表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
361/508

第四十七章 呼吸の間(いとま)

朝の光が、風の楼の朱塗りの柱を斜めに染めていた。

露を含んだ風がすり硝子の窓をうっすら曇らせ、細く開けた隙間から、甘い果実のような香りが忍び込む。


あやのはいつものように目覚め、ゆるく寝台を抜け出すと、足元で寝息を立てていた幸がぴくりと耳を立てた。


「おはよう、幸」


やさしく頭を撫でると、幸は尾を小さく振ってから、立ち上がり、静かに扉のほうを見つめた。


「……ん?」


ノックの音はなかった。

けれど、そこにはすでに──月麗が立っていた。


「……おはよう。ちょうど起きたところだった?」


「……はい」


あやのはゆっくりと表情を整えながら、布を羽織った。


「朝の薬膳粥、仕立てさせたんだ。今日は白龍茸を入れてる。君、疲れてるように見えたから」


「……ありがとうございます。そんなに、疲れてるように見えますか?」


「うん。……僕には分かる」


月麗は、そう言って少しだけ視線を伏せた。

その睫毛の影が、やけに長く見えた。


その日からだった。


──あやのの一日の予定が、すべて「月麗の手配」で組まれるようになったのは。




龍仙洞での研修、薬草園の見学、王室学府での調査許可──

すべてが整えられていた。いや、整えすぎていた。


行く先々には必ず案内人がいて、あやのの「偶然の出会い」は消えていた。


話しかけてくる者も減った。

皆、どこか一歩引いて、微笑みだけを向けてくる。


(……風の流れが、変わった)


胸の奥で、小さな警鐘が鳴りはじめる。





夕暮れ。久々に調音の間を訪れると、そこには月麗が先にいた。


「君がまた来る気がして、待ってた」


その声はやさしい。けれど、その背には奇妙なものがあった。


──あやのが先日書きかけていた手紙の草稿。

それが、きちんと“写されて”、飾られていた。


「……これ……」


「見つけたとき、君が何を考えていたのか、少しだけ知りたくなってね。勝手なことをしたと思ってる。ごめん。でも、言葉って大事だから」


あやのは小さく首を振ったが、その動きには曖昧な迷いがあった。


月麗は、彼女の前に立ち、微笑んだ。


「誰かに向けた言葉は、同時に“君自身”への祈りでもある。……なら、僕は、君の祈りを“守ってあげる者”でいたいと思ったんだ」


──その瞬間。


あやのの中にあった空気が、少しだけ「熱を持った壁」のように広がった。


彼は、やさしさの顔をしたまま、境界を踏み越えつつあった。




夜、寝台のそばで眠る幸が、寝返りをうつあやのの顔をそっと覗き込み、ぴたりと身を寄せる。


まるで、何かを守るように。


(……どうしたの、幸。なにか──)


あやのはふと、自分の吐息が浅くなっていることに気づいた。


風が、通らない。

香が、濃すぎる。


──まるで空気そのものが、誰かの「手」のようになっているような。


(ここは、私の居場所……のはずだったのに)


あやのは、薄く目を閉じた。

そのまぶたの裏に浮かんだのは、東京の朝焼けと──司郎さんの呆れた顔だった。


(……もう一度、あの人たちに会いたいな)


その思いが、胸の奥に灯り始めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ