私的トレーニング理論
水泳、陸上、ボクシング、アームレスリング、柔道、バスケ、スポーツに明け暮れてきました。
スポーツの専門学校を卒業し、仕事でもスポーツ業界を選択。
更にはありとあらゆるスポーツの漫画やアニメを経て今の私があります!?
トレーニングは科学です。最大反復回数(RM)栄養学、超回復、しっかりとしたエビデンスがそこにはあります。しかし、それだけではないと感じることも多い。基本的なトレーニングの方法や知識なんてものはスマホをポチポチするだけで簡単に手に入ります。
筋肉は個性。一人ひとり生まれ持ったものであり、才能なのです。また、何を目的とするかで、科学的には意味のないトレーニングが意味を持つことさえあるのです。それ故トレーニング理論には正解や不正解はないです。
トレーニングに1番必要なものは何でしょうか?タンパク質、モチベーション、時間、インストラクター、鏡?そのどれもが正解です。
しかし、私の思う1番。それは、ナルシズムです。とにかく自分を愛し、より高みを目指し続けることで結果は必ずついてきます。
よりカッコよく、より美しく。異性から好かれたい、モテたいという気持ちは何よりのパワーになります。
前述したとおりトレーニング方法はYouTubeやネットで検索すればOKです。その中で効果があるものや、楽しめるものを選べばいいのです。好きな音楽を流したり、なりたい身体をイメージする。
トレーニングでは食事も重要です。しかし、人間が一生に摂れる食事は限られてます。ならば美味しいもの食べたい。ボディビルやフィジークなどの選手でないのなら、そこまで意識する必要はないと思います。無理な糖質オフや脂質を控えることは身体にとっては悪です。
筋トレは始めたてなら大きく筋力量は増えますが、一定の水準を超えると急につきにくくなります。
知り合いのアームレスリング選手にササミ肉を毎日3キロ、あとは錠剤で栄養を摂るというクレイジーな人がいました。しっかり結果も出てましたが、やはり体調壊して断念しましたね。
確かにタンパク質は重要で、トレーニーなら1日に60グラムは摂りたいですね。あとは夜9時以降の食事はなるべく控える。それで十分です。
人として生まれたからには人生は楽しむべきです。身体は自分の努力一つで変えられるもの。
まずは、何かに期待するのではなく行動を起こすべきである。
、、、などと偉そうに主観を述べつつ、夜中のどん兵衛を前にして葛藤しております!!