表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

異世界召喚編(2)

「‥‥は?」


一樹達が、目を開けると、そこは、全く知らない場所だった。

どこかの王宮だろうか?

そう思わせるような、豪華さが部屋のあちらこちらからも、伺える。


「どこだ?ここ。」


その言葉は、クラスの全員が思っていることだろう。


「‥‥本当だったんだ‥‥あのスレ‥‥」


一樹の隣では、達也が腰を抜かして、そんなことを呟いていた。


「なあ、竜也。そのスレの内容を詳しく教えて貰っていいか?」

「あ、ああ‥‥お前、よく冷静でいられんな‥‥」


(冷静なもんかよ‥‥異世界だぞ?そんなの‥‥ワクワクするに決まってるじゃんか!)


一樹も、男である。そういうシチュエーションに、憧れていたのは、当然の事なのだろう。


「そのスレにはこう書いてあったんだ。

『私は、異世界から来た異世界人だ。もし、君たち、地球人が私の世界に来たいなら、大人数で、こう唱えるといい。『テレポート』とな。』

これがスレの始まりだよ。そこからは、あんまり覚えてないなぁ‥‥」

「そうか‥‥」


(とすると‥‥ここはやっぱり異世界なのか‥‥テンプレなのは‥‥『ステータス』。)


瞬間、一樹の目の前に、ウィンドウのような物が表示される。


「うぉ!」

「っ!どうした!一樹!何かあったのか!」

「お、落ち着いて聞けよ?」

「お、おう‥‥」

「今、『ステータス』って念じたら、ステータスが出たんだよ!」

「おお!マジか!テンプレだな!よし!『ステータス!』」

「‥‥どうだ?」

「‥‥何も出ねぇぞ?」

「馬っ鹿!念じろって言ってるだろ?」

「あ!そうか!」


達也はかなりテンパっているようだった。

まあ、それもそうだろう。むしろ、恐怖を感じずに、冷静でいられる一樹の方が異常だと言えるだろう。


「うぉ!」

「な!?な!?出ただろ?」

「おう!ナニナニ‥‥」


そうして、二人で盛り上がっている最中だったのだが、そこに、聞こえてくる複数の足音。

それを聞いたクラスメイト達は、全員固まり、息をひそめる。


そして‥‥


「何者だ!」


衛兵?のような人たちがその部屋に入ってきた。


「ここは王宮であるぞ!何故ここに入ってきた!いや、そもそも、何故、ここに入ってこれた!答えよ!」


その問いに、一樹が1歩前に出て答える。


「俺達は、異世界から来た。つまり、異世界人だ。証拠はない。が、お前達なら分かるんじゃないか?」


もちろん(プラフ)である。この世界に異世界の知識があるかどうかも分からない。つまり、異世界人と言っても、信じてもらえない可能性だってあるのだ。


その答えに、衛兵は、


「‥‥ステータスを読み上げてみよ!それと、誰か。犯罪者写しの水晶をもってこい!」


衛兵は、そう命令すると、目線を、一樹にではなく、竜也に合わせた。


其方(そなた)。ステーテスを読み上げてみよ。」

「え、え?俺?」

「其方以外に誰がいるのだ。」


竜也は、ビクビクしながら読み上げる。


「ええと‥‥

タツヤ・コウヅキ

職業勇者‥‥‥‥」


そこまで言った時、衛兵の顔が驚愕に歪み、


「何!?勇者だと!?」


と大声を上げ、竜也の読み上げている声を、強制的に中断した。


それと共に、さっきどこかに行った衛兵が、水晶玉のような物を持ってきた。


「‥‥勇者殿、そして、ほかのもの達も、この水商に触れてくれ。」

「‥‥何です?これは?」


一樹が尋ねる。


「これは、犯罪者写しの水晶、と言う。何か、自分の中で犯罪を起こした記憶があると、この玉は赤く光る。それ以外なら、玉は青く光るんだ。」


(ふぅん‥‥便利なものがあるんだな‥‥)


そうして、クラスメイト達の、犯罪者検査が行われることとなったのだ。

次は、今日の昼までには投稿します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ