表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星眼の魔女  作者: しろ
33/508

第三十二章 言葉にすること

模型が完成したのは、日が落ちた後だった。


出るビルの三階、会議スペースのテーブルに、厳かに置かれた透明な箱。

「共鳴の回廊」の1/100模型。光を当てると、壁面の反射パネルが細く反射して、どこか楽器のような佇まいを見せた。


机の向こうで、司郎が腕を組み、じっとそれを見ていた。

やがて「あいかわらず、美しいものをつくるわね」とぽつりと言った。


「でも、これを“伝える”のは、あんたの役目よ、あやの。図面と模型だけじゃダメ」


あやのは少しだけ息を飲んだ。


「……言葉が、難しいんです。音はあるのに、ちゃんと説明する自信がない……」


「当たり前だ。あたしたち建築家は、みんな“翻訳者”よ。

心の中で鳴ってる音を、形にして、図面にして、人間の言葉に直すのが仕事。

難しい? いいわよ。じゃあ、演じなさい」


「え……?」


「演技。舞台。プレゼンってのは、つまり“観客の前で演じる”こと。

自分を偽れとは言わないけど、“見せる自分”を決めて、その役をやるの。

あやの、あんたならできる。言葉にならないものを、一番持ってる子なんだから」


その言葉に、あやのは少しだけ背筋を伸ばした。


横で聞いていた梶原が、言葉少なに差し出したのは、小さな紙の束だった。


「……話すこと、要点だけメモした。読んでもいい」


紙には、模型の仕組みや音の伝播構造、ピアノの残響実験の結果などが端的に記されていた。

あやのの手が、ふるりと震えた。けれどすぐに、そっと握りしめた。


「ありがとう……梶くん」


司郎が、少し口を尖らせた。


「なによ〜、あたしもいるのに、そっちだけ“くん”付けして〜」


「……司郎さんは、司郎さんです」


「うふふ、まあいいわ。明日は晴れるわよ。雷が鳴らないだけマシと思いなさい」


そう言って、司郎は眼鏡を直しながら席を立った。


「明日の10時、教授室。うちら“出る事務所”の初陣よ。

あんたの声で、始めるの。あたしたちの建築を、世に出す第一歩」


模型の反響板に、窓からの街灯がゆらりと映っていた。

まるで、聴こえない拍手がそこにあるようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ