表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
64/508

第六十四章 来訪

東京、午後。

雨上がりの光が、ビルのレンガ壁にまだ濡れた匂いを残している。

「司郎デザイン」の扉が、重たい音を立てて開いた。


「……予約は?」


受付机の奥から、梶原が低く問うた。

スーツの襟を立てた男が一人、入ってくる。銀縁眼鏡。無表情。返答は、そっけない。


「してない。時間が空いたから、来ただけ」


梶原は数秒黙ったあと、静かに声をかける。


「あやの──客だ」


ふわりと現れたのは、真木あやのだった。

薄いグレイのシャツ、ほつれかけたエプロン姿。午前中に焼いていたパンの香りが微かに残っている。


「あ……吉田さん?」


「どうも」

軽く会釈を返す吉田。相変わらず、温度の読めない視線。


そこへ、奥の作業室から声が飛ぶ。


「アンタ、来るなら連絡しなさいよ、ったく」

司郎正臣が図面の上から顔を上げた。シャーペンを咥えたまま、眉をひそめる。


「アポなしで設計事務所に来るなんて、営業マンでもやらないわよ」


「営業じゃない。……見に来ただけ」


「何を?」


「“あの空気”を」

吉田は答える。その言い方があやのの目を止めた。


「あの夜の展示会。空間に音が“立っていた”。

……その感覚を、誰がどう作るのか気になって」


司郎は一度だけ笑った。皮肉でも、敵意でもない笑いだった。


「アンタってほんと、変わらないのね」


「そっちも。相変わらず、無駄がなくて、無口な建築を作ってる」


司郎が図面から目を離さずに言う。


「じゃあ何? ウチに興味が出た? 嫌いだったんじゃない、こういうの」


「“こういうの”が、今は面白いと思ってるだけ。……それじゃダメ?」


あやのが、そっと紅茶を差し出した。受け取る手が細い。


「……ありがとうございます」


彼は初めて、目を和らげた。


しばらく、三人の間に静けさが流れる。

梶原は空気を読むように黙って席を外した。


「……じゃあ、なんの用件なの?」


司郎が尋ねる。


「特にない。けど」

吉田はあやのの方を見て言った。


「あなたが何を見て、何を聞いて、何を設計しようとしてるのか──それを知りたい」


「わたしは、まだ何も……」


「でも、始まってる。そういう空気がする」

吉田は紅茶を置いた。

「なにか始めるなら、見ていたい。それだけ」


司郎が、椅子の背にもたれた。


「ふぅん……それ、勧誘されに来た人間の台詞じゃないのよ」


吉田は答えなかった。ただ、静かに立ち上がった。


「また来てもいいですか?」


司郎は目を細めた。

「……好きにすれば。どーせあやのは断れないでしょ」


あやのは笑って、小さく頷いた。


「では、また」


扉が閉まり、レンガの壁に再び静けさが戻る。


「ああいうタイプ、好き?」


司郎がつぶやく。


「いえ。ちょっと、こわいです」

けれど、その“こわさ”の奥にあるものを、あやのは確かに感じていた。


この街に、“音を聴く建築”をつくるなら──

あの静かな執念も、必要かもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ