表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

1話:あなたのレベルお買い上げいたします

 レベル、それは人生の証といっても過言ではない。


 必死にモンスターを倒して経験値を貯めて自らを高める。

 結果だけ言ってしまえば単純だが、その裏にある過程は単純なものではない。

 100人いれば100人が全く違った過程を語ってくれるだろう。


 血と涙の結晶か、はたまたかけがえのない思い出か。

 いずれにしても、レベルを上げる過程とはその人にとっての人生に他ならない。

 しかし、だからこそ。人は―――楽をしてレベルを上げたいと考える。


 故に、レベルを売り買いを行う―――レベル屋なるものが存在する。






「うーん……何かいいバイトないかなぁ」


 魔法文明が発達した国、『シグマ王国』。

 ここは、その中でも学問の都市と名高い都市『スタディ』。

 そんな『スタディ』には大学等の学校が多くあり、それに従い多くの学生が都市の内外から学校に通っている。


 今、バイト募集の掲示板の前で頭を捻っている少女も、そんな学生の一人だ。


「大学に通いながらやれるバイトで、学費の足しにもしたいから、なるべく給料が高いやつ。……流石にないかなぁ」


 彼女の名前は、エイミィ・クラット。

 茶色いショートの髪に、クルリとした丸い目。

 顔はどこか幼げで人懐っこそうな空気を漂わせている。

 そして、背丈は女性の平均身長より少し低い程度で、全体的に大学生というよりも高校生に見えるが、れっきとした大学生だ。


 といっても、今年の4月から大学生になったばかりなので間違えても仕方がない。

 因みに都市外の村から、大学への進学に伴い引っ越してきたのでこの都市においても新入生でもある。


「あ、このバイト意外と条件が良いかも。ええと……レベル屋?」


 そんな彼女が大量の応募用紙の中から見つけたのは、少し古ぼけた紙。

 聞いたこともない業種に、『あなたのレベルお買い上げします』というフレーズ。

 正直に言って、エイミィは若干の不信さを感じていた。


「見た感じ、名前の通りにレベルを売り買いするお店みたいだけど……聞いたことない。そもそもレベルを売り買いするってどういうこと? 仕事は内容は接客と事務処理等らしいけど」


 レベルとは自分で鍛えて上げるのが大前提ものだ。

 そもそも必死に上げたレベルを売りたいと誰が思うのだろうか。

 いや、お金に困れば確かにあり得るかもしれないが、どうやって非物質を売り買いするのか。


 そんな様々な疑問が頭の中を過るが、エイミィの目は時給の欄に釘付けになっていた。


「2000ゴールド……平均の倍はあるよね、これ」


 時給2000ゴールドは、この都市の平均時給1000ゴールドの倍である。

 業種にもよるが、家庭教師などでもなければこの額は出ない。

 金額面ではこのバイトはかなりの好条件である。

 しかし、そのせいか余計に怪しく感じてしまう。


「でも、今月は教科書とか参考集を買ったせいで結構ピンチだし……」


 だが、今のエイミィにとっては高い時給というものは何よりも魅力的だった。

 彼女は大学で魔法の勉強をして、故郷に恩返しをしたいと思っていた。

 そのため、勉強熱心なのだが、家自体は裕福な方ではないので勉強に伴う出費が地味に痛かったりする。


「『待遇は相談可』か……と、取り合えず話を聞くだけ聞きに行ってみようかな」


 話を聞くだけなら、一回だけなら、大丈夫といった考えで頷くエイミィ。

 何々だけというのは、もう取り返しがつかなくなるフラグなのだが彼女の場合はどうなるか。

 とにもかくにも、彼女は店の場所を確認し、訪ねに行ってみるのだった。






「ここがお店か……」


 エイミィがたどり着いたのは、どこか古風な印象を抱かせる石造りの店だった。

 特に汚らしいということもなく、店と言われれば普通に納得ができる外観に、一先ず胸を撫で下ろし、店の中に入っていく。


「こ、こんにちはー……」


 カランカランと鳴り物が響く中、店内をおっかなびっくり見渡してみる。

 作業用の机に、客の相手をするのであろうソファー。

 他にも様々な小物が並んでいるが、全てがゴシックな雰囲気を醸し出している。


「えっと、お店の人はいないのかな…?」

「む、客か?」

「あ、私、エイミィ・クラットと言いまして、バイトの募集を見て……あれ?」


 声のした方を見てエイミィは首を傾げる。

 確かにこちらから声がしたはずと思って周りを見渡すがやはり人は居ない。

 まさか空耳かと疑っていると、今度は足元から声をかけられる。


「こっちだ、こっちだ。足元を見るがいいぞ」

「足元って……え? 黒猫…?」

「いかにも、吾輩は猫である。名前はクロ。いかにもな安直なネーミングだ」


 足元から声をかけてきていたのは黒猫だった。

 そう、猫が喋っているのだ。

 エイミィは混乱のあまりにポカンと口を開けたまま放心している。

 その様子に、このままでは埒が明かないと考えたクロが説明を始める。


「吾輩は使い魔という者なのだな。聞いたことぐらいあろう?」

「あ、使い魔の方でしたか。すみません、初めて見たもので……」


 使い魔とは、動物や悪魔などの存在と契約をして使役する存在だ。

 使い魔というと何やら凄そうなイメージがあるが、基本的に元となった動物にできることぐらいしかできない。 そのため、使役する人間は意外と少ないのだ。


「構わん。吾輩も慣れておる。して、バイトの話だったな」

「は、はい。あなたが店主さんなんですか…?」

「勿論違うぞ。店主は吾輩のご主人だ。ご主人は猫の手も借りたいという、しょうもない理由から吾輩と契約を交わしたアホだが、流石に猫に店を任せる程酔狂ではない」

「あ、あはは……」


 笑っていい冗談なのか、それとも本気なのか区別のつかない言葉に、苦笑いをするエイミィ。しかし、そんなことなど気にも留めずに、クロは店の奥に消えていく。


「ご主人、来客が来たぞ」

「なんだって? 分かった、すぐに行くよ」


 どたばたと急いで準備をする音がしたかと思うと、すぐに店の奥から男性が出てくる。

 細い体形に黒い髪に黒い瞳に、若干頼りなさげな印象を抱かせる顔つきだ。

 しかし、人を落ち着かせる柔和な笑顔を自然に浮かべており、商売人としては優秀そうな印象を抱かせる。



「待たせてすまないね。レベルの販売から、買取まで何でもござれ。

 レベル屋、『ライフイーター』の店主。ジャン・ジャッジマンだ。

 さて、君のレベル(人生)はいくらになるかな?」



 そう微笑んで、ジャンはエイミィに手を差し出すのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ