表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
380/508

第六十六章 誰が風を記すのか

庁の一室。石造りの天井には龍文様が刻まれ、壁には古の記録者たちの名が並んでいる。

そこに、控えめな告知が貼り出された。


「風の講話・第一回」

講話者:記録者 真木あやの

主題:「風の中の声──龍界にて耳を澄ます」

参加自由・庁内筆士および関係者歓迎


蘇芳がそっと見守る中、若き筆士たちの目が輝いた。


「……来ると思いますか、王は?」


「わからない。だが、彼はあの子の“すべて”を聴こうとする人間だ」



あやのは、開演の少し前に静かに講話室へと入る。

そこにはすでに十数人の筆士たちが集まり、若手の涼が控え室の手伝いに立っていた。


「準備は整いました。……あの、あまり緊張なさらないでくださいね」


「ううん、ありがとう。……でも、大丈夫」


あやのは一瞬、窓の外を見た。

遠くに、見知った姿──王族の衣をまといながらも、どこか子供のような瞳をした者が歩いてくるのが見えた。


(……やっぱり、来たんだね)



あやのは深く礼をして、壇上へ立つ。

席には、庁の筆士たち、研究者たち、そして中央に、月麗の姿。


彼の周囲だけがすこしだけ空いているのが、異質さを際立たせていた。


「本日は、貴重な時間をいただきありがとうございます。私はまだ、ほんの少ししかこの龍界を知りません。でも、その“ほんの少し”の中に、とてもたくさんの声がありました」


あやのの声は静かだったが、会場の空気を変えた。



「私は、風楼で過ごす夜に、時折、声を聴きます。

それは誰かの囁きであったり、薬研の軋む音であったり──記録とは、“音のない言葉”を拾うことだと思うのです」


彼女は小さな冊子を取り出した。


「ここに、私がこの数日で記録した、庁内の人々の“無言の言葉”があります。誰のものかは明かしません。ただ、読ませてください」




「……王の護りがあるのはありがたい。けれど、それが“手綱”のように思える瞬間がある」


「記録者殿の言葉は、柔らかくて、でも痛い。だから、忘れられない」


「風が流れている。龍界が、少しずつ動いている気がする」




読み終えたあやのは、静かに言った。


「これは誰かの“本音”です。声にならなかったものを、私はここに書きとめました。それが、記録者としての私の“あり方”です」


会場は静まり返っていた。



月麗は何も言わなかった。

ただ、ずっとあやのの顔を見ていた。


(……ああ、やっぱり君は、こうして“外”に届く言葉を使うんだね)


どこか寂しげに、けれど目を離さずに。



講話が終わった後、蘇芳はあやのに静かに言った。


「君の言葉は、風になった。庁の中に、確かに吹いたよ。……ただ、それを“どう読むか”は、聞いた者たち次第だ」


あやのは微笑み、深く頷いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ