表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
34/508

第三十三章 かつての旋律、これからの響き

朝、光が柔らかく差し込む「出るビル」4階テラスに、木製の大テーブルが広げられていた。

テーブルの中央には、あやのと司郎、そして梶原が徹夜で仕上げた縮尺模型が鎮座している。旧・蔵前コンサートホールを包み込むように新たに設計された「共鳴の回廊」は、すべての音が交わり、共鳴し、再び静けさへと還る構造だった。


光と影を拾うように、半透明の素材で組まれた模型。天井高の変化、床材のグラデーション、壁の響き具合──。どれもが、音楽を視覚化しようとする意志の結晶。


東堂教授は、それを前にただ黙っていた。


眼鏡の奥の目が、ほんのわずか潤んで見える。


「……時間ってのは、こうも綺麗に、過去を洗うもんなんだなあ」


模型を覗き込む教授の声は、まるで誰かに語りかけるようだった。あやのは、その誰かがもうこの世にいないことを知っていた。



その魂は、あやのの歌声と、触れた指先から伝わる「生きた音」で、静かに鎮まっていた。

彼女はもう、ここを迷宮とは思っていない。ただ懐かしい舞台の向こうから、新しい旋律を待っているだけだった。


「君たちは、“慰霊”なんて安っぽいことはしなかった。ちゃんと、あの子と話をしたんだな」


教授は言った。


「これが、“答え”だ。あの場所に、未来をくれるのは──君たちだ」


司郎は、ちょっと照れくさそうに鼻を鳴らす。


「こっちは建築で喋ったつもりだ。だがまあ……そっち(あやの)の耳と心がなきゃ、無理だったろうな」


梶原は模型の角度を直しながら、そっと一言だけ添える。


「……ようやく、建てられるな」


あやのは黙って頷いた。風がふわりと吹き抜け、模型の上に差し込む光の屈折が、ホールの天窓に似た形を作った。


それはまるで、あの場所にもう一度音が降る──そんな未来を約束するような、静かな祝福だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ