表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
465/508

第十六章 対話の玉座

記録の巻物が星眼に収まったその夜、あやのは宿の一室で静かに目を閉じた。

深い呼吸のなか、意識は次第に外界から切り離されていく。


──冥界と精神の境に存在する、“記憶のうつしよ”へ。

死者が残した最も強い記憶に触れるための、記録者にのみ許された場所。


白く、果てのない空間に、一つだけ黒い玉座があった。

そしてそこに座す者──


骸の教皇リッチ・ハイ・ポープ、エルセディア四世。


金と血のような衣を纏い、骨だけの体を優雅に組み、彼は待っていた。

玉座の主として、あやのを迎えるように。


「……来たか、“記録者”よ」


声は、死してなお響く威厳に満ちていた。

それは万人の信仰を一身に集めた者の、それでも足りぬと知った者の声。


あやのは歩み寄る。

恐れも敵意もない。

ただ、記録者として──


「エルセディア様。私は、あなたの記録を持っています。あなたの書き残した“真実”と、冥界に刻まれなかった“言葉”を」


「記録……ふん。忘れたか?記録とは、万人の都合によって“美しく捏造される”ものだ」


「いいえ。私は、都合で記録はしません。あなたの記憶が、たとえ人に憎まれようとも。もしそれが“あなた自身”の物語なら、正しく記します」


教皇は、骨の指で玉座の肘掛けを叩いた。


「我が処刑の記録を読んだか?」


「はい。民衆によって神殿前で磔にされ、最後に神託さえ否定されたと……」


「ならば訊こう。“なぜ”我は処刑されたと思う?」


あやのは、一瞬黙し──それでも目をそらさずに言った。


「あなたが……神に似すぎたから。人ではなく、神のように信じられすぎてしまった。だから、“人の手で終わらせられる神”として、殺された」


しん、と沈黙が落ちた。

虚無の空間に、重たい何かが堆積する。


──そして次の瞬間、エルセディアの目が細く笑った。


「そうだ。神のように信じられ、神のように裏切られた。我は、神ではなかった。ただ、“そう記録される存在”だったに過ぎぬ」


「……あなたは記録に縛られ、殺された。けれど今、あなたはその“記録”を乗っ取ってまで、なお語ろうとしている。それは……あなた自身の言葉でしょ?」


あやのの声は、優しくも鋭い。


「今からでも、あなた自身の言葉を、あなたの意思で残せます。冥界の記録者として、私はその言葉を受け取る権利がある」


骸の教皇は立ち上がった。

黒の玉座を離れ、あやのの前に静かに歩み寄る。


「ならば、我の問いに答えよ。“記録とは、誰のものか?”」


あやのは答えた。


「……誰のものでもない。語る者がいて、聴く者がいて、そして“残したい”と願う魂がいて、その狭間に浮かぶのが“記録”です」


「ふ……」


骨の手が、あやのの頬に触れそうになって──

すっと空を撫でた。


「……記録者よ。ならば我を、書け。神でも、罪人でもない、**ひとりの“語りえぬ存在”**として」





次の瞬間、空間が激しく揺れた。


教皇の足元に、数千の叫び声が噴き出す。

磔にされた信徒、教皇を裏切った神官、憐れみに泣いた修道女。


全ての“未記録の記憶”が、あやのの星眼に吸い込まれていく。


教皇は、玉座へと戻りながら言った。


「記録とは呪いでもあり、救いでもある。我はようやく……己の物語を“読む者”に出会えたのかもしれぬ」


「……ありがとうございました」





精神の界から目を覚ましたとき、あやのの頬には一筋の涙が残っていた。

そこにあったのは、死者への哀れみではない。

「残す」ことの痛みと、それでも残すと決めた者への、敬意だった。


──冥界の空に、ふたつめの霊灯が灯った。


それは“記録の回復”の始まり。

そして教皇が“物語の中心”から一歩退いた、その証。


あやのは、深く息を吐いた。


「……さあ、記録を、続けよう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ