに内部の様子を窺う。

直後、二階にある部屋に明かりが灯る。

魔物特有の聴力で耳を澄ますと、微かに女性の独り言が聞こえた。


「私があの人と、アイザックと結婚するなんて。あの頃は想像もしてなかったな」


アイザック、と女性は確かに言った。

俺は思わずその部屋を見上げる。


「彼は元々冒険者。でも、一人だった私のことを守るって言ってくれた。ぶっきらぼうだった私に、何度も笑いかけてくれた」


彼女の声はとても優しいもので、かつての記憶が想起されていく。

疑いようもない。

父を思う、在りし日の娘の姿が浮かんでくる。


「お父さんも、喜んでくれるかな」

「……!」


瞬間、俺は彼女こそがコレットであることを理解する。

そうか。

後姿しか見えなかったが、あんなに立派になっていたのか。

病気も克服したのか、病弱な印象は一切なかった。

全く凄い成長ぶりじゃないか。

もう、一人で寂しくしていた少女の姿はない。

コレットには支えとなる人が出来たんだな。

良かった。

本当に良かった。

俺はその場で脱力し、肩を震わせる。


「おい、貴様! 何者だ!」


だが、男達の声で現実に引き戻される。

無理をして侵入したために、警備兵が追って来ていたのだ。

こんな姿で、こんな状況で娘に会える筈もない。

俺は苦心の思いで、被っていた布で再度身を覆い、その場から飛び出す。


「魔物だ! 魔物がいるぞ!」

「何だと!? 街中にどうやって……!?」


彼らは俺が魔物であることを見抜いたようだ。

剣を抜き、人間に害する者を殺そうと迫ってくる。

迎撃などしない。

俺は王都の皆が騒ぎを聞きつける中を疾走し、外壁まで上り詰める。

だがその直後、一本の矢が肩に突き刺さった。


「追え! 奴を逃がすな!」

「クソッ……!」


その一本を皮切りに、何本もの矢が背中に刺さっていく。

当然激痛が走ったが、壁を上り終えた後は、何処までも駆け抜けた。

人間達が追って来ていないと分かっていても走り続けた。

そうして体力に限界が来た時、森の真ん中で俺は地に伏した。


あぁ、そうさ。

俺は魔物で、彼女達は人間。

分かり合うことなんて出来ない、大きな壁が立ちはだかっている。

もう、俺がしてやれることなんてないんだ。

もう、何も。

安堵と後悔に身を包まれ、俺はそこで意識を失った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ