表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
402/508

第八十六章 記録の書架、外交のはじまり

魔界・記録者の居館──最上階の回廊。

時刻は昼を過ぎたばかりで、赤金の光が書棚を照らしていた。


あやのは机に向かっていた。


手元には、龍界で手に入れた資料の写し──

龍仙洞で見た薬草の分類図、龍脈の調律構造、そして“王の揺らぎ”によって一時失われた界の均衡についての詳細な観察記録。


彼女の筆は止まらない。

星眼を封じていても、一度見たものを正確に記憶し、書き起こす能力は消えてはいなかった。


蘇芳がその様子を、すぐ傍で静かに見守っていた。


「……以前より、筆の運びが早くなられましたね」


「ええ。記録者らしく、なれてきたのかもしれません」


あやのは穏やかに答えた。

だが、その目の奥には、龍界で見たあの玉座──

月麗=龍王の最後の横顔が、まだ微かに焼きついていた。


「外交の件ですが、月麗……いえ、龍王より、書簡が正式に届きました。これは先ほど、司郎さんの手元にも」


蘇芳が差し出した巻物には、龍界の朱印と龍王の個印が並び押されていた。


あやのは巻物を受け取り、封を切ることなく胸元へしまった。


「……読まないのですか?」


「……いずれ。いまは、記録を先に整えないと。外交の基盤は、まず“正確な記録”から」


その言葉に、蘇芳はふと目を細めた。

彼女はやはり、変わったのだ。

龍王に出会い、愛され、選ばずに戻ってきた少女は、

もはや「記録するだけの人」ではない。


──記録をもって、世界をつなぐ者になろうとしている。


**


その日の午後、記録庁の円卓にて。


あやのは、初めて“外交使者”としての席に着いた。

同席したのは、魔界の評議官たち。そして建築顧問・司郎正臣、戦略技官・梶原國護、補佐僧・蘇芳。


そして──円卓の中央には、彼女が手ずから書き上げた「龍界・界記録第一稿」が置かれていた。


「以上が、龍界における調律異変、およびその安定に至る過程の報告です」


堂々とした口調ではなかった。

けれど、誰の耳にも静かに染み込むような、そんな声であった。


記録官のひとりが口を開いた。


「……この“調律”という概念。魔界側の気脈とも通ずるものがありますな」


別の者が続ける。


「龍王が『外界との往来を一部解禁する』と明言したのは、史上初です。記録者として、真木あやの殿を窓口とする、という記述も──これは非常に重い意味を持ちます」


沈黙が落ちた。


やがて司郎が、ふっと口を開く。


「──あたしの設計案が通ったわけじゃないけど、ま、音がすべてを繋いだってことよ。ね、あやの」


「……はい」


あやのは静かに頷く。


その顔に、誰もが微かな気配を読み取っていた。

少女ではない、使者としての覚悟。

それは言葉よりも強く、声よりも深く──場に伝わった。


評議官が言った。


「では、正式に。龍界との接続外交は、記録者・真木あやの殿を起点として開始する。異論、ある者は?」


誰も答えなかった。


その瞬間、ひとつの世界が、音を介してまた別の世界へとつながった。


──それは、あやのが“選ばなかった”者たちの愛によって支えられた、かけがえのない航路のはじまりだった。


**


会議の後。


一人残ったあやのは、まだ開かれていない龍王からの書簡を静かに見つめた。


そっと封を撫でる。


「……君がどこにいても、誰と居ようと。ぼくが鱗を渡した相手は君。番であることを忘れないで──」


音のような声が、記憶の中で静かに響いた。


けれどあやのは、それを封じたまま、席を立った。


星眼の奥に沈めたその音は、まだ、誰にも見せるものではなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ