表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
88/508

第八十五章 響きの迷路、都市の鼓動

東京湾岸、再開発エリア仮囲い内。

朝霧が立ちこめる中、真木あやのは硬質のスケッチブックを開いていた。風の流れに色鉛筆を走らせて音の動線を描いていく。


梶原が現場で職人たちに指示を出しながら近づいてくる。


「“音が回る導線”って、つまり風と人の流れを同時に読まなきゃならない。……これは難易度高いぞ」


「だからこそ、やる意味があるのです」

あやのが笑った。


現場に到着した司郎は、設計模型を抱えてきていた。

それは回廊状の構造が幾層にもねじれ、途中に「音の小部屋」が点在する、不思議な構成だった。


「この“音室”は、特定の周波数で共鳴するようになってる。歩くと、足音が部屋を“演奏”する。外からじゃわからない仕掛けだ」


ヘイリーがスマホを取り出し、あやののハミング音源と環境収音を重ね合わせたものを再生する。


──波音に重なるささやき、通り過ぎる風音に包まれる旋律。


「この構造が完成したら、あの音源がリアルタイムで再現されるってこと?」


「いや、それ以上だ」

司郎が断言した。


「建築そのものが演奏者になる。利用者がそれに無自覚なまま、音と空間に参加する。これが“都市の交響曲”だ」


澤井教授も現場に到着し、硬い表情で図面を見ながら一言。


「この回廊が完成すれば、世界の建築音響史に一石を投じることになる。……本当にやるつもりか?」


司郎は答えず、あやのとヘイリーに目配せする。

二人は無言でうなずいた。


「やるわよ教授。世界中の音が、ここで目を覚ますの」




設計図面が最終段階へと進む中、「出る事務所」では徹夜が続いた。


あやのが新たな旋律をキーボードで起こし、ヘイリーが即興演奏を音源に差し込む。

梶原は風洞シミュレーションを繰り返し、司郎は全体の構造バランスをチェックし続ける。


やがて模型の中で「音の小部屋」同士がつながり、ひとつの音の回廊ネットワークが生まれる。


──“歩くことでしか聴こえない音楽”。


それが、SoundGardenの中核を成す構想だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ