表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
98/508

第九十二章 音がやまぬその先へ

東京湾岸。

風は静かだった。けれど、誰もが心に音を聴いていた。


披露式典から数日が経ち、「SoundGarden」は正式に開園した。

一歩踏み入れると、人々は思いがけない“音の記憶”に出会う。

歩みとともに変わる旋律。

重ねられた過去の風景。

訪れた者たちは、都市の奥底に眠る記憶と対話していた。


それは建築が初めて“聴かれた”瞬間だった。


司郎は、開園翌朝の園内を、無言で歩いていた。

どこか満ち足りて、けれど次を見据える顔。


あやのは、その数歩後ろでそっと彼を見ていた。

足音も立てず、風のように。

彼女の髪はすでに腰に届き、淡く光る真珠色が朝の光に揺れていた。


梶原は中央広場のスピーカーに触れ、微細な共振を確かめていた。

その顔は、建物そのものと語り合っているようだった。


「これで一応の“完成”だな」


と、司郎がぽつりと言った。

誰にということもなく。


「でも、音は止まらないんだな」


と、あやのが静かに答えた。

風が吹き抜け、スピーカーのひとつがわずかに歌う。


彼らの創ったこの空間は、都市と人と過去と未来を、確かに響かせ始めていた。


ヘイリーはすでに帰国していたが、ニューヨークから新たなプロジェクトの打診が届いていた。

そして南米からは、「音の祭りを建築で包みたい」という誘い。

ヨーロッパの歴史的遺構を“音のアーカイブ”として蘇らせる国際チームも、司郎デザインに参加を要請してきていた。


世界が、「音を聴く建築」に耳を傾け始めていたのだ。


その夜、「出るビル」の屋上にて。

あやのはひとり星を見上げていた。


静かに、空気の底から音が立ちのぼる。

世界が、新たな調律を始めていた。


彼女は知っている。

この響きは、どこへでも行ける。

過去へも、未来へも。

音は橋であり、建築はその舟であると。


背後で扉が開き、司郎が顔を覗かせた。


「おーい。そろそろパスポート出しときなさいよ」


あやのは笑わず、ただ頷いた。

遠く、まだ見ぬ音を聴きながら。


風が吹き抜ける。

それは、新たな世界からの呼び声だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ